新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2022年5月21日

薬膳的☆胃腸力アップ

薬膳Salon5月のレッスン
『薬膳的☆胃腸力アップ!』

 

 

 

野菜の持つ自然な甘みを引き出し「脾気」を養う
五行説に準じた甘みを持つ

黄色いお野菜多めのグリル野菜を、脾胃の気を巡らせる紫蘇のジェノベーゼ風ソースでお召し上がり頂いています。

 

 

 

 

曇り空ですが、
薬膳の食卓はカラフルですよ。

ご参加の皆さま、お待ちしております。

 

 

💡薬膳Salon7月のレッスンスケジュールをHPにアップしています。
先行予約は5/25(水)朝10時開始です。

2022年5月17日

5月の薬膳料理教室

すっかり時が流れてしまいましたが…

 

4月のレッスンを終え、
GWを満喫して、
前週末より5月の薬膳Salon始まっています!

 

 

今月のレッスンは3テーマ
ひとつ目は久しぶりの開催となったレッスン1『気を補い巡らす薬膳』

 

 

テーマである『補気』と『行気』はもちろんですが、
食べるお勉強、飲むお勉強では、食材の持つ力で

 

「益気健脾」
「行気活血」
「疏肝理気」
「健脾化湿」
「大補元気」

これらを体感できる薬膳料理をお召し上がりいただきました。

 

 

穀物、豆類、芋類、きのこ類は身近で「気」を補うよく使う食材

 

 

このレッスンでは、テンペをマリネして美味しく食べられる薬膳レシピをお伝えしました。

テンペって、豆の発酵食品で体に良いけど、最初に美味しくないお料理でいただくと、、、

 

「一生食べんでええわ!」ってなるから(笑)

 

 

 

 

 

レッスンでは、美味しい薬膳調味料でマリネしてグリルしました。

 

 

「大補元気」はこれ!

 

 

 

高麗人蔘を天ぷらに!
棗にはサポニン量の豊富な高麗人蔘のヒゲ根を詰め込んでいます。
中医学では「脾の果」と呼ばれて、胃腸の機能を養いながら気血を補う棗
いろんな食べ方を知っていただきたと思っています。

 

 

 

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon
薬膳Salon HPスケジュール

現在6月のレッスンまですべて満席です。
キャンセル待ちの方には、5月末に次回の募集案内をお送り致します。