![]() 漢方毒出しスープ | 漢方の理論がスープレシピに満載! |
*********************************************************************************


*********************************************************************************
今日から薬膳Salon2月の薬膳教室レッスン2『使える生薬Ⅰ』が始まりました!
今回の薬膳な前菜は“春餅”です♪
薬膳Salonの春餅は大和芋、陳皮、黒胡麻の入った“薬膳な春餅”
たっぷりの野菜と自家製薬膳味噌、味のバリエーションを楽しむ“陳皮入り葱油”など
食べながら生薬でもあり、食材でもある“食べるお薬”を学んでいきましょう


自家製の陳皮入り柚子胡椒もありますよ~
今年も大好評です!
来期は薬膳Salonの皆さまと一緒に陳皮入り柚子胡椒や柚子茶を作る会をしようかと思っています。
一人で作ると孤独な作業ですが、
みんなで楽しくワイワイと作ると、美味しく幸せな時間になりますからね

今日のレッスンご参加のKさんから、大好きな食材をいただきました~~~

これも生薬の辞典に記載されている食薬なんですよ!

昆布は体内の水が病理変化した“痰”や、余分な水を出す働きがあるされます。
昆布の中でも羅臼昆布がいちばん好き!
韓国料理でも、よく羅臼昆布を使いますし、
私の著書“漢方毒出しスープ”の表紙になっている具沢山の野菜スープには
羅臼昆布でとった出汁が使われています。(本には羅臼とは書いていませんけどね~)
味つけは一切なしの毒出しスペシャルスープですが、滋味溢れたお味なんですよ!
撮影前のレシピ制作時に試作した写真がこちら・・・

夜中まで試作が続いた日々でしたが、この滋味溢れるスープができたときは嬉しかった~
出版されてからは、モデルさんがダイエットスープとして作ってくださっているなど
嬉しいお声をいただいています!
漢方毒出しスープの表紙は野菜を細かく切りましたが、
薬膳Salonでは試作時のこのスタイルでお出ししようかと思っています。
レッスン3のアンチ・エイジング講座でお召し上がりいただきますね。
レッスンでも羅臼昆布を使って作りま~す

Kさん、素敵な食薬の昆布ありがとうございました!
大切に大切に薬膳料理に使わせていただきます



明日は昼夜2レッスン開催します。
ご参加の皆さま、お腹をすかせていらして下さいね。
お待ちしております

日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る |
|
今日もブログをご覧下さってありがとうございます

応援のワンクリック よろしくお願いします



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
2月21日(火)18:30~