新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2021年3月23日

『自家製チャーシューと薬膳ダレ』レッスン空席のご案内

昨年10月に開催した『自家製チャーシューと薬膳ダレ』
キャンセル待ちを多数いただいたので追加開催します。


3月27日(土)12時~ 1席のみ空席ができました。 
※満席になりました
初参加の方も大歓迎です。
レッスンのお申し込みはこちら⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール

 

 


自家製のチャーシューの作り方
料理への活用法をお伝えいたします

 

 

 


チャーシュー以外にも盛りだくさんのレッスンメニュー

 

 

薬膳Salon大人気キャロットオニオンソースのガーリック入りで
車海老と帆立貝の薬膳カルパッチョ

 

 

 

 

 

私の力作「旨辛辣油」
これがホントに絶品で、いろんな料理に使える優れものなんです!

 

 

 

 

合わせ調味料と混ぜると旨辛薬膳ダレになり、
よだれ鶏のタレや餃子のタレにも抜群に合います!

 

 

 

 

餃子や山椒麺で薬膳ダレもお楽しみいただきます

 

 

 

 


〆まで、しっかり自家製チャーシューを活用していきます

 

 

 

食べるSKⅡの生湯葉を椀ダネに!

 

 

 

10月はイチヂクでクラフティでしたが、
フルーツをチェンジしてお召し上がりいただきますね。

 

 

 

テーブルセッティングは10月と同様のアリタポーリンラボのコニック
春のお花は何がいいかしら・・・

 

 

大好評のレッスンでした。
ぜひご参加ください!

 

2021年3月13日

サーモンの香草パン粉焼き

気血を補い、胃腸を温めて
消化機能を高めるサーモン
血の巡りも良くするので冷え症改善にオススメ

 

「冷え」の原因は多岐に渡るので、温性の食材だけにフューチャーするのではなく、

 

気血の不足、滞り、水滞などの不調にもアプローチをかけながら体を温める献立構成にするとベスト

 

 

 

ポテト包みの中はサーモンだけでなく、いろんな冷えの原因にきく食材を忍ばせています。

 

 

サーモンは表面を香ばしく焼き中はしっとり焼き上げてから。

 

 

 

仕上げはガーリック、ハーブ、陳皮入りの香草パン粉!

今日のレッスンでお召し上がりいただきますね。

 

 

【薬膳Salonのレッスンについて】
3~4月のレッスンはすべて満席のためキャンセル待ちで承ります
キャンセル待ちの方へは次回募集時に優先案内をいたします

3月末に5〜6月の募集予定です
レッスンのお申し込みはこちら⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール