新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2022年12月22日

冬至に小豆粥

冬至ですね。
韓国では小豆粥を食べて厄払いをする日

 

 

小豆から炊くのはハードルが高いけど
厄払い
無病息災は願いたい!
そんな時は、雑穀ステックと市販の茹でた小豆で簡単に作る小豆粥をぜひ!

 

 

小豆の生薬名は「赤小豆(せきしょうず)」
利尿を促進して浮腫を改善する他
優秀な食べるお薬の効能があります!

 

 

私のレシピ本
「家庭で楽しむ韓国薬膳料理」
「冷えとり薬膳レシピ」に作り方を載せています。

 

 

トッピングはなくてもいいし、
薬膳食材があれば一緒に食べれば相乗効果だからレシピに加えています。

 

今夜は南瓜を召し上がり方も多いかと。

 

 

南瓜きな粉の薬膳菓子は薬膳Salonのレッスンメニュー
南瓜が余っていたらぜひ!
寒さはこれからが本番
栄養をつけて風邪ひとつひかない体作りを‼︎

2022年12月19日

ニンニクコチュジャンでヤンニョムチキン!

📣広報大使の全羅南道観光広報

 

 

6月の全羅南道広報イベントでご購入された方々からレッスンの度に「ニンニクコチュジャンが美味しすぎます〜」とのお声!

 

いろんな料理に使えますが、イチオシは
#ヤンニョムチキン♡

 

 

 

私のレシピ本
「家庭で楽しむ韓国薬膳料理」にレシピを載せているので、ご覧くださいね。

 

 

材料の韓国の水アメはハチミツで少し量を減らして代用OK!
焼肉のタレを入れればニンニク、生姜などをする手間が省けて旨味アップ!
私は自家製ですが醤油ベースの焼肉のタレならOK🙆‍♂️

 

 

生徒さんたちが「もったいなくて、いっぱい使えない」と〜笑

 

 

来年6月予定の全羅南道ツアーでキスンド名人のところへご案内するので、思いっきり使ってね〜‼︎

 


#2022_23年は全羅南道訪問の年


#潭陽 #담양
全羅南道名誉広報大使 新開ミヤ子

 

【Salon Styleの薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みは⇒薬膳Salon HPレッスンスケジュールをご覧ください。