新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2020年12月28日

漢方養生指導士養成講座

2020年最後の仕事は薬日本堂漢方スクールでの講義

 

 

 

コロナ禍の10月に開講した漢方養生指導士初級講座

zoomとLIVEの同時進行が今後定番になりそうです。

 

 

 

漢方の「病因論」
外感と内傷に大きく分けて学びを進めて行きました。

 

 

 

暗記量の多いところですが、セルフメディケーションにも欠かせない理論が詰まっています。

 

 

年末年始は寒波到来とのこと
寒邪に気をつけながら
お正月休みのご馳走&飲み過ぎで湿熱を溜め込まないようにと思う御用納めでした。

 

 


右:初代のテキスト汚れすぎ
裏表紙は破れて取れた
でもも捨てられない

 

来年も全力で講義します!

 

 

薬膳料理教室 薬膳Salon
☆薬膳Salonレッスンスケジュール
現在、12~2月までのレッスンはすべて満席のためキャンセル待ちで承ります。
キャンセル待ちの方は次回3~4月レッスン募集時に優先案内をさせていただきます。
お気軽に問い合わせください。

2020年12月23日

『ハレとケの日の薬膳』レッスンメニュー

12月の薬膳料理教室レッスンテーマは『ハレとケの日の薬膳』

 

ハレの日も、ケの日も薬膳が料理が食卓にありますように…という思いでレシピ構成を作り上げました。

 

 

 

自家製の濃厚な胡麻豆腐と柚風味の白味噌

薬膳ポイントを散りばめた薬膳うずみ豆腐です

 

 

 

蓮根のはさみ焼き

この時期、免疫力アップに良い蓮根

そして腎陽を補う海老と滋陰作用のある豚肉のフィリングにした焼き物

冬の薬膳に最適です!

 

 

 

下仁田葱と海老のかき揚げ

こちらも体を温めるコンビ!

加熱すると甘さが際立つ下仁田葱

その甘さは長葱の5倍とも言われています。

葱がご馳走になる薬膳です!

 

 

 

ハレの日のご馳走

金目鯛の薬膳ソース

高級魚の金目鯛も喜んで頂きましたが、薬膳ソースも好評でした。

鯛や野菜などでアレンジをしてくださいね。

 

 

 

 

生麩と豚肉のハリハリ鍋

スープに美味しくなる秘訣と薬膳ポイントがあります。

 

 

その美味しいスープで

 

気を補い温まる薬膳雑炊

旨味たっぷりです!

 

 

薬膳フィンガーフード

おせちの時にお重に詰めることもできる酒の肴たち

 

 

 

 

 

 

食事中はパーティションを立てるので

丸いお重に詰めて酒の肴4種盛りにしました

 

 

 

 

薬膳スイーツ

 

五味子のジュレと南瓜きな粉

 

 

冬至をまたぎましたが、

小豆の甘納豆を鋳込んだ南瓜きな粉

小豆も食薬ですが、お飾りの南瓜の種は南瓜子という食べるお薬です。

 

 

全 12品の『ハレとケの日の薬膳』

昨日のレッスンですべて終えました。

 

コロナ禍での中、

感染防止にご協力いただきながらのご参加、本当にありがとうございました。

 

 

4ヶ月ちょっと休んでのSalonの再開
いろんなことを考えさせられました。

 

 

不安な日々もありましたが、

薬膳料理を伝えようという気持ちは強くなったと思っています。

 

どんな時でも美味しい薬膳料理を作って欲しいと思うから。

 

 

小休止して、
2021年も喜んでいただける薬膳Salonを作り上げていきますね。

どうぞ美味しいクリスマスをお過ごしください!

 

 

薬膳料理教室 薬膳Salon
☆薬膳Salonレッスンスケジュール
現在、12~2月までのレッスンはすべて満席のためキャンセル待ちで承ります。
キャンセル待ちの方は次回3~4月レッスン募集時に優先案内をさせていただきます。
お気軽に問い合わせください。