新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2020年12月29日

有機栽培うれしの茶

今朝のおめざ

 

 

休みに入ったオットが寝室まで持って来てくれた煎茶

 

 

 

 

10月に茶泊でお世話になった茶師の北野 秀一さんが作られている極上「いちのゆめ」

 

 

 

 

嬉野での茶泊の旅から
日本茶を毎日飲むようになりました。

 

今年、私の中では大きな変化
薬膳茶は茶葉以外の茶外茶が多いから。

 

 

北野さんに美味しいお茶を淹れて頂いた旅から煎茶にどハマり

 

有機栽培うれしの茶 きたの茶園

 

有機栽培の肥料は人の口に入るものを使っていると見せてくださったことがとても印象的でした。

 

 

お取り寄せした極上いちのゆめ

 

 

包んでいるパッケージを開くと

茶畑の風景があって、感動

 

 

 

 

とても自然豊かな中にある茶畑

ここで作られているお茶なんだな…と。

 

 

 

 

美味しいお茶の背景にある
茶農家さんの努力を飲むたびに感じます。

 

 

 

文明の力を総動員で淹れるオットのお茶
美味しさが安定していて、私が淹れるのより美味しい~
(べた褒めして淹れさせています~)

 

 

ちなみにこの湯呑み
鮨屋野ではなくて、サカナクションのグッズ(笑)

 

三煎まで味わいの変化を楽しみながら
おめざを堪能しました。

我が家の自称茶師(笑)
明日も淹れてくれるかな…⁇

 

 

薬膳料理教室 薬膳Salon
☆薬膳Salonレッスンスケジュール
現在、12~2月までのレッスンはすべて満席のためキャンセル待ちで承ります。
キャンセル待ちの方は次回3~4月レッスン募集時に優先案内をさせていただきます。
お気軽に問い合わせください。

2020年12月29日

韓国の芸術的な花茶

韓国の全羅南道 潭陽(タミャン)にいらっしゃる

私が敬愛する송희자先生が今回も愛情いっぱいのお品を送ってくださいました。

 

 

 

先生お手製の花茶は
どれも美しく、もう芸術の域です✨

 

 

 

 

まだ開けたくないのでケースに入れたままですが、これは小さな蜜柑に緑茶と菊花が入ったお茶なんです↓

 

 

陳皮、茶葉、菊花でカゼの予防のため

王が母に贈った薬膳茶でもあります。

 

 

 

 

今年も素敵なお花のカレンダーも先生のオリジナル

2021年のカレンダーで송희자 先生に会いに行く予定が立てられますように…

 

 

花茶入りのポン菓子

素敵過ぎます♡

 

 

頂いた花茶は薬膳Salonのレッスンで分かち合おうと思います。
감사합니다 💖

 

 

薬膳料理教室 薬膳Salon
☆薬膳Salonレッスンスケジュール
現在、12~2月までのレッスンはすべて満席のためキャンセル待ちで承ります。
キャンセル待ちの方は次回3~4月レッスン募集時に優先案内をさせていただきます。
お気軽に問い合わせください。