新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2020年6月17日

薬膳つけ麺!

黄金スープで…

 

 

 

薬膳つけ麺のつけダレ
美味しく完成!

 

 

 

スパイシーで旨味たっぷりの薬膳なつけダレ

 

これなかなかの力作です〜
でも簡単!

 

こちらは7月の新レッスン
「薬膳スープと麺料理」のレッスンメニューのひとつ。

 

 

 

黄金スープで薬膳ラーメンも召し上がっていただくので、麺の量をどれくらいにしようかな…笑

 

※こちらのレッスンは振替対応で全日程満席です。
空席ができた場合のみブログでご案内致します。

 

現在空席があるのは、

7/29(水)12時「薬膳サムギョップサル」1席のみです。


現在すべてのレッスンでご新規の受付はしておりません。

薬膳Salonのメンバー様で参加希望の方がいらっしゃいましたら、新開にメールでご連絡ください。

どうぞよろしくお願い致します。

 

2020年6月16日

続ホワイトアスパラガスとおうちごはん

鮮度が美味しさの命 ホワイトアスパラガス

 

 

連日でカルデラの貴婦人でおうちごはん

 

 

頂いた大量のスナップえんどう

固めに茹でておいたので
「京の九条の葱の油」でサッと炒めて塩をパッパ

 

 

冷蔵庫の卵が1個しかなかったけど

これも葱の油でスクランブルにしてスナップえんどうのソースがわりに

 

 

 

平飼い有精卵の黄身色薄~いので

 

 

 

唐辛子、えごま、塩胡椒入りのこちらをガリガリしたら、お味、色ともに添えられてバッチリ!

 

 

 

 

ホワイトアスパラガスに気を取られて
買ってたハマグリを忘れかけ、慌てて酒蒸し

 

 

これにもガリガリ、、、

 

 

 

試作も終盤だけど、
黄金スープ作り過ぎで、冷蔵庫に5リットル以上はある(笑)

 

 

 

つけ麺と汁麺の薬膳ラーメンが続いてるのですが、いつもに増してオット大喜び

 

そんなに食べたいか、ラーメン!笑

 

2020年6月15日

フォアグラのクリスピーサンド

フォアグラのクリスピーサンド
というオシャレ~なお品を頂戴しました♡

 

 

 

ひと口食べて
オットと顔を見合わせて
「フォアグラや~✨」

 

 

 

 

南青山のレストランL‘AS
兼子シェフのスペシャリテだそうです。

 

 

 

 

もう、完璧なワイン泥棒🍷

 

Kさん、素敵なお品ありがとうございました♡
お陰で休日の夫婦のワインタイムがとっても豊かになりました💕

 

2020年6月14日

オーガニックのホワイトアスパラガス

ふくよかな3Lサイズの貴婦人
やっとご到着

 

 

 

農園に霜が降りて1ヶ月遅れでした

 

 

剥いた皮を茹でて
灰汁をとったら
貴婦人に入湯頂き…

 

 

お沸いたら2分弱

(アスパラガスの太さ、鍋の熱伝導率から余熱を考慮ね!)

 


また灰汁をとって
そのまま冷めるまで放置

 

 

風味、歯応えともに抜群
そしてジューシー

 

 

 

自家製の温泉卵と

ノルマンディマヨ+マスタード+超半熟卵+ビネガーで即席卵ソース
薬膳Salonの香草パン粉もかけて、
サンデーランチ🍽

 

 

 

カルデラの貴婦人と泡が

まあ合うこと♡

 

 

明日は貴婦人さま、どうして頂こうとかしらっ♪

 

2020年6月14日

黄金スープ作り!

黄金スープ

 

 

圧力鍋で作ります!

 

 

7月の新レッスン『薬膳スープと麺料理』の一部
薬膳ラーメン
ワンタンスープと展開

 

 

煮麺もしたいところだが
胃袋2つ必要になるから
絞ります…

 

 

 

 

作り置きできる肉味噌で
ジャージャー麺も召し上がっっていただくから

 

 

 

 

やっぱり胃袋
2ついるかな(笑)

 

 

こちらは振替レッスンになります。
7月は13 レッスンしますが、
人数制限での振替対応で空席わずか

ご案内をお送りしても意味をなさないため、
薬膳Salonメンバー様の先行予約案内は秋からとさせて頂きます。

 

わずかな空席はブログでご案内します。
ご理解くださいね。

 

2020年6月14日

朝採れスナップえんどうと香草パン粉

飛騨高山の朝採れスナップえんどう

 

 

 

素敵なパッケージで、

た〜くさん送ってくださいました。

 

 

 

 

自粛期間中、みんなが不安を抱えての生活だったと思うのですが、そんな時でも想ってくださるお気持ちに感謝です。

 

 

薬膳SalonのHPを作った時
友人以外での第一号の生徒様だったMさん

 

レッスンの募集をして、
見知らぬ人からお申込が来て(←当たり前)

どうしよう〜お申込が来た〜

とドキドキしたことを思い出します(笑)

 

 

薬膳Salonをスタートさせた
2009年2月のこと

素敵な方が1人目の生徒様で、

薬膳Salonは12年目になりました。

 


今も続く良きご縁に感謝しかありません。

 

 

 

ここ数日、レッスン再開のご案内で買い物にも行かずPCにかじり付き
緑の野菜は、このぷりっぷりで山盛りのスナップえんどうに助けられました。

 

 

 

 

ノルマンディマヨに薬膳Salonの香草パン粉をかけたら、ワインにも合う一皿になりました!

 

 

 

 

陳皮も入れた薬膳Salonの香草パン粉

いろんな野菜料理にも使えますよ。

 

 

 

ありがたく
美味しく頂いています♡

 

2020年6月12日

夏の滋養食「ハモ」

鱧おとし
…ならぬ

 

 

鱧おとし過ぎ…笑

 

オットがぜーんぶ
平らげましたけど…

 

 

韓国ではハモは夏の滋養食とされます。

私が広報大使をしている全羅南道の麗水では高麗人蔘や棗入りのハモのしゃぶしゃぶがあるくらいの滋養を高めた鍋料理。

 

 

 

薬膳では「補脾益気」胃腸を元気にして体力をつける

「利水」利尿を促し、体内の余分な水を除去する

働きがあるので、夏バテ防止になります。

 

 

 

振替のご案内と対応でPCにかじり付きだったので、シンプルな鱧鍋に。

 

 

カルシウムも豊富な鱧

すべてのゼネレーションにオススメです!

 

2020年6月12日

薬膳Salonより振替レッスンのお知らせ

梅雨入りして「湿」のケアが必要な季節になりましたね。
いつもならレッスンで『むくみ解消の薬膳』や
『梅雨の薬膳』を開催している時期ですが、今年は6月もレッスン再開の準備期間でお休みとしました。

 

 

7月はお振替を希望された方から現在レッスンのご案内をお送りしています。
個別にメールをお送りしましたので、ご確認いただけると幸いです。

 

先週ご案内をお送りした時に届いていないと連絡を頂いた方が数名いらっしゃいましたが、確認したところ送信済みでした。
数十名ずつ一斉送信したので、受信拒否になっていたのかもしれません。

 

今回は個別にお送りしたので、大丈夫かと思いますが、
届いていない方は、恐れ入りますがご連絡いただけると助かります。

 

コロナ対策をしてのレッスン再開なので、
1レッスンでご用意できるお席も減らしております。
できるだけお振替希望の方に7月中にご参加いただけるよう対応をしたいと思っています。

 

 

暑い最中、美味しく食べれる薬膳料理をご用意しますね。

お早めにメールご覧になってね~~~

 

2020年6月9日

薬膳Salonより

3月、4月のレッスンお振替希望をされた薬膳Salonメンバー様へ土曜日にメールをお送りしました。

もし届いていない方がいらっしゃいましたら

恐れ入りますが、新開までご連絡ください。

 

 

今週末に改めて振替レッスンのご案内をお送りします。

 

 

 

空白だった春は、花茶で懐かしみたいと思います。

 

 

2020年6月6日

薬膳ラーメン

スープ作りから
自家製の薬膳ラーメン

 

スープベースは鶏もも肉
隠し味には、ある海老を使って…

 

 

トッピングは、
白木耳
生湯葉
ジャバン海苔
茹で卵
青葱
自家製の葱油

 


実はほとんど撮影の残り物(笑)

 

 

罪悪感なしに
最後の一滴まで飲み干せるラーメンのスープです!

 


これ、簡単に作れるけど、

ラーメン屋に負けない美味しさ♡

 

 

レッスン再開したら「おうちラーメン屋」できるようにお教えするわっ!

 

 

振替レッスンご希望の皆様へ

メールをお送りしています。

届いていない方はお知らせください。

 

 

2020年6月5日

薬膳料理 撮影ウィーク!

今週は撮影Weekでした。

緊急事態宣言の最中にご依頼頂きましたが、6月になるまで待って頂いての撮影。

 

 

ひとつ目は企業様からのご依頼
ほとんどの方が人生でいちばん高い買い物をする業界
なんと全7ページ特集!

 

 

 

 

すべての窓全開
ダイソンのウイルスカット稼働
アルコール完備
撮影スタッフの皆様
薬膳Salonのスタッフも
全員マスクで撮影に臨みました。

 

 

 

 

マスクで火の前めっちゃ暑い
耳もめっちゃ痛い〜

と思ったら、

味見で片耳外して、紐ねじれて付けてた〜

 

 

でも、良い写真が撮れていて、
ご試食でも喜んでいただきました。

 

 

仕入れと仕込みで中1日を置いて

昨日は雑誌の撮影

 

 

「いつものレッスン再現」がテーマ

3カ月ぶりにテーブルセッティングをして、

なんか感慨深く、でも複雑。

 

 

あたり前だったルーティンが

今はレッスンのためにはできないもどかしさ。

 

 

それでも、いつもレッスンのように一枚一枚思いを込めてお皿を並べ、テーブルに乗り切らない薬膳料理を作り上げようと気合を入れて撮影スタート!

 

 

 

体に良い料理を伝える料理家として、
一度は誌面を自分の料理で飾りたいと思う女子栄養大学監修の「栄養と料理」

 

全4ページに渡る特集で薬膳Salonのレッスン風景と私のことが掲載されます。

 


「栄養と料理」の撮影スタッフ様からは、
撮影1週間前より検温実施
当日はマスク着用
最小人数で撮影致します
…など

ご配慮がありがたかったです。

 

私の掲載は9月号ですが、
作成された涙涙の7月号をご持参くださいました。

 

 

緊急事態宣言中の取材、撮影

ご苦労をお察しします。

 

 

撮影でたくさんの薬膳料理を作り上げ、

LIVEで人のために料理を作りことに生き甲斐を感じ、
どう身体に良いのかを「おもてなし」の気持ちも添えながら薬膳料理について語りたい!と強く思いました。

 

レッスンができず、
悶々としている時にご依頼くださったことに感謝。

 

長時間頑張ってくれた
アシスタントお二人にも
久しぶりに会えて嬉しかった!

 

東京アラートでまた落ち着かない状況だけど、

レッスン再開したいな〜

 

2020年6月1日

薬膳的な蓮根のはたらき

蓮根は、

 

 

体内の余分な熱を冷ます性質があり

それにより、

肺を潤おし、喉のケアに良い
血の巡りにも良く
胃腸の機能を養い、免疫力も高める

 

 

秋の薬膳にふさわしい食材

ただ今はいちばん入手困難〜

 

 

 

 

明日の撮影のために連日怒濤の仕入れ
無事、物撮り用の立派なのがGetできてホッ…

 

 

 

 

レッスンでは旬の食材を怒濤の仕入れしてましたが、

撮影は夏を吹っ飛ばして、秋〜〜

 

 

 

 

先取りは食材の入手がいちばん大変

それも物撮り用は形が命ですから…

 

 

あとは、

明日の秋刀魚を待つばかりです…

2020年5月30日

薬膳Salonの黒酢ソース

薬膳Salonの調味料レシピから、
今日は黒酢ソース作り

 

 

私のレシピ本「冷えとり薬膳レシピ 」に掲載していますが、レッスンでは8年熟成香醋を使っています。

 

 

私が驚くほど日持ちするのですが、
作り方をマイナーチェンジして、

さらに活用性、保存性を高めた黒酢ソースに!

 

 

写真は「茄子の肉巻きオリエンタルソース」

スパイスと黒酢の融合で、と〜っても美味!

 

 

レッスンでは、
黒酢のスペアリブや
山芋と木耳に黒酢ソースもご紹介しました。

 

黒酢のスペアリブは本の表紙にもなっていて、レッスンではも毎回反響が大きい薬膳料理です。

 

 

もう少し、コロナの状況を注視してからですが、

レッスン再開時に
「薬膳調味料レッスン」を開催する予定です!

2020年5月28日

盛り盛りのテールスープカレー

作り置き
いや、残り物
オールスターズ・カレ〜

 

 

自粛中、ひたすら料理をした

免疫力アップの薬膳料理

作り置き、保存食

自家製調味料

簡単おかず作り

調理器具の活用メニュー

 

 

仕事再開前に

冷蔵庫一掃トッピングの牛テールスープカレー

 

 

低温調理したローストビーフ3日目!

パセリのナムル

常備野菜たちに

茹で卵と葱油も乗っけて!

 

 

オット「やりすぎカレー」と(笑)

 

 

でも、こう見えて飲めるカレーなの!

牛テールスープベースで旨味ありますから、

カレーは飲み物の仕上がりです!

2020年5月28日

ホロホロ鳥のスープ活用メニュー

今朝のおめざは、

 

 

お煮麺♡

 

学生の頃
冬の寒い朝に母が朝食によく作ってくれた。

 

昆布煮干し出汁に薬念醤をかけて食べるコリアンスタイルで、素朴な味わいは子供の頃より今になって恋しくなる味。

 

 

今日はストックしておいたホロホロ鳥のガラでとった黄金スープを使って煮麺に。

 

 

 

素麺は、島原、藩州、小豆島の

食べ比べができるセットから…

 

 

 

 

 

茹で卵の黄身も黄金色で流れ出ないギリギリに(茹で時間6分!)

九条葱と全羅南道 麗水のカッキムチ(からし菜のキムチ)をアクセントに。

 

 

 

 

最後に「京の九条の葱の油」をタラリ!
美味しい〜〜♡

薬膳Salonのレッスンでも食べてもらいたい❣️

 

2020年5月27日

黒米のベジタブル薬膳サラダ

茹で黒米と
気血を補い巡らす食材を組み合わせた薬膳サラダ!

 

 

黒米は『増血米』とも呼ばれるほど「血」を補うとされます。

 

 

野菜の組み合わせは気血を補い巡らすのに良い

とうもろこし、パセリ、トマト、玉葱たちをチョイス

 

 

ドレッシングは市販品でもOKです。

マッチするもので!

 

 

昨夜のローストビーフ

 

 

2日目も、し〜っとりして味がなじみ悶絶美味いっ!

 

 

 

 

 

 

新玉葱のストックで

今日もホロホロ鳥の黄金スープに丸ごとのベイクド新玉葱

 

 

冷蔵庫の在庫処分メニュー

オンパレードのお夕飯でした!

 

 

お肉の何倍もの野菜料理

これがいちばんのご馳走かも♡

 

 

2020年5月26日

BONIQでローストビーフ実験

キッチンは実験室

 

 

今日はBONIQで2通りの
ローストビーフ作り!

 

BONIQは「安価なお肉でも驚きの味わい」

とのキャッチだけど、

量はいらないので、安価な肉は買わない。

 

 

 

良いお肉をさらに良いお味に

…になるかなの実験

 

 

 

私のローストビーフの作り方と、

 

 

至極の柔らかさと味と紹介されていたものの2タイプ

 

 

同時に低温調理スタート

 


 
(シャトルシェフは入れ子です)

 

 

1、私のローストビーフの作り方をBONIQで

 

 

2、生肉のままBONIQ
その後に塩→焼き色つける

 

 

【結果】
両方とても美味しいが、
私のローストビーフのタレが染み込んだ方が悶絶旨いっ!

 

オットも大絶賛!
これハマりそう〜♡

 

いいお肉なので、
美味しくできて当然だけど
予想を上回りました。

 

 

 

〆は明太マヨパスタ
というミスマッチでしたが…笑

 

今年の3月に薬膳ローストビーフをお出しするレッスンがあったのに開催できなかったので、

このローストビーフ、

イベントレッスンで召し上がっていただこうかな♡

2020年5月25日

ポークソテー柚子胡椒のクリームソース

お篭り生活で…

 

 

 

ストック&作り置きした
食材をモリモリに乗っけたお夕飯

 

 

丸ごと新玉葱のスープは…

 

 

ホロホロ鳥の黄金スープで!

 

 

 

 

豚のリブロースは
柚子胡椒のクリームソース

 

コレむか〜しwebの仕事で
料理家がレシピをアップして
料理を再現した方が投票する…で1位になった料理

 

 

私のレシピ本
「冷えとり薬膳レシピ」に載せていますが、

家ではもっと簡単にしたレシピが定番

 

レッスンメニューにしてないのが自分でも不思議(笑)

 

 

明後日から神奈川は全業種で自粛要請解除
来週、撮影2本から仕事再開ですが、

レッスンは少し様子を見てからご案内とします。

 

お振替の方のレッスンを
6月末から再開できたらな…と。

 

状況を注視しながらが必須なので、
もう少しお待ち下さいね。

2020年5月25日

ホワイトアスパラガスの低温調理

旬のホワイトアスパラガスを低温調理で。

 

 

卵を同時に入れて先き取り出す
時間差で温玉にするレシピ

 

 

しっかり茹で卵に…
なんで⁇

 

でも、
ホワイトアスパラガスはジューシー♡

 

 

温玉の代わりに
白トリュフソルトと
カリカリベーコン&オイルで美味しくいただきました♡

 

 

ホワイトアスパラガスを食べている間に

Grilled baby corn!

 

 

骨からホロける
テールスープには九条葱たっぷり

 

骨コロ〜〜ンで、ご馳走さま。

 

 

Stay homeのおうちご飯
窮屈さはあったけど
美味しい日々でした。

 

2020年5月24日

鱧すき鍋

またまたとても美味しい頂き物

 


走りの淡路の鱧

 

 

昆布出汁に酒、味醂、白醤油
そこに鱧のお頭と骨で出汁を仕上げる。

 

お出汁作ってるだけで

なんとも良い香り!

 

 

 

 

お買い得だった蛤と水蛸

あわび茸、椎茸、水菜も用意して…

 

 

昨夜は夫婦で鱧すき鍋の宴♩

 

 

新鮮な鱧でしか味わえない

鱧の子の食感最高♡

 

 

美味しくって、

ビール飲んでたけど
オット、asatsuyuを開け始めた(笑)

 

 

韓国の全羅南道では、

お腹いっぱい鱧しゃぶを食べたけど

おうちでこんなたくさんの鱧は初めて!

ホント堪能しました♡

 

 

 

 

蛤がさらにお出汁を美味しくしてくれて…

 

 

 

〆の鱧すきうどんまで到達出来ず満腹〜〜

 

 

この白濁した旨み爆弾のスープ
今日うどんすきで頂いたのですが、

うなるほど美味しかったのは言うまでもありません!

 

Wさんご馳走様でした

自由に会えない日々でも
想ってくださるお気持ちが本当にありがたく幸せ♡
もうすぐ会えますように‼︎

感謝。

 

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧