新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2021年12月2日

コッチャマイスター1級講座

今年の春から始動したソンヒジャ先生の日本でのコッチャオンライン講座

 

 

 

 

 

敬愛するソンヒジャ先生を中心に、
韓国語ペラペラで日本支部の事務局長を担ってくれている栗山さん

 

通訳は全羅南道の広報活動から力になってくれた親愛なるMiyoさん
日韓コッチャチーム4人で力を合わせてきました。

 

 

 

 

日本支部の代表をしながら同時に
(社)コッチャ文化振興協会のコッチャマイスター1級を受講
昨日は最後の講座でした。

 

 

 

 

講座の後はもうマジックアワー
調べものをして過去の記憶が蘇り、
韓国料理と生薬とが、やっと合致‼️

 

 

 

 

提出済みの小論文には書けなかったけど、今週末のppt発表に追加しよう。
もうひと頑張りです!

 

 

コッチャ文化振興協会日本支部

次回のソンヒジャ先生のコッチャオンライン講座は来年2月〜4月の3回講座を予定しております。

詳細まもなくご案内致します。

 

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みはこちらから⇒薬膳Salonレッスンスケジュール

※キャンセル待ちの方には次回募集時に案内をお送り致します。

お気軽に問い合わせください。

2021年11月28日

養生茶と薬膳のコラボイベント

先週末、スペシャルコラボイベント

『養生茶irodori✖薬膳料理』を4回開催しました。

 

 

 

 

 

薬膳Salonのメンバー様で京都の亀田利三郎薬舗の亀田彩子さんをお招きして、プロデュースされた養生茶irodori 7種類を薬膳料理にペアリング

 

 

 

 

 

7種類どれも味わいの違いがあって、
飲み比べを皆さまとても楽しまれていました。

 

 

ペアリングした薬膳料理は8皿

 

 

 

たくさんのお茶を飲むので、まずローストビーフの握り寿司をパクッっとお腹に入れてからスタート!

 

 

 

2皿目は魚介と野菜のキャロットオニオンソース

 

 

 

自家製のご馳走ラー油をかけた大根餅

 

 

 

ナチュラルチーズには…

 

 

 

日本酒と赤米のマッコリをマリアージュ

 

 

 

 

 

 

日本酒は日替わりでチェンジ

「貴醸酒」「作」どちらも大好評でした。

 

 

 

 

お酒のチェイサーとして養生茶irodori萌葱の水出しをペアリング

養生茶のいろんな使い方を提案して頂きました。

 

 

お魚料理は韓国風ぶり大根

 

 

 

お肉は薬膳Salonの人気メニューで私のレシピ本

「冷えとり薬膳レシピ」の表紙にも登場する黒酢のスペアリブ

 

 

 

 

8年熟成香醋を使った黒酢ソースも力作の美味しさですが、スペアリブを柔らかく仕上げていることと、茹で汁がスープとして活用できることがポイントです。

 

 

 

 

血抜き、脂の除去をしたスープと和風出汁を合わせた茸煮麺が〆

潤いと補気、そして温まります。

 

 

 

薬膳スイーツは黒胡麻のソースを乗せた杏仁のブランマンジェ

 

 

 

黒酢のスペアリブとともに現在発売中の美ST1月に掲載しています。
補血と潤肺に優れる薬膳スイーツ
ぜひおうちでも作ってみてください。

 

 

 

 

明日は、今月最後のレッスン『ハレとケの日の薬膳』
先週に引き続き開催します。
ご参加の皆様、お待ちしております。

 

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みはこちらから⇒薬膳Salonレッスンスケジュール

※キャンセル待ちの方には次回募集時に案内をお送り致します。