新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2022年2月17日

逗子の素敵な茶寮「凛堂」

心友に逗子の素敵な茶寮に連れて行ってもらいました。

 

 

 

朝、いちご狩りで満腹食べたいので、
ランチ兼でアフターティー的な『茶宴』の予約をしてくれていました。

 

 

 

 

扉を開けた途端、
茶香炉の芳しい香りと茶席のセッティングにテンション上がりました!

 

 

 

 

ますは、このステムの長~い素敵なカクテルグラスで冷茶の食前茶
このグラス欲しいけど、絶対割るっ(笑)

 

 

 

 

やぶきたに柑橘で一番大きな晩白柚とぶどう山椒のブレンド

 

 

 

 

それも炭酸水を入れてお急須で淹れるという演出!

 

 

 

それぞれの香りが活きていて、とても美味しい冷茶でした!

 

 

 

 

食中茶は茶葉を見ながら店主の説明を聞かせていただいて選びます。
私が選んだのは京都の玉露「ごこう」

 

 

 

店主のお茶を淹れる所作が美しい♡

 

 

 

そして、見てるとお道具が欲しくなる病…発症

 

 

 

 

4種類のお茶を手際よく淹れられて
心友がチョイスしたほうじ茶は目の前て焙じたての一杯をいただく贅沢さ
香りのご馳走です。

 

 

 

 

ごこうの
一煎目はガラスのとっくりで(コレ私も持ってる!)

 

 

 

三煎を愉しむうちに…

 

 

竹籠膳

 

 

 

穴子のお稲荷さんや逗子のさつま揚げなど
なんと素敵なむし養いでしょう。

 

 

 

 

甘いものも素敵な登場!

 

 

 


一人ずつ「わっぱ重」で出してくださいます

 

 

 

 

一段目は節気菓子と晩白柚の羊羹
二段目は苺大福、凛堂最中、うぐいす餅

 

 

 

 

三煎味わった後の玉露はポン酢でいただきました

 

 

 

 

最後にお抹茶


 

 

発症した器欲しい病は購入という治療を…

 

 

お湯飲み、愛用中~♡

 

大満足な茶宴でした。
案内してくれた心友に感謝♡

 

 

 

逗子まで行く価値充分にありますよ!

 

 

逗子茶寮 凛堂

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みは→薬膳Salon HPスケ ジュール
下記のレッスンに空席があります
2/25(金)12時『温活薬膳レシピレパートリー』
3/11(金)12時 『春の薬膳』

2022年2月14日

京都の霜ふりうどん

京都の人気のうどん屋さん「天狗」

 

 

 

冬のオススメ「霜ふりうどん」

 

 

 

 

「霜ふり」とは、かす汁の煮込みうどんのこと。

 

 

 

 

酒粕の塩梅もちょうど良くて、とっても温まります。

 

 

 

 

普通のカレーうどんもありますが、
こちらは牛すじのカレーで、「ささめん」というストレート中華麺

食べるの必死で麺の写真はなし~

 

 

 

 

うどん屋さんですが、
ささめんでラーメン的なメニューもあります。

 

 

 

 

シンプルなあんかけうどんは、
お出汁の美味しさとうどんの喉越しの良さがダイレクトに味わえてコレもいい!

 

 

 

 

なんせ4人で5杯頼んだもんで食べるのに忙しい忙しい(笑)

麺におつゆ吸われる前に必死に食べました。

 

 

冬季限定の霜ふりうどん、冬の京都旅の際にぜひ。
底冷えの京都でも、とっても温まりますよ!

 

「天狗」
京都府京都市上京区河原町通荒神口上る東桜町39

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みは→薬膳Salon HPスケ ジュール
下記のレッスンに空席があります
2/25(金)12時『温活薬膳レシピレパートリー』
3/11(金)12時 『春の薬膳』