新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 韓国・江原道

2017年8月22日

文在寅大統領も来店!アバイスンデクッの人気店へ

束草出身の友人が案内してくれた知り合いのお店 단천시당(タンチョン食堂)






文在寅大統領来店時や、
KBS『1泊2日』撮影時の写真が店外にあり大繁盛店でした!






スンデクッは韓国東北部 江原道の港町 束草(ソクチョ)の名物郷土料理で、
豚の腸詰のスンデをスープ仕立てにしたもの。







もち米や野菜とともに牛の血が入っているためドス紫色しているスンデ
食わず嫌いでしたが意外と美味しい〜(笑)







もう一つ外せない名物郷土料理のオジンオスンデ(韓国版イカ飯的なもの🦑)も!







パンチャンに並ぶ唐辛子で和えたカジャミ(カレイ)やミョンテ(スケソウダラ)が束草らしいとのこと。



店主がサービスで出してくださったカジャミ(カレイ)





また良い経験を一つ積み重ねられて幸せでした✨
新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅
いつか束草のツアーもしたいな♩


#絶対失敗しない大人の韓国旅
【9/24出発】『新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅』錦山&潭陽4日間
韓方&美食オンパレードなツアープランで募集中です!


薬膳Salonのレッスンスケジュール


読んだよ~のクリックお願いしまーす
にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へにほんブログ村
ランキングに参加してます
blogへのご訪問ありがとうございました!



~新開ミヤ子 著書のご案内~
漢方毒出しスープ 第4刷が増版されました
海外出版(台湾)もされました!
漢方毒出しスープ

1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社



 
美肌、デトックス、アンチ・エイジングの薬膳など
女性必見の韓国薬膳86レシピを掲載! 
薬膳Salonの韓国料理教室でも大人気のメニューが満載です☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



『冷えとり薬膳レシピ』が満載です!
冷えとり薬膳レシピ
著者:新開ミヤ子
監修:薬日本堂
1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社

以下のサイトでも送料無料で購入できます!
hontoネット
楽天ブックス
2017年8月21日

束草で人生一美味しいカレイ!

江原道の束草へ1泊のショートトリップ 中
人生一!最高〜に美味しい韓国版カレイの煮付けを頂きました〜💕






カレイとホッケも入ったセンソンジョリム






ホッケは日本の開きも美味しいけど、
まあ〜脂ののったカレイの美味しかったこと!!!
マジ人生一美味しかったよ、このカレイ❣️






束草に着いて食べ続けてたので、まったくお腹空かずに夕食でしたが、
美味しいもんって入るね〜(笑)






骨に手こずってたら友人がご飯の上に乗っけてくれた。
韓国の方の温かさは一緒にご飯食べると感じます。。。






ここで勉強になったこと『ホッケ』は임연수어






店名:선인장희집


#絶対失敗しない大人の韓国旅
【9/24出発】『新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅』錦山&潭陽4日間
韓方&美食オンパレードなツアープランで募集中です!


薬膳Salonのレッスンスケジュール


読んだよ~のクリックお願いしまーす
にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へにほんブログ村
ランキングに参加してます
blogへのご訪問ありがとうございました!



~新開ミヤ子 著書のご案内~
漢方毒出しスープ 第4刷が増版されました
海外出版(台湾)もされました!
漢方毒出しスープ

1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社



 
美肌、デトックス、アンチ・エイジングの薬膳など
女性必見の韓国薬膳86レシピを掲載! 
薬膳Salonの韓国料理教室でも大人気のメニューが満載です☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



『冷えとり薬膳レシピ』が満載です!
冷えとり薬膳レシピ
著者:新開ミヤ子
監修:薬日本堂
1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社

以下のサイトでも送料無料で購入できます!
hontoネット
楽天ブックス
2017年8月20日

金剛山 禾巌寺で韓方茶

江原道 束草の旅で訪れた金剛山 禾巌寺





束草出身の友人が「海辺でコーヒーか、お寺でお茶かどっちがいい?」と選ばせてくれて、迷わずお寺❣️








優に千年以上の歴史があるお寺とのこと。









お寺の敷地内にある素敵な茶房へ









南瓜のシッケ(甘酒)とテチュ茶(棗茶)










窓からの景色は、額縁の中の壮大な絵のようだった。






この幸せな空間と時間はとても写真では伝えきれない…
また訪れたい💖


#絶対失敗しない大人の韓国旅
【9/24出発】『新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅』錦山&潭陽4日間
韓方&美食オンパレードなツアープランで募集中です!


薬膳Salonのレッスンスケジュール


読んだよ~のクリックお願いしまーす
にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へにほんブログ村
ランキングに参加してます
blogへのご訪問ありがとうございました!



~新開ミヤ子 著書のご案内~
漢方毒出しスープ 第4刷が増版されました
海外出版(台湾)もされました!
漢方毒出しスープ

1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社



 
美肌、デトックス、アンチ・エイジングの薬膳など
女性必見の韓国薬膳86レシピを掲載! 
薬膳Salonの韓国料理教室でも大人気のメニューが満載です☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



『冷えとり薬膳レシピ』が満載です!
冷えとり薬膳レシピ
著者:新開ミヤ子
監修:薬日本堂
1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社

以下のサイトでも送料無料で購入できます!
hontoネット
楽天ブックス
2017年8月20日

束草のカレイのムルフェ!

江原道の束草(ソクチョ)ショートトリップで食べた美味しいもんシリ〜ズ♩
ムルフェ(물회)=直訳すると水刺身という意味
束草は海辺の街なので海鮮料理がとても豊富


イカやアワビなどのムルフェも束草にはありますが、
食べたことのないカジャミ(カレイ)のムルフェの人気店に連れて行ってもらいました。


これがカジャミムルフェ!!!




私、生魚あまり得意じゃないのですが、まったく臭みもなく、
生野菜たっぷりで、ここを訪れた暑い日にはもってこいの料理でした!


カレイの身を細〜く刻んだものを세꼬시(せごし)と言い、
言葉の所以は日本の「背ごし」から来てるようです。


세꼬시と食べ方の説明が壁に・・・





分解すると、こんな感じ・・・




野菜とともに梨が入っていたのも韓国らしい〜


水や氷を入れて、チョコチュジャン(コチュジャンの酢味噌)、酢で味を整えて、
ネーミング通り水刺身にしても良いのですが、
このお店はカレイのムルフェ専門店で有名なだけあって、あらかじめ入っているチョコチュジャン、ニンニクなどを具材とよーく混ぜてダイレクトに頂きます。





가자미=カレイのムルフェはお初だったので、良き経験に感謝❣️





何でもかんでもあるお店でなく、
カジャミ専門的なお店だけあってホント美味しかった〜





あっ、お通し的パンチャンがシンプルな미역국(ミヨックッ)=わかめスープだったのも港町らしくて좋아〜好き💖




송도횟집
【住所】강원 속초시 중앙부두길 63


#絶対失敗しない大人の韓国旅
【9/24出発】『新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅』錦山&潭陽4日間
韓方&美食オンパレードなツアープランで募集中です!


薬膳Salonのレッスンスケジュール


読んだよ~のクリックお願いしまーす
にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へにほんブログ村
ランキングに参加してます
blogへのご訪問ありがとうございました!



~新開ミヤ子 著書のご案内~
漢方毒出しスープ 第4刷が増版されました
海外出版(台湾)もされました!
漢方毒出しスープ

1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社



 
美肌、デトックス、アンチ・エイジングの薬膳など
女性必見の韓国薬膳86レシピを掲載! 
薬膳Salonの韓国料理教室でも大人気のメニューが満載です☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



『冷えとり薬膳レシピ』が満載です!
冷えとり薬膳レシピ
著者:新開ミヤ子
監修:薬日本堂
1,365円(税込)
Amazonは通常配送料が無料です♪
河出書房新社

以下のサイトでも送料無料で購入できます!
hontoネット
楽天ブックス
2013年8月5日

ヨン様のエッセイに登場する田舎料理

ヨン様のエッセイに登場する田舎料理のお店へ行って来ました(5月末にですが…)
江原道の江陵にあり、とても趣きのあるお店です・・・




ここに来る前には平昌に行っており、すでにお昼ごはんをしっかり頂いて来た後
この日二度目のランチです~(笑)
平昌では、昔ながらのお釜で炊かれたご飯をいただいていました。



こちらは、9月の『新開ミヤ子と行く韓国薬膳の旅』で行きますよ~



平昌をあとにして結構なドライブの末、
やっとたどり着いたこちらは、大自然の中に溶け込む素敵な佇まい




築300年の古民家だとか。
お店の名前は、扉の上にハングルで『서지초가뜰(ソジチョガトゥル)』と書かれています。




3時くらいだったので、お店の空いたお部屋でハルモニ(おばあさん)たちがおしゃべりされていました。
エッセイにヨン様と一緒の出てらしたハルモニかな。
絵になるね・・・



お店の中は、こんな感じ。



自家製の発酵調味料や、隣の畑で作られる無農薬の野菜を使ったお料理がいただけます。



ヨン様のエッセイでとっても有名になったそうな。




雰囲気の良いお店ですが、
テーブルの上は汚れても拭かなくてよいように白ビニールシートを敷くところが残念・・・


お昼は、못밥 15000원と、질상 20000원の二種類の韓定食のみ。
お腹はまった~~く空いていなかったのですが、二人で질상をオーダー。
(ちなみに二人分からしか注文出来ません)


たったか出てきて並び始めました。




手作りのムクや野草など、日本では珍しいものや食べられない食材もいろいろあり、
なかなかの品数です・・・






エッセイでヨン様がお気に入りだったというこちら。




カボチャと野草のようなお野菜が入ったお餅で、ほんのり甘かった~。





お腹が空いていないのと、
時間が遅かったせいか、お料理は作りおきを出されるので冷めていたのが残念。
こんなに並ぶんでね・・・




お味は、正直言って日本人にはあまり合わないかも。
なので、私のツアーには組み込んでいませんが、
次行くことがあったらランチの早い時間に伺いたいわ






서지초가뜰(ソジチョガトゥル)
住所:江原道江陵市蘭谷洞 264
(강원 강릉시 난곡동 264 )
電話: +82-33-646-4430





~薬膳Salon☆薬膳料理教室ご案内~

9月の薬膳料理教室 先行予約が始まりました。
開催日程は、こちら です。
お申し込み方法など詳細は、こちら をご覧ください。


『新開ミヤ子と行く韓国薬膳料理の旅4日間』



現在、33名様のお申し込みを頂いております。賑やかな“韓国薬膳の旅”になりそうで私も楽しみです
航空機の空席確認が必要となりますが、まだお申し込みいただけます
お気軽にお問い合わせ下さい。


~新刊のお知らせ~
美肌、デトックス、アンチ・エイジングの薬膳など
女性必見の韓国薬膳86レシピを掲載! 
薬膳Salonの韓国料理教室でも大人気のメニューが満載です☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp
2013年6月23日

ファンテクイ 

韓国出張二日目は、思いがけず遠出となった。


チャーターしていたタクシー運転手さんに、
『山菜ピビンパプと、プゴクとファンテクイが食べたい』
・・・と言った私の一言で、


カーブがんがん上がってくわ、山を登るわ、登るわ・・・


『どこまで上がるねん』って、
後部座席でぼそぼそツッコミ入れていましたが、
ど~うも韓国第三の高峰である雪嶽山(そらくさん)の近くまで来たよう。
 
トレッキング集団もたくさん見かけたしね。


ここまで来ないと食べられへんの~と、思っていた頃やっと到着。
ひと山か、ふた山超えた感じで、こちらへ。





ファンテクイの専門店
ハルモニ ファンテクイ(おばあさんのファンテクイ)




『元祖』とか、『ハルモニ』などは、
韓国のお店の名前によ~く付いています。

そしてここは、三十年の伝統らしい。
 
『伝統』も、よく見かけます・・・



お店のロゴかわいい~♪



 
オーダーはもちろん、ご自慢のファンテクイ定食




プゴクも頼みたかったのに、ここのは辛いらしく、
気遣ってくれた運転手さんが、
お店の方に『辛いの出さないで~』と伝えてくれていて、白いスンドゥブ付き。
ありがたいような、残念なような・・・(笑)


ファンテを柔らかくして、甘辛い薬念で味付けをし、
クイ=焼く・・・がファンテクイ。


ファンテは干したスケソウダラですが、
プゴとの違いは、干される場所、工程にあります。

ファンテは産卵期に収穫したものを、江原道の雪深い地域まで持って行き、
そこで干して作られたものを指します。
干される間の数ヶ月、凍っては溶け、風にあたり…を繰り返し作られるとのこと。

この工程により、海辺で干して作られるプゴより、
数段美味しくなるのだとか。

 
黄色を帯びた色からか、
ファンテには『黄太』という字が当てられています。
ちなみに、プゴは『北魚』と書きます。


薬膳Salonのレッスンでもよくご紹介しているプゴやファンテ
『何ですか?』のご質問に、
『明太子のお父さんか、お母さんです』と答えると、
皆さま、食べたことがなくても『あぁ~』と腑に落ちるようです


生のスケソウダラも美味しいスープになりますが、
干されたものは、アミノ酸が数倍にも増えて旨味も抜群です!

 
母から韓国人が好きな食材のひとつだと、昔から聞いていましたが、
正直、わかるような、わからないような感じ。
プゴクは好きだけど、すごく好きな食材かと問われると『普通~』

ファンテクイも何度も食べたことはありますが、自分で作ろうとは思わなかった。


でも、ここのファンテクイを食べた時は、
『こら、好きになるわぁ~』と納得。





肉厚の身は、ちょっとフンワリ、
辛いけど、甘味もしっかりしていて、薬念はあと引く旨さ。
見た目よりか、遥かに美味しくて、ご飯が進む味です!


帰国した今も、
時折思い出しては『美味しかったな~』と、ちょっと恋しい。


こちらのお店は、元大統領だった方がちょくちょくいらしていたとか。
きっと『また食べた~い!』って思う味なのね・・・


でも、そうそう行けへんわ。
ここまでは・・・ 





“新開ミヤ子と行く韓国薬膳ツアー”まもなく、募集開始です!

日程:9/4(水)~9/7(土)の4日間です。
韓国薬膳な美味しい旅、ご一緒しませんか?

薬膳Salon生徒の皆様、薬膳セミナー&漢方講座のご受講生様
友人&知人の皆さまにご参加いただけます!




・薬膳Salonの皆さまには、メールでご案内をお送りいたします。
・薬膳セミナー、漢方講座のご受講生様、
リーフレットの完成前にご案内希望の方は薬膳Salonまでメールでご連絡ください。
・友人&知人の皆さま、私にメールくださいませ 
 
詳細のご案内&お申込みは今月末の予定です。 



ご家庭で簡単に作れる美味しいプゴクのレシピも掲載! 
~新刊のお知らせ~
美肌、デトックス、アンチ・エイジングの薬膳など
女性必見の韓国薬膳86レシピを掲載! 
薬膳Salonの韓国料理教室でも大人気のメニューが満載です☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



~6&7月の薬膳料理教室~

一般募集を開始しました!
開催日程は、こちら です。
お申し込み方法など詳細は、こちら をご覧ください。

*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHP をご覧下さい。 

6月のテーマは、『体内除湿の薬膳 』です!
【日程】 6月28日(金)19:00~
      6月29日(月)10:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************
2013年6月19日

スンドゥブ村 韓国・江原道

今日の午前中はスゴイ風でしたね~

薬膳料理教室のレッスン日だったので、
生徒の皆さまが無事いらっしゃれるか心配でした~
 

先週から始まった6月の薬膳Salon レッスン1『梅雨の薬膳』
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました

湿度の高い季節は、梅雨だけでなく、
夏も“高温多湿”が続きます。
 
脾胃のケアをしながら、薬膳料理で体内除湿していきましょうね


レッスンの後は、JTB様と“新開ミヤ子と行く韓国薬膳ツアー”
最終調整について打ち合わせをしておりました。

現地での旅程の確約もほぼ終え、
来週中には皆さまへ詳細のご案内&お申込み開始をできそうです。
 
詳細のご案内が待ち遠しいとご連絡くださっている皆さま、
今しばしお待ちくださいね


韓国薬膳ツアー初日から、韓国きっての米どころ、大豆の名産地を巡り、
それぞれで美味しい韓国料理を召し上がって頂きます!

 
自家製豆腐を作っているスンドゥブのお店にも行きますよ~♪




大豆の旨味を感じられる“白いスンドゥブ”も堪能しましょう!





韓国の豆腐は味が濃く、
 




テーブルに並ぶパンチャンも美味しいですよ~!





“新開ミヤ子と行く韓国薬膳ツアー”初日から盛り上がりましょう
 
日程は、事前にご案内しました
9/4(水)~9/7(土)の4日間です。

韓国薬膳な美味しい旅、ご一緒しませんか?




・薬膳Salonの皆さまには、メールでご案内をお送りいたします。
・薬膳セミナー、漢方講座のご受講生様、
リーフレットの完成前にご案内希望の方は薬膳Salonまでメールでご連絡ください。
・友人&知人の皆さま、私にメールくださいませ 
 
詳細のご案内&お申込みは今月末の予定です。
 

ご家庭で簡単に作れる美味しいスンドゥブチゲレシピも掲載! 
~新刊のお知らせです~ 
韓国料理教室でも大人気のメニューが満載☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



~6&7月の薬膳料理教室~

一般募集を開始しました!
開催日程は、こちら です。
お申し込み方法など詳細は、こちら をご覧ください。

*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHP をご覧下さい。 

6月のテーマは、『体内除湿の薬膳 』です!
【日程】 6月28日(金)19:00~
      6月29日(月)10:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************
2013年6月17日

アワビ焼き&絶景! 韓国・江原道 正東津

韓国出張2日目のお宿は鏡浦台を海沿いに南下した正東津のホテル。

日本から電話予約をしたのですが、
私のつたない韓国語で2泊、ツイン、オーシャンビューがちゃんと伝わったのか、
やや不安でしたが・・・

お部屋からの景色~




ちゃんと、お部屋取れていてよかった~

住所を聞かれるわけでもなく、カード番号を聞かれるわけでもなく、、、
『着いたらフロントで名前言えばいいですか?』 
・・・の確認だけで終わった電話での予約。
 

ええんやろか・・・と、しばし思ったけど、


流石、韓国の田舎~
ケンチャナヨ~でしたぁ~



日に日に良くなる天気で、海が本当美しかった~




海は透明度があり、砂浜もメチャきれい



ここは、日の出の名所。
サンライズを拝むために毎朝5時前に起きました。




5時15分位から水辺線にひょこっと太陽が!!!
実物は数十倍美しく、感動的です。

お天気が良ければ、
ホテルのあらゆる場所から美しい日の出が拝めます。
 




ちなみに、こちらのホテル韓国薬膳ツアーで1泊する予定です♪



思い出されるのは、正東津の日の出と、海と、
アワビ焼き




この時は食べ歩きの後の夜食でアワビ焼きだったので、
最後は、『アワビ、もういら~ん』・・・状態(笑)

日本じゃ、ゼッ~~~タイありえへんよね。




このお店の社長さん、
すごくええ方で、食べ頃になったらアワビを切って、
キモを見ながらオス、メスを分別して取り分けてくれました。
 
ここ、また行くぅ!!!



~新刊のお知らせです~ 
韓国料理教室でも大人気のメニューが満載☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp


~6&7月の薬膳料理教室~

下記の日程に空席がございます。
6月19日(水)12時~『梅雨の薬膳』

初めての方は、お名前、ご住所、お電話番号(携帯)とともにメールでお申し込み下さい。 
薬膳Salonのメルアドはこちら
yakuzensalon@e-mail.jp (@を半角に変えてお送り下さい)

メンバー様はお名前と日程のみをお知らせ下さいね。

お申し込み方法など詳細は、こちら をご覧ください。
ご参加お待ちしております。

*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHP をご覧下さい。 

6月のテーマは、『体内除湿の薬膳 』です!
【日程】 6月28日(金)19:00~
      6月29日(月)10:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************
2013年6月14日

海辺で貝焼き! 韓国・江原道 鏡浦台

今日は蒸し暑かったですね~
朝から明日の薬膳料理教室の仕込みでキッチンに立ちっぱなし、
台所直撃クーラーが欲しいと思う季節が到来です・・・

 
今朝の仕込みは、今美味しいアサリから始まったのですが、
先月末からの韓国出張でも貝三昧したので、そちらを今日はアップします!


韓国出張初日の夕飯を注文津の刺身センターで終え、
宿泊先の鏡浦台ビーチホテルの近くで二軒目に突入~

もう刺身は食べたくないモードだったので、
貝を焼いて食べる“조개 구이”(チョゲクイ)をいただくことに。
 
 
韓国語でチョゲが『貝』、クイは『焼き』なので、
貝焼きは『チョゲクイ』と言います。



チョゲクイを食べるところは店内の別室というか、
窓に囲まれたお部屋に通されます。



 
何故かというと・・・



炭火で貝を焼くから~


アミをセットして・・・




貝の盛り合わせ、smallサイズ登場~!





一軒目の刺身センターで腹八分目超えだったので、
マッコリ1本とスモールサイズにしたものの、まあまあの量。




店のロン毛ワイルド系お兄さんが最初は焼き始めてくれました




アルミ皿には、チーズと刻んだ玉葱が入っており、
コチュジャンだれを入れて、網の上で一緒にグツグツ。
貝をデップして食べます!





ハマグリ、結構ええ味してました~
牡蠣もぷ~っくり焼けてた





食べきれへんかも・・・と思っていたけど、
マッコリも、貝も完食~


腹ペコの時に食べてたら、Bigサイズで貝三昧楽しめたかもねっ。
夏の旅行も海辺の韓国になりそうなので、その時はやろ~
鏡浦台とちゃうけど・・・

 
鏡浦台エリアに限らず、江陵(カンヌン)の海沿いには
ズラ~っと、こんなお店が並んでいます。


ソウルでも食べられますが、
海を見ながらの、お刺身&チョゲクイ、いいもんですよ~






お洒落なカフェもチラホラあるし・・・




夏は大賑わいのようです






9月に開催する“新開ミヤ子と行く韓国薬膳ツアー”
現在、JTB様が現地との最終調整に入っています。

鏡浦台ではありませんが、
江陵の素敵な海辺にSTAYも組み込まれたツアーで、
新開ミヤ子がプランした盛り沢山な旅程内容となっております。
 
日程は、事前にご案内しました
9/4(水)~9/7(土)の4日間です。

韓国薬膳な美味しい旅、ご一緒しませんか?




・薬膳Salonの皆さまには、メールでご案内をお送りいたします。
・薬膳セミナー、漢方講座のご受講生様、
リーフレットの完成前にご案内希望の方は薬膳Salonまでメールでご連絡ください。
・友人&知人の皆さま、私にメールくださいませ 
 
詳細のご案内&お申込みは今月末の予定です。
 

 
~新刊のお知らせです~ 
韓国料理教室でも大人気のメニューが満載☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



~6&7月の薬膳料理教室~

一般募集を開始しました!
開催日程は、こちら です。
お申し込み方法など詳細は、こちら をご覧ください。

*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳 美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHP をご覧下さい。 

6月のテーマは、『体内除湿の薬膳 』です!
【日程】 6月28日(金)19:00~
      6月29日(月)10:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************
2013年6月11日

江陵・注文津刺身センター

韓国出張の初日は急遽予定を変更し、空港からバスに飛び乗ったため、
お昼ごはんを食べ損ねてしまい、かなり腹ペコ~
 

せっかく海の近くだし、
ホテルにチェックインの後、水産市場あたりでお魚を食べることに・・・



クジラ?
 
注文津水産市場と書かれています。


注文津には、お刺身センターが数カ所あるよう。
この日から3日間お世話になった専属ドラーバーさんが
連れて行ってくれたところはこちら・・・




ソウルでも水産市場に数回行っていますが、比べるとかなりこじんま~り。





入った途端、築地ではありえない呼び込み合戦~
韓国らしい(笑)
 

お客様はまばら。 
まあ、閑散期やしね。





ちら~っと見て回り・・・




水槽を見たところ、どこも同じようなお魚さんたちのよう。






母娘でされているお店の呼び込みが『3人でW50,000』
烏賊があったので、それも入れてもらうことに。


まずは、マッコリ、チュセヨ~(マッコリくださ~い)



最初に出されたマッコリをドライバーさんがコレに変えてと言って
出てきた地元のドンドンジュです。

独特な風味。
なんか、オヤジ好みっぽい(笑)


アルミの器は韓国スタイルですが、
日本人目線だと、犬のエサ入れに見えんでもない・・・のは気のせい?
 
 




写真ではわかりにくいですが、烏賊ウジャウジャ動いています!
新鮮で美味しかった~



続いて、ヒラメとコチのお刺身



多すぎ~
空腹に刺身は、そんなに食べられるもんやないねっ





パンチャンには、チヂミや焼き魚、なぜか餅菓子(今いらん~)



もちろん、ここは韓国、これで終わりませんっ!




あんまり辛くせんといて~とお願いしたメウンタン
そんなに辛くないけど、辛くないこともないっ。


一緒に食べましょうとお誘いしたドライバーさん、
強面ですが優しい方でした♪




今、円安だけど、
これで日本円5000円にお釣りがチャリンって感じです。
 

お刺身センターを出た後は、
この辺り一面にある乾き物市場でお買い物。




この辺りは干し明太の最高級品『黄太(ファンテ)』の名産地が近く、
そこらじゅうで売っていました!




昆布やワカメ、その他の魚介系乾物がたんま~り♪


その中で気になったファンテを見ていると、
店主が熱弁してくれました~




デパートでよく見かける上品も中国産だったりするんだ~とか。





これが最高級品~




買って試せば、良さは一発にわかるはず。



一つ買ってみることに。


帰国後、試作。
   ・
   ・
   ・
『もっと買っておけば良かった~』と思っています。
すごく美味しかったので、早速レッスンでお出ししています


この後、ホテルに送ってもらい、
『ドライバーさん、明日も朝8時からお願いします~』とバイバイ


で、私と梅村さんはホテルの近くで、もう1軒ハシゴ。
こちらはまた明日にでも・・・ つづく。



~新刊のお知らせです~ 
韓国料理教室でも大人気のメニューが満載☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



~6&7月の薬膳料理教室~

一般募集を開始しました!
開催日程は、こちら です。
お申し込み方法など詳細は、こちら をご覧ください。

*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHP をご覧下さい。 

6月のテーマは、『体内除湿の薬膳 』です!
【日程】 6月28日(金)19:00~
      6月29日(月)10:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************
2013年6月10日

韓国出張 江陵・鏡浦台へ

先月末からの韓国出張、少しずつアップできるところから綴ります!

初日(5/28)JALの始発便で金浦空港へ。
当初、時間を有効活用するため、
金浦到着後、ソウル市内入り~薬念市場、お目当てのお店巡りをした後、
夜23時発の列車で江原道に向かう計画でした。


しかし、ソウルは前日大雨です~と聞いており、
金浦空港にLanding前から、やっぱりやわ…


こらぁ~23時までウロチョロするのは、ちょっとアカンなぁ~と思案。


列車泊の予定だったので、初日のホテルはなし。
オンスケのLanding
『バスで江原道の江陵まで行ってまう?』・・・が頭によぎる。


チャッチャとBaggageも出できたので、無事バスに乗れた~♪



それも、貸切状態~
まるで私たち二人がバスチャーターしたかのよう(笑)


この大きなバスね・・・




私たちが乗らなかったら、お客さんゼロやったんやん~


一番前の席に座り、
韓国語ペラペラの梅村さんが運転手さんとお話するうちに、
江陵を周遊するプランを考えてくれて、
お知り合いのタクシー運転手さんもご紹介くださり、
話はトントンと進んで、バスを降りたらお迎えのタクシー


なんとも、ラッキー


まずは今夜の宿の確保やろ・・・ということで、
海辺のどのあたりにしようかと検討。


鏡浦台(キョンポデ)がいいかな~と思い、
“海辺の高級ホテル”とされるホテル現代鏡浦台に電話してもらいましたが、
2014年4月まではリニューアル工事でクローズ


次のランクは、鏡浦台ビーチホテルとのこと。
すんなり予約完了~。


なんせ、江陵行きのバス、貸切ですから観光客はおりませんっ!


ホテルに到着。
私のイメージは、現代ホテルより劣るが高級ホテルエリア
・・・のはずだった。




『ここ間違ってるんちゃう?』って、思わず言ってしまいましたが、
ここでした・・・笑!

外観、中身も昭和チック~


ビーチホテルですが、海の真ん前ではありません。
でも、窓からは海がかろうじて見えます・・・



お天気は江陵に着く前には回復。
波はありましたが、海もだんだん穏やかになっていく様子が見られました。




翌朝、海沿いを二人で散歩。




ぐんぐん良くなるお天気

この海の向こうに日本。
日本人から見たら日本海ですが、韓国の東に位置する海なので東海(トンヘ)と言います。



砂浜にある木のブランコ
梅村さんが気持ちいいよ~と♪



今回、通訳で絶大な力添えをしてくださった梅村さんに感謝です





ワタクシ、薄ら笑いに、前歯出てますが、
ホント、気持ちよかった~


長くなったので、初日の晩ご飯編はお次にいたします・・・


今回は、新開ミヤ子と行く韓国薬膳ツアーの視察なので、
まだアップできないところもありますが、
その分、今までお蔵入りにしてしまった韓国旅行でもアップできれば、、、
と、ひそかに思っております(ホンマかいな~ ←自分にツッコミ)





よかったら、お付き合いくださいませ



~新刊のお知らせです~ 
韓国料理教室でも大人気のメニューが満載☆
家庭で楽しむ韓国薬膳料理
おいしく食べて、身体の中から元気&キレイに!
新開ミヤ子/著
薬日本堂/監修
河出書房新社

¥1,680
Amazon.co.jp



~6&7月の薬膳料理教室~

一般募集を開始しました!
開催日程は、こちら です。
お申し込み方法など詳細は、こちら をご覧ください。

*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHP をご覧下さい。 

6月のテーマは、『体内除湿の薬膳 』です!
【日程】 6月28日(金)19:00~
      6月29日(月)10:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************









 
カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧