新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2012年2月16日

薬膳教室『使える生薬Ⅰ』スタートしました!

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 薬膳教室の空席状況
2月&3月の薬膳教室は現在キャンセル待ち受付中です
4月の薬膳教室 ご入会者様の先行予約を開始しました。
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

2月25日(土)東京ガス横浜ショールームで“韓国薬膳で美肌&冷え症改善”を開催します

*********************************************************************************


今日から薬膳Salon2月の薬膳教室レッスン2『使える生薬Ⅰ』が始まりました!


今回の薬膳な前菜は“春餅”です♪
薬膳Salonの春餅は大和芋、陳皮、黒胡麻の入った“薬膳な春餅”

たっぷりの野菜と自家製薬膳味噌、味のバリエーションを楽しむ“陳皮入り葱油”など
食べながら生薬でもあり、食材でもある“食べるお薬”を学んでいきましょう




自家製の陳皮入り柚子胡椒もありますよ~
今年も大好評です!

来期は薬膳Salonの皆さまと一緒に陳皮入り柚子胡椒や柚子茶を作る会をしようかと思っています。
一人で作ると孤独な作業ですが、
みんなで楽しくワイワイと作ると、美味しく幸せな時間になりますからね



今日のレッスンご参加のKさんから、大好きな食材をいただきました~~~
これも生薬の辞典に記載されている食薬なんですよ!



昆布は体内の水が病理変化した“痰”や、余分な水を出す働きがあるされます。


昆布の中でも羅臼昆布がいちばん好き!


韓国料理でも、よく羅臼昆布を使いますし、
私の著書“漢方毒出しスープ”の表紙になっている具沢山の野菜スープには
羅臼昆布でとった出汁が使われています。(本には羅臼とは書いていませんけどね~)
味つけは一切なしの毒出しスペシャルスープですが、滋味溢れたお味なんですよ!


撮影前のレシピ制作時に試作した写真がこちら・・・



夜中まで試作が続いた日々でしたが、この滋味溢れるスープができたときは嬉しかった~
出版されてからは、モデルさんがダイエットスープとして作ってくださっているなど
嬉しいお声をいただいています!


漢方毒出しスープの表紙は野菜を細かく切りましたが、
薬膳Salonでは試作時のこのスタイルでお出ししようかと思っています。
レッスン3のアンチ・エイジング講座でお召し上がりいただきますね。
レッスンでも羅臼昆布を使って作りま~す


Kさん、素敵な食薬の昆布ありがとうございました!
大切に大切に薬膳料理に使わせていただきます


明日は昼夜2レッスン開催します。
ご参加の皆さま、お腹をすかせていらして下さいね。
お待ちしております


日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月15日

薬膳Salonのレッスンについて 

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 薬膳教室の空席状況
2月&3月の薬膳教室は現在キャンセル待ち受付中です
4月の薬膳教室 ご入会者様の先行予約を開始しました。
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

2月25日(土)東京ガス横浜ショールームで“韓国薬膳で美肌&冷え症改善”を開催します

*********************************************************************************


昨日から薬膳Salon4月の薬膳教室ご入会者様の先行予約が始まりました!
 
現在、薬膳Salonのレッスンはレッスン1、2、3がございます。
レッスン1と2は、どちらを先に受けていただいても大丈夫です!
一般予約がスタートしましたら体験レッスンも随時受け付けております。
 

レッスン3のアンチ・エイジング講座のみ、
ご入会者様の中からレッスン1、2すべてご受講済み方が最優先予約となります。
または全部受講されていなくても、
その月のレッスン1、2を過去にご受講されている方からご予約をお受けしております。

先行予約ののち、レッスン3 アンチ・エイジング講座に空席がある場合は
どなたでもご参加いただけます。


また春以降、薬膳Salonのレッスンを編成し直す予定です。
詳細が決まりましたら、メンバー様には別途ご説明をお送りいたしますね。


食べて学ぶ韓国薬膳の新クラスも加わります!
キムチ作りやキムチを使った韓国料理も組み込んでいますので、お楽しみに~♪





日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~

2012年2月14日

薬膳Salon 4月の薬膳教室 先行予約を開始しました!

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

2月25日(土)東京ガス横浜ショールームで“韓国薬膳で美肌&冷え症改善”を開催します

*********************************************************************************


薬膳Salonのご入会者さまへ
 
本日、4月の薬膳教室 先行予約のご案内を送らせていただきました。
メールの送受信ができないことが、時々ございますので
届いていない方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますがご一報下さい。 
よろしくお願いいたします。

4月の薬膳教室レッスン1は3月末よりスタートします。
 
レッスン1『体内の気とは』
3月29日(木)12時~
3月30日(金)12時~
3月31日(土)12時~

レッスン1『体内の気とは』より・・・





レッスン2『血を巡らす薬膳』
4月 5日(木)12時~
4月 6日(金)12時~
4月 7日(土)12時~

レッスン2『血を巡らす薬膳』より・・・





レッスン3 アンチ・エイジング講座
『薬膳的!デトックス』

4月12日(木)12時~
4月13日(金)12時~
4月14日(土)12時~



薬膳SalonのHPで詳細、空席状況をご確認いただけます。
一般予約は2月24日(金)より開始致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子


日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月13日

韓国料理&うまい酒

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

2月25日(土)東京ガス横浜ショールームで“韓国薬膳で美肌&冷え症改善”を開催します

*********************************************************************************


先週は久しぶりの連続そとごはんで、韓国料理の日々でした


12月のソウル旅行メンバーと旅の打ち上げでこちらへ・・・



チヂミを食べながら・・・



ゆゆさん&rinちゃんはビールやら、マッコリやら、チャミスルやら
とっても賑やかな状態です・・・




私はお酒は傍観者だけにしておき、
鳳仙花の人気メニュー ホルモン鍋を楽しみました~♪




次のソウルが待ち遠しいです!



ジョン・キョンファ先生の韓国料理教室にも参加してきました



白子の蒸し物、トロける美味さで最高~♪
根菜たっぷりのカルッグスや活き帆立のチヂミもありボリューム満点
満腹をはるかに通り越してしまった~~~



土曜日は友人のちび子さん&友人の三人で久しぶりのランチ
赤坂見附のプロカンジャンケジャンへ・・・



前夜も鳳仙花でカンジャンケジャンを食べましたが、
プロカンジャンケジャンのケジャンも美味しかった~


生マッコリとともに・・・



韓国のプロカンジャンケジャンには行ったことがなく、ここがお初。
ランチだとお得なカンジャンケジャンセットがありますよ!
ケジャン以外は・・・
アグチムは残念ながら一口食べて三人とも無理で、すべて残しました(ゴメンナサイ)



昨日は漢方仲間5人が我が家へ
ササッと作れる韓国料理や茹で豚でホームパーティー



豚を茹でて、
そのまま冷ますお肉がしっとり仕上がります♪


ワインやスイーツをたくさん持ってきて下さいました
その中に衝撃のスイーツが・・・




めちゃデカイ いちご大福




その中身のほとんどは立派なイチゴでした~


香川で歯科医院をされているNさんが
ホームパーティー中に届くように手配して下さっていました。
美味しい&サプライズありがとうございました


メンバーのおひとりでレストランプロデュースをされている
Nさんも素敵なブログをされています

薔薇だけはくれるな2 美味しい薬膳・漢方生活



皆さんハートウォーミングな素敵な女性たちで
良き漢方仲間が増えて嬉しいです
また6人で集いましょうね~



先週はよく食べて、よくしゃべりました!
お陰でやや重くなった体をしっかり動かさねば・・・

今日から薬膳Salonのメンバーさまでジャイロトニックの先生をされている
Aさんのところでトレーニングを受けます
お仕事しながらエクササイズもガンバロ~



日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月11日

薬膳Salon 2&3月(夜クラス) 薬膳教室に空席ができました

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

2月25日(土)東京ガス横浜ショールームで“韓国薬膳で美肌&冷え症改善”を開催します

*********************************************************************************


2&3月の薬膳料理教室下記の日程に空席ができました。

◆2月17日(金)18:30~『使える生薬Ⅰ』
◆3月16日(金)18:30~『血を補う薬膳』


『使える生薬Ⅰ』 満席になりました。お申し込みありがとうございました。
薬膳春餅からはじまる楽しく美味しい薬膳料理をご用意しております!








『血を補う薬膳』 満席になりました。お申し込みありがとうございました。
薬膳Salonの人気メニュー和風ローストビーフや
エスニックな薬膳イカ団子、テンペの美味し~い食べ方、
グリンピースと人参のポタージュ、春キャベツの人参のリゾットなど、
いろんな国のお料理で“血”を補う薬膳レシピを展開します!







詳細、お申し込みはこちら 薬膳SalonのHPスケジュール2&3月のレッスン
お申し込みお待ちしております



日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月10日

キムチ作りの道具

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

2月25日(土)東京ガス横浜ショールームで“韓国薬膳で美肌&冷え症改善”を開催します

*********************************************************************************


一昨日から仕込んでおいた白菜の塩漬けで昨夜もキムチを作りました!




今月は外部の薬膳教室でも白菜キムチを使うので
薬膳料理の用途によって発酵の進んだキムチと、
まだ浅めのものを時間差で漬けていきます・・・





いつか広~いキッチンのおうちに住むことがあったらキムチ冷蔵庫を買いたいのですが、
今でも2台の冷蔵庫がレッスンがあるときにはフル稼働なので、
野菜室にある程度のキムチのストックがあり、こまめに漬けていくようにしています。



キムチを漬けるときの道具も現代人生活スタイルでは工夫が必要。
樽があれば白菜をたくさん塩漬けするときは便利ですが、マンションでは保管場所に困ります。

それに、そんなにたくさん漬けたキムチを冷蔵庫にストックしようと思ったら、
野菜室をキムチに占拠されてしまいます・・・


先月の“キムチ作り”イベントもお話ししたのですが、
我が家では白菜1個で作るときはステンレスの桶、2個以上の時にはこちらを使います・・・



キムチの白菜塩漬け用ビニール(韓国製)



分厚いビニールでかなり大き~い。


もちろん、日本のスーパーで市販されているビニールでOK!
私が調べたところ、市販のビニール袋の厚みは薄い物で0.015mm、ちょっと厚くて0.03mmのようです。

どちらにせよ、
韓国のキムチ用ビニールよりは薄いので、2枚重ねれば良いのです




こちらは白菜1個分ですが、
45リットル容量のビニールなら、2個分の白菜がちょうど2段になって入れられます。


途中、上下の天地返しをし、そのあと白菜に塩&塩水が回れば、
8切れの白菜が(2個の白菜を1/4にカットすると8切れ)一段になります。


重しも漬け物石はないので、鍋などを使っています。


いろんなキムチの作り方がありますが、
自分のライフスタイルにあった負担にならない方法で是非トライしていただきたいです!



先月の“キムチ作り”イベントでも生徒さんがおっしゃっていましたが、
『自分で漬けたキムチは愛おしい~』とのこと。

浅漬けのもの、また発酵により味わいの違いを楽しめるキムチも
是非体感していただきたいと思います。


そして最後に残ったキムチの汁も有効活用して下さい!



カレーの仕上げに入れると最高ですよ~

腸まで届く乳酸菌がた~っぷり。
お試しアレ~



日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]

日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月9日

自家製!焼き肉のタレ

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

2月25日(土)東京ガス横浜ショールームで“韓国薬膳で美肌&冷え症改善”を開催します

*********************************************************************************

我が家の万能調味料は薬膳Salonのレッスンや、
私の著書“漢方毒出しスープ”でもご紹介しているものがいろいろあります。


でも、まだ一度もレシピ化していない物もあり、
そのひとつが自家製の焼き肉のタレ!


即席で作る焼き肉のタレではなく、
長期保存も可能で、焼き肉以外のお料理にも使える万能のタレなんです




こちら昨年、作ったもの。
いろんなお料理の味つけや、隠し味に使ってもGOODです

ワンランク味をupさせますよ~!



牛肉に揉み込んで・・・


牛肉とブロッコリーの蒸し煮も美味に仕上がります




白菜、豚肉、菜の花の重ね蒸し!


冷蔵庫に余っている野菜たちを一気にお鍋に入れてつくる
“冷蔵庫一掃手抜き料理”も仕上げに加えると美味し~くいただけますよ♪


今はお肉よりお野菜をいっぱい食べるためのタレとして活躍中です
それと、焼きめしの味つけに使うと激ウマ~


今年の薬膳Salonのレッスンで登場させる予定です!
安心安全な自家製調味料で日々のお料理を楽々グレードアップさせましょう~☆



日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月8日

東京ガスの薬膳料理教室で“韓国美肌薬膳!”

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************


今月の25日(土)に東京ガス横浜ショールームで
“韓国薬膳で美肌&冷え症改善!”を開催します!




既に〆切りとなっていますが、薬膳Salonの生徒さんの中にもお申し込み下さった方がいらして
『当選しました!』とお知らせいただいています。


東京ガス横浜ショールームはとても広いキッチンスタジオで定員も48名なんです!
〆切り前にも東京ガスのご担当者様からお申し込みが100名を超えました…と
ご連絡をいただいていたのですが、
最終的には175名のお申し込みをいただいたそうです。


そんなにたくさ~ん…と、ちょっと驚きましたが、
ありがたく、とても嬉しく励みになりました。


お申し込み下さった皆さま、本当にありがとうございました。
お会いできない皆さまには申し訳ないのですが、またの機会を私も楽しみにしております。


メインとなる茹で豚の野菜包みは、
薬膳Salonの『美肌の薬膳』でも大人気の韓国薬膳です
我が家でも日々の食事や、お客様のおもてなし料理にも登場させています




包む野菜には生薬でもあり、野菜でもある“食薬”を使います!
食後のレクチャーでも食薬の効能をお話しさせて頂きますね。





自家製キムチも添えますよ!





東京ガスの薬膳料理教室でも薬膳Salonで大人気のサムジャンをご紹介します!






お食事の後には、
薬膳茶と美肌の薬膳スイーツの黒胡麻のお汁粉をお召し上がりいただきます





美味しく食べて、お肌つるつる、体ポカポカの韓国美容薬膳を体感して下さいね
ご参加の皆さま、東京ガス横浜ショールームでお会いできるのを楽しみにしております

薬膳料理教室 薬膳Salon主宰 新開ミヤ子



日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レ シピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月7日

冬の定番! 韓国の滋味溢れるスープ

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************


朝から雨模様ですね・・・
寒さで野菜の高騰も気になるし、乾燥も強いので“燥”が与える体への影響も気になります。
一日降りそうですが自然にも、人にも恵みの雨だと思えますね。


韓国は大陸と地続きなので日本より乾燥が強いとされます。
なのでお食事にもスープが必ずと言ってよいほど添えられます。


スープメニューは韓国のトラディッショナルなスープにもかなり多く、
肉、魚、野菜など様々な食材を使ったスープは韓国料理の特徴のひとつだと思います。


冬に必ず食べるのは대구탕(テグタン)という鱈のスープ




母があまり辛くせず、私たちが幼い頃から食べられるように作ってくれたお袋の味です。
写真ではまだ入れていませんが、最後には春菊や芹を入れて仕上げます。
見た目は地味ですが、しみじみと美味しく滋味溢れるお味です!


子供の頃は特に好きではなかったのですが、
大人になってからはスーパーで鱈を見かけたら、まずはテグタンが頭に思い浮かびます。


日本でも水炊きなどのお鍋に入れる冬の旬ですよね。
我が家のテグタン、来月のアンチエイジング講座で登場します


ちなみに日本の焼き肉屋さんでよく見られる“テグタン”は、
ユッケジャンもどきのものがありますが、これは全然別物。
韓国の第三の都市“大邸(テグ)”の名物スープからきた同じ名前の別物です。
私も焼き肉屋さんで間違ってユッケジャンが運ばれてきた・・・と思ったことがありましたから(笑)



アンチエイジング講座の『薬膳的!増血プログラム』のレッスンでは、
我が家のキもお召し上がりいただきますね!




増血作用のある黒米を使った“훅미김밥”(黒米キ)です!
昨年12月の訪韓で、
増血プログラムのためにソウルの京東市場で韓国産の黒米を仕入れてきています。

韓国は日本よりミネラル土壌で、
野菜や穀物の栄養価が優れているとも言われています。
薬膳Salonのメンバーさまの“血”となりますよう気合いを入れて作り上げますね。


たくわんの代わりに自家製キムチを入れることが多いのですが、
具材に必ず入れる牛肉との相性も良く、とっても美味しいんですよ

レッスンでは、たくわんバージョンと2種類作りますので食べ比べてもらいますね!
写真には入れていない、血を補う韓国定番の野菜も入りますのでお楽しみに~♪

ちなみにキとは、
김(キ)が海苔で、밥(パ)が御飯…という意味の韓国風海苔巻きです!




日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月6日

成田山へ

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************


成田山新勝寺にお参りへ・・・




今年は新年早々から仕事があったので、やっと夫婦揃って伺うことができました。
やっぱりここにこないとね・・・と二人とも同じ気持ち。





毎年来るお正月の賑やかさとは違う景色でしたが、
心身が引き締まる感覚はいつもと同じ。


お参りをして、おみくじを引き、夫と今年の抱負を語り合う
無くてはならない時間です・・・






帰り道は参道の緩やかな坂をあがりながら、
いつも香りに誘われるのですが、毎年どえらい人でなかなか入る機会のない鰻屋さん
今回はすんなりと入れました!





近江屋さん、菊屋さんと並んで三軒あるお店のひとつのこちらへ・・・





鰻を店頭でさばいていらっしゃるのですが、鰻の身より下の桶にある骨に目がくぎ付け
アンチエイジングに効く補腎ができそう~~~






残念ながら骨を食べることはなく、上うな重をいただきました



肝吸いもね!
久しぶりの鰻、美味しかった~


鰻は気血を補うとされますが、ご存知の通り脂たっぷりなので
胃腸の弱い方や消化機能が低下しているときは、気血になる前に負担になります。


気血水(津液)を補う食材とされていても、
五臓六腑の機能が整っていてこそ、体内の気血水へと変えることができるので
消化に負担のかかるものは、
薬膳の効能とされることをそのまま鵜呑みにせず、
自分の五臓六腑の状態を考えて、食材のチョイスをすることが自分のための薬膳になると思います。
また調理法、食べる量や頻度もそれぞれの素体に合わせることが大切なポイントです。


美味しく食べたつもりでも、そのあとに胃もたれ、胸焼け
食べた後に眠くて眠くて仕方がない・・・などは、
『消化能力に見合っていないお食事だったよ~』と、カラダが知らせてくれているサインですから。


昔、胃腸を壊したとき
中国人の先生は気を補うためにお肉を食べなさいと言ってくれたのですが、
食べると胃もたれがひどくなり、全身症状までダウンした経験があります。


気血生化の源である“脾”の運化の働きが弱っているときは、
自分の消化能力にあった物で気血を補うことが本当に大切だと痛感しました。

食材の効能も大切ですが、いつも中心は“人”です。
そのために人の身体をみる中医学の理論が薬膳にはあります。



なぜか参道に何軒もある漢方薬局
このキャッチ、おもしろ~い



確かに、
杞菊地黄丸は肝腎陰虚による目の症状に有効な漢方薬ですからね~

“肝腎同源”とは、“精血同源”
肝腎の弱り、血の不足は、かすみ目、目がゴロゴロする異物感などの
目の症状を引き起こすとされますので。


こちらの漢方薬局には昔使われていた漢方薬を作るための道具がDisplayされていました。
江戸時代くらいまでは使われていたんでしょうね・・・




来週の薬膳教室で使うある食薬も購入してきました!
『使える生薬Ⅰ』ご参加の皆さまに、身近にある“食べるお薬”の食薬
楽しく、美味しい薬膳料理とともにお伝えしますね~




日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデットクスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月5日

ニラの持つチカラ! 雑誌掲載のお知らせ

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************


今月発売の日経ヘルス3月号に私の薬膳レシピが掲載されていることは
ブログでもお知らせしましたが、
以前に食材について取材を受けた記事も日経ヘルス3月号に載っています!



“今晩はこの食材で決まり!!”という連載記事です。




ピックアップ食材は“ニラ”
体を温め、気血を巡らす働きに優れた野菜です。

雑誌での薬膳的なコメントは少しですが、
ニラについては韓国薬膳の面白いお話しもあるので少しご紹介しますね。



ニラはニンニクやラッキョウなどとともに辛味を有する蔬菜で五辛のひとつ。
仏門の世界では食べることを控えることでも知られています。


薬膳では“起陽草”(きようそう)という別名もあります。
真っ直ぐにグングン伸びる春のニラは“陽の気”がとても充実しており、
陰陽がスイッチする春に人が食すと、ニラの陽の気を得ることができるとされます。


でも日本のにらの旬は冬
いつもスーパーで春の固いニラを見る度、ちょっと違うような気がするな・・・と思ってしまう。


冬のニラの方が旬のエネルギーに満ち、寒い季節に体を温め、
陰の季節にスローダウンしがちな気血の流れを、
ニラのチカラで巡らせてくれる冬の野菜のような気がして仕方がない。


先日、野菜の達人 内田悟氏もおっしゃっていましたが
人間の都合で自然にあるべき姿を変えざるおえなかった野菜の流通が当たり前の時代なので
“起陽草”のチカラが日本の春のニラにあるのかは私も研究していきたいと思っています。



栽培方法の違いなのか、品種が違うのか、韓国に行くと、細く短いニラがたくさんあります。
そして起陽草をはじめ、ニラの教えがいろいろと昔から言い伝えられている。


もちろん中国から伝わった中医学の教えである“温腎固精”(おんじんこせい)などの
腎陽を補い、生殖を主る“腎”を養う働きもしっかり伝えられています。


チャングムやホジュンでも知られているのように、
日本より遥かに以前から、深く中医学との繋がりがあった韓国
起陽草の他にも、
ニラには精力剤的な働きがあることがおもしろい話とともに言い伝えられている。


内容的にブログには書きにくいのですが、
けっこう笑えるお話なので、薬膳Salonのレッスンでお伝えしていきますね!



韓国ではニラを“부추(プチュ)”と言う方がポピュラーですが、
うちの母は昔から“精久持”とも言っていました。
そして『ニラは薬草なんだよ』と言っています。


だから我が家のニラのキムチにはこの字が貼られています・・・



中医学を学んでいる方は“精久持”が五臓のどの働きを指すかは
すぐにわかるはず。


“久”という時は長いというニュアンスがあり、
中医学では長患いを“久病”と言います。



韓国でのニラの別名“精久持”
“精”を蔵す腎、“生殖”を主る腎
そのチカラを長く保てると言うことです。



日本のニラでもニラキムチを作れないことはないのですが、
韓国のニラの美味しさは格別です!





先月の薬膳Salonのイベントレッスンでは、
母が釜山の叔父宅で作ってきてくれたニラのキムチも召し上がっていただきました。





今年は薬膳Salonの韓国薬膳のクラスを作ろうかと考えています。
キムチ作りも組み込んでいきたいと思っています。
韓国料理&薬膳Loversの皆さま、お楽しみに



日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!


   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデトックスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月4日

2月の薬膳教室 レッスン1『薬膳とは』終了しました!

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************


昨日、今日と2月の薬膳教室『薬膳とは』を開催しました!
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました


家庭でできる料理屋のような薬膳料理も楽しんでいただけたと思います




まだまだ美味しい牡蠣が出回っていますので
是非おうちで牡蠣の佃煮を炊いてみてくださいね!



もれなく安心安全な自家製の絶品オイスターソースが一緒に出来上がりますので♪


牡蠣があまり縮まない佃煮の調理テクニックや、
ふ~っくらとした牡蠣の炊き込みご飯になる方法も参考になさって下さいね。



自家製の薬膳西京漬けも簡単!


鰆やサーモン、帆立、烏賊でも美味しいですよ~

今年の『薬膳とは』のために銀だらの薬膳西京漬けを50切れ漬け込みました!
気分はスッカリ仕出し屋モードでした

焼き上がりには擦りたてのふり柚子で体内の気を巡らせましたね
香りも薬膳ではカラダに働きかける作用があるんですよ!



薬膳調味料も大活躍~


毎回『美味しい~』と言っていただくこちら
薬膳Salonオリジナルの薬膳醤油を使った厚揚げの焼き物
オーブンで10分焼くだけですが、激ウマです!
松の実あんは“漢方毒出しスープ”にも載せていますのでご参考に。


作り置きがきく主婦には助かる薬膳料理も満載でしたので、
日々のお料理にぜひ生かして下さいね!


『薬膳とは』のレクチャー&薬膳茶でご紹介した黒豆茶は
山清さんのオーガニックのものです。



お茶の後に食べられるのも嬉しいところ・・・




黒豆は生薬に分類されるお豆さんです。
健康&美容のためにも血を補い巡らす“黒豆”を日々のお食事に取り入れましょうね


山清さんの小豆茶も薬膳Salonで毎年ご紹介しています!



ちなみに小豆も“赤小豆”といい生薬に分類されます・・・


スーパーで買える食べるお薬を薬膳では“食薬”といいます。
薬膳の知識を積み重ねると身近にある“食薬”を知ることができますので、
ぜひ、お勉強を楽しく続けていって下さいね。



今月発売の日経ヘルスには山清さんの無糖茹で小豆の缶詰も
私も薬膳レシピと共に写真付きでご紹介していますので、チェックして下さい
無糖茹で小豆は自由が丘のクオカにも売っていますよ~


さて、再来週の薬膳教室レッスン2は『使える生薬Ⅰ』です!
春節を迎えた喜びを薬膳春餅で皆さんと分かち合いたいと思います



たくさんのお申し込みありがとうございます
現在、キャンセル待ち受付中です!


ご参加の皆さま、カゼ引かないように“おうち薬膳”をしっかりして
元気に、腹ペコでいらしてね~~~



日経 Health (ヘルス) 2012年 03月号 [雑誌]楽天ブックスで詳細を見る

日経ヘルス2012年3月号に薬膳レシピを11品掲載しています
    
     薬膳教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
      ダイエット、美容、アンチエイジングにも効果的!

   “豆と雑穀を使った薬膳式デトックススープ” 

気血を補いながら美しくデットクスできる薬膳レシピをご紹介しています


            

今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 
*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
【日程】 2月20日(月)11:00~
      2月21日(火)18:30~
2012年2月2日

“豆と雑穀の薬膳スープ” 雑誌掲載のお知らせ!

漢方の理論がスープレシピに満載!
薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ本
身近な食材でカラダすっきり!
“漢方出しスープ”
2012年2月 第2刷が重版されました!

薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
薬膳料理教室の詳細、お申し込みは
薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
キャンセル待ちの方には次回の募集時にご案内をお送りいたします


*********************************************************************************

本日発売の日経ヘルス(2012.3月号 N0.168)
薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子の薬膳レシピ
“食べて冬太りを解消! 豆と雑穀の薬膳スープ”が掲載されています!




日経ヘルスは毎月、美しい女優さんが表紙を飾るヘルス&ビューティーの代表的な雑誌
表紙の右下に薬膳スープのご案内タイトルがございます






豆と雑穀の薬膳的な効能とアレンジレシピを入れた全11品が6ページわたり掲載されています!
和食あり、韓国テイストあり、中華テイストあり、エスニックテイストありの11レシピ
薬膳は食材の効能を生かして、いろんな国のお料理を作ることができます






薬膳Salonオススメの山清さんの豆の缶詰や、オーガニックの豆の水煮
私の好きな三之助さんのお豆腐なども写真付きでご紹介しています。

乾物の豆を使うのは難しい方にも、ぜひ豆料理を気軽に作っていただけたらと思い
考えた薬膳スープレシピです。


もうひとつのメイン食材の雑穀は私が得意とする分野!
次は穀物の薬膳レシピ本を出したいくらい、
いろんなジャンルのお料理で、た~くさん薬膳レシピを開発してきました。
毎月の薬膳教室や薬膳セミナーでご紹介していますが、
また皆さまにレシピ本や雑誌でご紹介できる機会を私も楽しみにしています



漢方毒出しスープのときにも理論に込めた“補と瀉”についても
わかりやすく載せていただいています。
簡単、美味しいはもちろん、美容にも健康にも良い薬膳スープ
ぜひお試し下さい


詳細は日経ヘルス3月号を手にしてくださいませ




今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村


 


現在発売中のPrecious 2月号
漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
2012年2月1日

漢方毒出しスープ 重版となりました!

~薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況~ 
たくさんのお申し込みありがとうございます。現在、キャンセル待ち受付中です
詳細、お申し込みは薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
*********************************************************************************


昨年、9月に出版した“漢方毒出しスープ”の重版が決定しました

漢方毒出しスープ

漢方毒出しスープ著者:新開ミヤ子価格:1,365円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る




先月半ば、ディレクターさんから『嬉しいお知らせです! 重版になりそうです!』
…とご連絡をいただいたときには、
発売して4ヶ月で重版~ …と驚きと喜びが入り交じりました。


先日、河出書房新社様より決定のお知らせと、
通常の実用本の倍量を重版します! …とのご連絡をいただきました。
明日、印刷に入ります。


たくさんの方々が手にして下さったお陰です


薬膳Salonメンバーの皆さま
薬日本堂ご受講生の皆さま
薬膳セミナーで漢方毒出しスープを手にして下さった皆さま
そして、お会いできていないたくさんの方々に心より御礼申し上げます。


薬膳や漢方のお話しを聞いたことのない方にも
わかりやすく、実用的で、日々作っていただける毒出しスープの本を作ろうと
スタッフ一同で頑張りました。


『作りやすい』『見やすい』『私でも作れる』…などのご意見をいただき、
男性やお料理好きではない方々にも活用いただいていることを知り、
料理家としては気づかされることも多々ありました。


まもなく立春ですが、この冬の寒さはまだまだ続くとのこと。
体を滋養し、毒を出せる心身を作る理論も“漢方毒出しスープ”には込めました。


毒を体内に溜めてしまう理由には、
余分な物をとりすぎたため、
虚したためにスムーズに毒を出す力が弱ったため、
そして、これらの両方(虚実夾雑)があります。


“補瀉”という教えが漢方にあるように、
補うことと、余分な物を出すことが
心身のコンディションをみながら、日々のお料理でできれば立派な薬膳です。


“漢方毒出しスープ”の著者として、薬膳教室、セミナー、講座でも
この本に込めた漢方の理論を直接お話しできる機会を作っていきたいと思います。


“漢方毒出しスープ”を手にして下さった皆さまへ
感謝の気持ちを込めて。

薬膳教室 薬膳Salon主宰 新開ミヤ子



今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村




薬膳の教え満載のレシピ本を出版しました!
“漢方毒出しスープ”
漢方毒だしスープ
身近な食材でカラダすっきり!
河出書房新社
楽天ブックスにて送料無料でご注文いただけます  


現在発売中のPrecious 2月号

漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
2012年1月31日

「宋海君老師」気功特別講座のお知らせ

~薬膳Salon 2月&3月 薬膳教室の空席状況~ 
3月の薬膳教室 レッスン2『血を補う薬膳』下記の日程に空席がございます
3月16日(金)12:00~ 満席になりました。お申し込みありがとうございました。
詳細、お申し込みは薬膳Salon HPスケジュール2月&3月をご覧下さい
たくさんのお申し込みありがとうございます。満席の日程はキャンセル待ちを受付中です
*********************************************************************************
 
北京中医薬大学日本校の先輩で気功を教えていただいている田邊先生より
宋海君老師“気功特別講座”のお知らせいただきました。


宋海君老師は北京中医薬大学 医学気功科の教授で気功の世界ではカリスマ的存在です。
気功にご興味のある方は滅多にないこの機会に是非ご受講下さい!

下記に田邊先生からのお知らせをご案内させて頂きます


********************************************************************************


気功初心者の方、気功は全く知らないという方
気功って神秘的でよくわからないという方。
もう少し気功と向き合ってみませんか。


身体を動かして気血の巡りを良くするととても気持ちが良いものです。
気の流れを整えて“心と身体がよろこぶ”ことを始めませんか。


「養生気功塾」は、気功の真の魅力を伝え、皆さまのお役に立てることを願い活動しております。


今回、その師でもある「宋海君老師」の特別講演会を開催いたします。
是非、この機会に“世界最高峰の気功師“による授業を体験していただきたいと思っております。


日時 : 2012年6月3日(日)
第一部:10時~11時(練功) 第二部:12時30分~15時30分(講義)
参加は「終日」または「午後のみ」選択可  30分前より受付開始 
場所 : 品川区施設(五反田文化センター第一講習室を予定)
受講料: 終日:9000円、午後のみ:8000円


講演会のpdfチラシはこちらからご覧になれます。


今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村




薬膳の教え満載のレシピ本を出版しました!
“漢方毒出しスープ”
漢方毒だしスープ
身近な食材でカラダすっきり!
河出書房新社
楽天ブックスにて送料無料でご注文いただけます  


現在発売中のPrecious 2月号

漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
2012年1月30日

自家製キムチの素でササッとキムチ作り

今日は久しぶりの一日完全オフなのですが、

昨日は朝から北鎌倉boa mesa の若林三弥子先生のイベントに参加させてもらい
野菜の達人 内田悟氏の熱~い野菜のお話しをうかがい
(とっても素敵なイベントだったので後日upするつもり・・・希望 blogネタ溜まっています





午後からは薬日本堂の漢方講座で講義をして・・・

(早めに品川についてコーヒーを飲みながらレクチャーのイメトレ中~)





そのまま目黒のかじたいずみ先生のチーズフォンデュ・パーティーに参加♪



ご一緒した、ゆゆさんエメンタールを両手包丁で切断中
コクのあるグリュイエールもたっぷり入れます!


・・・という詰め詰めの濃~い一日を過ごしたら
久しぶりの休みで気が抜けたせいもあってか、朝は体にけだるさが・・・
 

胃腸を休めるために白湯だけを飲んで
ボ~っとしていたら気力が戻ってきたので、朝飯前のキムチ作りを開始!

今月の薬膳Salonのキムチ作りイベントでもお話しましたが、
丸まるの白菜を買ってきて作らなくても、
気軽にキムチを漬ける方法を知ってもらいたいと思っています。


日本の家庭環境や、冷蔵庫のキャパシティを考量して、
作り方も保存方法も負担にならないキムチ作りをお伝えすることも
私がこれからしていきたいことのひとつ。


例えば、スーパーに売っている
こんな“使い切り少量白菜”でもキムチ作りは全然OKです!




葉こぼれしないようにするための丸まるの白菜の切り方、
切ったあとに干すなど、
トラディッショナルな方法もありますが
何故そうするのかの理由は知っておき、状況によって便利な作り方をすることも
今の生活環境ではキムチ作りが億劫にならないために必要なことかと思います。


週末に塩漬けしておいた白菜
あらかじめ作っておいた自家製キムチの素




薬膳Salonのキムチ作りイベントでは、
我が家に常備されているキムチの素の素である“キムチの大素”のお話もしました。
これもササッとキムチ作りができる我が家の知恵です!





キムチの本漬けをしていると、気だるさも抜け元気になってきたので
しっかりご飯も食べることができました





今日の晩ご飯は旦那さんが好きな野菜たっぷりのパスタと
もう作ってある韓国かぼちゃのチゲと・・・





もちろんキムチです!




これぐらいのサイズなら・・・


野菜室にあっても場所を占領されなくていいでしょ!
薬膳Salonキムチ作りメンバーの皆さま、是非トライしてみてね~




今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村




薬膳の教え満載のレシピ本を出版しました!
“漢方毒出しスープ”
漢方毒だしスープ
身近な食材でカラダすっきり!
河出書房新社
楽天ブックスにて送料無料でご注文いただけます  


現在発売中のPrecious 2月号

漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
2012年1月28日

来週の薬膳教室

今日も『薬膳とは』のレッスンを開催しました!
今週も薬膳Salonの薬膳教室にご参加下さった皆さま、ありがとうございました


1月の薬膳教室は今日が最終日でしたが、
来週の2/3(金)、2/4(土)も同じ内容の『薬膳とは』を開催します。
ご参加の皆さま、お待ちしていますね



牡蠣の炊き込みご飯を縁起の良い末広がりの型抜きをしお重に詰め
芹のナムルを添えてご用意しています



炊いているときから、何とも美味しそうな香りに包まれる牡蠣の炊き込みご飯
冷めても美味しくて、料理屋にも負けない美味さです!


銀だらの薬膳西京漬けも『先生、料亭のお味ですね~』
・・・『料亭行ったことないですけど~(笑)』と、よく言っていただいています

薬膳味噌床も美味しいし、
お魚屋さんが今年も『いい銀だら入れたよ~』と言ってくれてたし、
私も料亭は行ったことないんですけど、
お味、負けてまへん!


野菜もたっぷりですよ~
シンプルな蒸し野菜も美味しく食べる方法をお伝えしますね。


来週も白菜キムチをオマケでお出しします



赤キャベツは食べ頃の物が残っているか微妙・・・


なかったらミヤネヨ~



明日は薬日本堂のワンデイーセミナーで漢方講座の講義をします。
たくさんの方がご予約をくださっているとご連絡をいただきました。
日々のお食事に生かせる薬膳のお話も散りばめながら、
レクチャーをしていきたいと思います!


午前中はboa mesa の若林三弥子先生からお誘いいただいたイベントに参加してきます。
築地御厨の内田悟氏と三弥子先生の野菜コラボイベントです。
まだ横浜に住んでいたころ、御厨さんから美味しい野菜を送ってもらっていたのを思い出します。
きっと素晴らしい野菜料理のお話がうかがえることでしょう!
今をときめくお二人のイベント、めちゃパワーもらえそうで楽しみです


皆さまも、どうぞ良い週末をお過ごしくださいね



今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村




薬膳の教え満載のレシピ本を出版しました!
“漢方毒出しスープ”
漢方毒だしスープ
身近な食材でカラダすっきり!
河出書房新社
楽天ブックスにて送料無料でご注文いただけます  


現在発売中のPrecious 2月号

漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
2012年1月28日

薬膳料理教室のキムチ

今週から始まった薬膳Salonの薬膳教室
レッスンテーマの『薬膳とは』では、
食材の持つチカラを知るための薬膳理論をお伝えしています。


体を温める働きや、体内の余分な熱を冷ましてくれる働き

無形のエネルギーである“気”
有形のエネルギー源の“血”
潤いを与え、栄養してくれる“津液”(体内の血以外の液体)
食材にはこれらを補い巡らして、五臓六腑の機能を支える働きがあります。


中医学がベースとなった薬膳のいろんな理論を食生活生かすために
『薬膳とは』でしっかり基本を知っていただきたいです。
健康を維持するにも、美容にも、アンチ・エイジング薬膳にも役立つ教えが満載です
 
 
理論のつまった美味しい薬膳料理もご用意しています!
先週まで開催していた“キムチ作り”のオマケがありますよ~



『美味しい~』と好評です


今日も満席のご参加者様をお迎えします。
お腹をすかせていらして下さいね。
皆さまお待ちしております。

薬膳料理教室 薬膳Salon 主宰 新開ミヤ子



今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村




薬膳の教え満載のレシピ本を出版しました!
“漢方毒出しスープ”
漢方毒だしスープ
身近な食材でカラダすっきり!
河出書房新社
楽天ブックスにて送料無料でご注文いただけます  


現在発売中のPrecious 2月号
漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
2012年1月27日

フレンチ・カジュアルワインに合う料理

昨年、tabels(タベルス)からご依頼いただいたフレンチ・カジュアルワインに合う
レシピ作成のお仕事で、十数人の料理家レシピの中で
私のレシピがいちばんコメントが多かったとお知らせをいただき、
今日tabelsから当選のプレゼントが届きました!




フレンチカジュアル・ワインとワインオープナー13個です♪
とっくに終えたお仕事でしたが、
こんなプレゼントまで今年になっていただけるなんて、ラッキ~☆


お仕事のご依頼はほとんど薬膳か、漢方についてなのですが、
ソムリエを持つ料理家の私にご依頼という珍しいお仕事だったので、
新鮮でもあり、好評価をいただいたのは、と~っても嬉しかったです


コメント下さった皆さま、ありがとうございました。
Wine Loversの皆さまの美味しいワインライフに役立つことができれば
ソムリエ&料理家として幸せです


ご紹介したレシピは5品
赤に合うお料理で、和のエッセンスがあることというミッションでした。
まだ薬膳Salonにも登場させていない美味しいワインにあうお料理なので
今年はレッスンでもお出ししたいと思っています。
 

下記のサイトからレシピをご覧いただけます!
フレンチ・カジュアルワインに合うレシピ




いただいたワインオープナー、お洒落なデザインに加え
シールカッター、コルクスクリュー、ワインストッパーを兼ねています!
 
私は普段、ソムリエナイフを使うので
薬膳SalonメンバーWine Loversの皆さまに差し上げたいと思います。
欲しい方、先着順になりますが遠慮無く新開までご連絡下さ~い


今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村




薬膳の教え満載のレシピ本を出版しました!
“漢方毒出しスープ”
漢方毒だしスープ
身近な食材でカラダすっきり!
河出書房新社
楽天ブックスにて送料無料でご注文いただけます  


現在発売中のPrecious 2月号
漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
2012年1月26日

薬膳教室スタートしました!

今日から始まった薬膳Salonの薬膳教室
『薬膳とは』のレッスンメニューは、
初めて薬膳教室を開いたときの薬膳レシピなので思い入れがある薬膳料理です。


薬くさい、特別な生薬を使う、中華料理・・・などの
今までの薬膳のイメージを変えたいという思いがありました。


普段食べている野菜、お肉、お魚を使った薬膳料理を日々気軽に作れること、
また、おもてなしにもなる楽しく美味しい薬膳料理もご紹介していきたいという
強い強い思いでスタートさせた薬膳Salon


レッスンでは核となる、中医学の理論をしっかりお伝えすることで
どんなジャンルのお料理だって薬膳にできることを知っていただきたいとも思ってきました。


そんな思いで続けてきた薬膳教室
4度の目『薬膳とは』でも和食、韓国料理、中華のエッセンスが入った
薬膳の食卓をご用意しています


牡蠣の炊き込みご飯、4年目の初日も大好評です


牡蠣の佃煮を作っておけば簡単に作れ、
保存が利いて、お粥や、野菜の炒め物など色んなお料理に展開できる
主婦のお助け薬膳料理にもなってくれます!



薬膳Salonのメニューは、和食も、韓国料理も、中華も、洋食もあります。
おもてなしや、大切な人に食べさせるために手をかけて頑張るお料理も、
ササッと作れる簡単レシピも、保存食、万能たれ&絶品タレなども
薬膳で楽しめるレシピが満載です!




薬膳Salonの皆さまも大好きな松の実あん
そして絶品薬膳醤油

厚揚げだって、立派な薬膳料理になりますよ!



スイーツも薬膳の理論をしっかり生かして作れます・・・



『落花生のお汁粉なんて初めて~』『美味しい~』のお声が今日も上がっていました
楽しみだけのスイーツではなく、
女性が生涯かけて養生とする“血”を補う薬膳スイーツです。

冬は黒砂糖で甘味を付けて、身体を冷やさないようにすることを
毎年寒い季節にはお伝えしています。


明日、明後日と来週も『薬膳とは』で、薬膳の基本をお伝えしていきます。
ご参加の皆さま、お腹をすかせていらして下さいね。
まずは美味しい薬膳をお召し上がりいただきますので



今日もブログをご覧下さってありがとうございます
応援のワンクリック よろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村




薬膳の教え満載のレシピ本を出版しました!
“漢方毒出しスープ”
漢方毒だしスープ
身近な食材でカラダすっきり!
河出書房新社
楽天ブックスにて送料無料でご注文いただけます  


現在発売中のPrecious 2月号
漢方講座の講師として紹介されています(P221)



*************************************************************
~薬日本堂 漢方スクール~
薬膳美女☆美男レシピセミナー 募集中!
詳細、お申し込みは、薬日本堂 漢方スクールのHPをご覧下さい。 
2月のテーマは、『韓国薬膳』 です!
日程:2月20日11時~、2月21日18:30~
アーカイブ
月別一覧
年別一覧
最新記事
カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年