新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

2021年5月18日

きゅうりのキムチ


胡瓜にキムチ薬念を挟んでつくるキムチを「オイソバギ」と言います。

 

オイソバギを作ると母を思い出す
私のおふくろの味のひとつです。

 

 

 

陰陽のバランスで胡瓜のキムチにはニラを使うことが多いのですが、

 

母は「紫玉葱の方が美味しいよ」と教えてくれた

 

 

私のレシピ本にも載せたし、
毎年夏になると作ってくれる生徒さんもいらっしゃる

 

 

母が天国に行っても、
母の料理はこうして生きていくと思えるレシピでもある

 

 

今年は無事開催できそうで嬉しい。
今週末のレッスンご参加の皆様
ご試食用のオイソバギは今完成したところです!

お待ちしております♡

美味しくな〜れ!

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月18日

薬膳ローストビーフ

薬膳Salonの人気メニュー「薬膳ローストビーフ」

薬膳料理教室を始めて13年目

 

 

今までで何十kg作ってきただろう…

いや100kg超えてるかも~笑

 

 

 

 

作り方はコツさえつかめば簡単なので、

「おうちの定番レシピになりました」と生徒さんからよく言っていただいています。

 

 

薬膳調味液で牛肉に旨みをしっかり付けていきます。

ソースにもなるので、お皿に盛り付けたらローストビーフにかけていただきます。

 

 

ローストビーフの付け添えには、
「気」「血」「水」を補い、消化を助ける食材で構成

「血」を補う漢方の理論をすべて反映させています。

 

 

・山芋の素揚げ
・きのこマリネ
・パセリのナムル
・大根&きゅうりの糠漬け
・トマト

 

 

「食べるお勉強」は頭だけでなく、

目でもお口でも楽しみながらが薬膳Salon‘s Styleの薬膳料理教室です。

 

 

薬膳ローストビーフをお口に頬張ると
皆さま、とてもいい笑顔!
美味しいって人を笑顔にします。

 

 

薬膳なので体に良いことは大前提
「薬膳料理で美味しい笑顔のある食卓を作りたい」
私が薬膳料理教室を始めた時の目標でした。

 

どんな時もこうして生徒さんの笑顔を見ながら
薬膳料理教室を続けられていることは幸せなことです。
『血を補う薬膳』ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください