新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2020年10月25日

自家製チャーシューのレッスン続行中です!

中休みを挟んで週末から

『自家製チャーシューと薬膳ダレ』のレッスンを開催中です!

 

 

チャーシューがメインですが(笑)↓

 

 

 

いつもの如く、

お野菜もいっぱい召し上がっていただいています。

 

 

 

 

薬膳ダレやソースでは、
車海老や帆立貝
キャベツ餃子に山椒麺
白木耳と生湯葉のお椀に
チャーシューと甘栗おこわも!

 

 

 

 

使う食材数は、
今回も数えきれないほどです。

 

 

来週も開催します。
ご参加の皆さま、腹ペコでいらしてね〜♡

 

 

※感染症予防対策をしてレッスンを開催しております
お食事中はパーティションを立てます

ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

☆薬膳Salonレッスンスケジュール

2020年10月21日

窯元と有名シェフによるクリエーションの競演

鍋島・有田・三川内の産地の枠を超えた器
「響心-kyoshin-」新作発表イベントに参加させて頂きました。

 

 

ポーセリンペインティング作家
空間コーディネーター
Studio Stråle代表の佐藤由美子さんがプロデュースされた和食器の展示

 

 

 

 

そして、その器に京橋の名店グランメゾン「Chez Inno(シェ・イノ)」古賀純二シェフによる盛り付けデモンストレーション!というプロフェッショナルたちの競演

 

 

このイベントは、
佐藤由美子さんのご両親の故郷である佐賀と長崎の伝統工芸作家たちとの共作とのこと。

 

<鍋島焼>
畑萬陶苑4代目 畑石眞嗣氏

 

<有田焼>
李荘窯4代目 寺内信二氏

 

<三川内焼>
平戸松山窯16代目 中里月度務氏
弟でいらっしゃる中里進也氏

 

各産地を代表する4名の匠と佐藤由美子さんがコラボレーションされて素敵な新作の数々をご披露されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

フレンチの名店「シェ・イノ」古賀純二シェフも佐賀県の武雄のご出身とのことで、想いのある方々で作り上げられたステージ

 

 

コロナの感染予防対策をしながらでしたが、素敵な器で少し試食もさせていただきました。

 

 

 

晩夏に有田の李荘窯に訪れて、寺内氏に直々ご対応いただいて素敵な茶器や器を購入した思い出があります。

 

 

またこうして新作を拝見させて頂ける機会を得られて、誘ってくれた心友に感謝です♡

 

 

アフターはアンダーズ東京のルーフトップバーへ

私の手元にご注目を!笑

 

 

地上52階で、まさかの茸ハイボ〜ル

 

 

衝撃なハイボール

美味しいから不思議だわ〜〜

楽しい一日でした!