
“脾の果”とも言われる棗
気血生化の源である『脾』を天然の甘味で優しく補います。
棗はゴロ~っとそのままと、刻みを合わせて煮ていきます。
棗そのものの甘さに、毎年『美味しい~?』と、皆さまおっしゃいます。
棗の要領の良い刻み方もお教えしますね!
***********************************************
~薬膳料理教室 薬膳Salonのご案内~
お申込み方法などの詳細はこちら、
開催日程は、こちらをご覧くださいませ。
※初めての方には新規枠のお席をご用意している日程がございますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
***********************************************
*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。
5月のテーマは、『スタミナ薬膳レシピ 』です!
【日程】 5月26日(日)15:30~
5月27日(月)11:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************
東京で薬膳料理を学ぶなら!
~薬日本堂 漢方スクールで学ぶ薬膳セミナー~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。
5月のテーマは、『スタミナ薬膳レシピ 』です!
【日程】 5月26日(日)15:30~
5月27日(月)11:00~
[住所] 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
[交通] JR「品川駅」高輪口より田町方面に徒歩3分
*************************************************************