新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2016年3月7日

6/5出発『新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅』定員を増員しました!

先週プレ案内、そして木曜日にブログでもご案内を始めた
6/5(日)出発『新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅4日間』
なんと2日間で定員20名様のお申し込みをいただきました。

早々のお申し込み、本当にありがとうございました


予想を超える早さで定員に達したため、
旅のオペレートをお願いしている三進トラベルサービス
まだお話もできていないままでしたが、
定員に達した後もお申し込みを頂いたとのことで、
現地交渉してくださり定員24名に増員の運びとなりました。


現在、22名様のお申し込みを頂いておりますので、
あと2名様ではありますが、お申し込みを承ることができます。


パンフレットもまだお渡しできない状態ですが、
ご参加希望の方は、下記のツアー詳細をご覧いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


では、韓流美膳の旅の詳細を改めてご案内いたします。

今回もガイドさんは三進トラベル NO.1ガイドのムンさん
1月のツアー後にムンさんと視察に行き、
2人で大盛り上がりになったくらい素敵な旅のプランが完成しました。


料理好きな方はお勉強になる事多し!
マッコリ好きの方は、マッコリソムリエを取得しちゃうし!
ド・ストライクな宮廷料理あり、モダンコリアンあり!
素敵な素敵な大人の遠足あり!
韓国の素晴らしい発酵食品作り体験もします!
時間の許す限り、お買い物にも突っ走ります~


毎回、お一人参加の方々は少し心配されますが、心配ご無用
み~んな仲良くなりますから


※ご参加は、薬膳Salonの生徒様、または新開の知人とさせていただきます。
 ご家族、ご友人と一緒のご参加は大歓迎です


【日程】6/5(日)~6/8(水)3泊4日
往路:6/5(日)羽田空港 9:15発ー11:35着 金浦空港
復路:6/8(水)金浦空港 18:45発ー21:05着 羽田空港

※離発着が羽田以外をご希望の方は、お申込時に三進トラベルサービスにお伝え下さい。
アレンジ可能か個別対応となります。


【募集定員】20名 24名に増員しました!


【お申込み〆切】5月中旬頃まで
※ただし定員になり次第キャンセル待ちでの受付となりますので、ご了承下さい。


【ツアー代金】
◎2名様1部屋利用 139,000円
◯1人部屋の利用 156,000円

空港保安料・現地空港税は別途

1人参加の方で2人部屋ご希望の方は、
他にもご希望の方がいらした場合のみ可能となります。
ご相談くださいませ。


【ツアー内容】
1日目
金浦空港到着後、専用バスにて昼食へ
 記念すべきツアーの第一食目は、宮廷料理で有名なチファジャにて豪華なコース料理です!

 昼食後、免税店や百貨店でショッピングをお楽しみいただきます。
 新開オススメのコスメやシートパック、棗チップスなどをゲットしましょう!

 その後、マッコリソムリエを取得するための講義を受講&試験
 終えたら、大宴会の夕食です(笑)
 頑張った後のマッコリはさぞ美味かろう~


2日目
朝食はご希望の方のみご案内

 午前、午後の2班に分かれて、
 伝統的な韓国料理にモダンなエッセンスが加わった素敵な料理サロンをされている
 金先生のご自宅で料理教室体験!
 日本語でのレッスン&レジュメ付き
 伝統餠も含んだ約6品を学びます。
 料理好きに方は、またとないこの機会にしっかり学びましょうね。



※料理教室と交互に市場巡り
 香り高い市場の胡麻油、韓国海苔、棗、昆布、煮干し、五味子など
 薬膳Salonでも人気の食材&食薬をゲットしましょう!

 夕食はフリーとなりますが、
 ご希望の方は新開オススメのお店へご案内します。


3日目
朝食はご希望の方のみご案内

朝から大人の遠足に出発~♪ 京畿道にあるソイル農園へ


ワタクシが立っている後ろをご覧あそばせ~

広大な農園の敷地内には、1,700個のオンギ(カメ)が並び圧巻の景色です!
視察時、この美しい景色に感動し、6月は絶対ここに皆様をお連れしたいと思ったところなんです。
※6月は雪積もってませんよー

このオンギの中にはソイル農園で造られるテンジャン、コチュジャンなどが熟成中。



素晴らしい発酵食品の聖域
素敵な風景を眺めながら農園内を見学し、ヘルシーな昼食もソイル農園内でいただきます。



そして、チョングッチャンという韓国の納豆味噌、豆腐作り体験もしますよ~♪





その後は蓮の花のお茶を無形文化財でもいらっしゃる서 분례先生に淹れていただきます。




視察の時、お忙しい 서 분례先生に温かくお迎えいただき、観音様のようなオーラを感じました




滅多にできない経験満載の一日です。どうぞお楽しみに~

 
これで終わりませんっ!

 
ソイル農園の後、バスを走らせ湖のほとりで「うなぎ」の夕食!



塩、醤油、コチュジャン3つのテイストをサンチュで包んで食べる
韓国スタイルでご堪能いただきます!!!



ここは韓国の元大統領が食べにいらっしゃることでも有名なお店ですから!


4日目
朝食はご希望の方のみご案内
 チェックアウトまでフリータイム
 ホテルからすぐの仁寺洞通りでのお買い物もお楽しみください。
 昨年からのツアーで大人気の棗のお餅などもゲットしましょう!



昼食 ツアー最後のお食事はモダンコリアンです。
 お店は当日のお楽しみ♪

ランチ後はお買い物ラストスパ~ト
最後まで韓国の美味しいものをゲットしましょう~笑
そして金浦空港へ

こ~んな3泊4日の韓流美膳の旅です。


【お申し込み方法について】
三進トラベルサービスに直接お申込み下さい。
お電話の場合:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

メールの場合:koreae@sanshin-travel.com
必ず「新開先生の韓流美膳の旅」とお伝えください。

お申し込み後は三進トラベルのご案内通り手続きを進めて下さいね。
お申込み、またキャンセル等の手続きはすべて三進トラベルにお任せしております。
郵送される書類に記載されている内容をよくお確かめ下さい。


お申込みを終えた方は、新開までメールでお知らせ下さい。
ツアー内容に関して、出発前にご案内メールをお送りしていきます。


ご質問があれば、どんなことでも、いつでもお気軽にご連絡下さいね。
どうぞ宜しくお願い致します。


薬膳Salon 新開ミヤ子


薬膳料理教室 薬膳Salonレッスンについては薬膳SalonのHPスケジュールをご覧ください!


読んだよ~のクリックお願いしまーす
にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へにほんブログ村
ランキングに参加してます
blogへのご訪問ありがとうございました!


薬日本堂漢方スクール 漢方養生指導士養成講座初級クラスを担当しています


~新開ミヤ子 著書のご案内~
売り切れが続いておりましたが、漢方毒出しスープ 第4刷 増版が決定しました!
海外出版(台湾)もされました!
漢方毒出しスープ

1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社



 
美肌、デトックス、アンチ・エイジングの薬膳など
女性必見の韓国薬膳86レシピを掲載! 
薬膳Salonの韓国料理教室でも大人気のメニューが満載です☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



『冷えとり薬膳レシピ』が満載です!
冷えとり薬膳レシピ
著者:新開ミヤ子
監修:薬日本堂
1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社

以下のサイトでも送料無料で購入できます!
hontoネット
楽天ブックス
最新記事
カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧
    Copyright © yakuzencooking. All Right Reserved.