新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2018年11月14日

冬のソウル&江華島・利川・驪州ツアー パンフレット!

【1/20(日)〜22(火)】
新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅
冬のソウル&江華島・利川・驪州ツアー
パンフレットが届きました!

 

 

レッスン直後に届いたので来週のレッスンから配布させて頂きますね。

 

 

初日は江華道で悶絶美味しいコッケタン(カニ鍋)&カンジャンケジャン!
2日目はソウルから日帰りで利川・驪州へ大人の遠足!
高級食器店の廣州窯(カンジュヨウ)
yido(イド)のアウトレット巡り!
ソウルStayでお買い物、ナイトライフ、ミシュラン星付きレストラン!

 

 

テーブルファブリックのオーダーメイド会

お取り寄せ&ご予約食材など
パンフレットに記載できない内容はツアーメンバーの皆さまにメールでご案内致します💌

ご質問は遠慮なく、いつでも新開までご連絡ください。

 

 

ツアー詳細は下記をご覧ください。

【1/20(日)〜22(火)】新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅
冬のソウル&江華島・利川・驪州ツアー3日間

【お申し込み】三進トラベルサービスへ
電話:0120-988-134
メール:koreae@sanshin-travel.com
「新開先生冬のソウル」とご記載ください

2018年11月13日

長興の青苔銭茶!

全羅南道美食ツアーを挟んで、
今日から薬膳Salonのレッスン再開!

 

 

全羅南道の各地で美味しいもの
体に良いものをいろいろ買ってきたので、早速レッスンでご紹介しています。

 

 

まずは、長興の青苔銭茶 장흥 청태전차

約1300年前に中国から仏教とともに伝わったお茶は、長興で独自の製法で受け継がれてきました。


昔のお金の形に成形されているため、
돈차とも呼ばれています。
味良し、香り良し、心身に良し!

 

 

目と頭をスッキリさせて、
心を落ち着かせる薬膳的な作用があるので、長興の小学校、中学校、高校の給食に提供されているそうです。

 

今日のレッスンご参加の方々に大好評!
分類的にはプーアール茶に属すようですが、

イージーな淹れ方をしても、

香りがとても良くて、なかなか美味しいです。

 

日本で飲める機会はなかなかないレアな青苔銭茶

薬膳Salonのレッスンで体感していただきますね!

 

 


보성(宝城 ポソン)で買ってきたガラスの茶器

 

 

「かわいい〜💕」と、えらい人気(笑)

 

来年の全羅南道ツアーでは、
特産物、名人が作る名品の食材、器に至るまで
私のオススメをすべてご紹介していきますね!

 

#장흥
#청태전차
#全羅南道の特産物
#전라남도특산물 2
#全羅南道は食の宝庫
#전라남도 음식의 보고!

2018年11月12日

冷え症改善の薬膳 空席のご案内

冬の気配が朝夕に感じられる季節になりましたね。

体の温め、冷え症を改善する薬膳のレッスン
下記の日程に1席ずつ空席ができました。

〇11月27日(火)12時
〇11月30日(金)12時

 

 

レッスンメニューは、
〇海老団子のかぶら蒸し 生姜あん
〇サーモンのポテト包み焼き 香草パン粉添え
〇牡蛎のオイル漬けと青菜の胡椒炒め
〇山芋と木耳の黒酢あん
〇薬膳おこわ 蓮の葉包み
〇ニラと葱のチゲ
〇体を温めるスパイスティー

 



体を温める食材、食薬、スパイスの活用法
薬膳Salonオリジナル黒酢ソース
作り置きおかずに大活躍の牡蛎のオイル漬けなど
盛りだくさんの薬膳レッスンです!

お申し込みはこちら↓
薬膳Salon HPスケジュールより承ります。

 

2018年11月4日

東京タワーとラムチョップ!

昨日、レッスンを終えて東京タワーの真下へ

 

 

 

東京タワーに上ることはなく、

お目当ては心友オススメのこちらです…

 

 

エントランスでは熟成肉のお出迎えが〜

 

 

ここのオススメはラムチョップ

 

 

ニュージーランドビールで乾杯したら

まず一本!

 

 

噂通り美味し〜〜!

 

 

実はラム苦手だったのですが、

「そんな人でもここのラムチョップは美味しいから」

ホントだった‼️

 

 

追加(笑)

 

 

野菜やグリーンムール貝をつまみながらNZワイン

白、赤と…

 

 

メインはエイジングビーフも盛り合わせで

 

 

人生でこんなにラム食べたのはじめて

体を温めて腎陽を補う羊

薬膳では冬にとくにオススメの食材ですが

私が嫌いなので、今まで一度もレッスンで使っていません!(笑)

 

でも昨夜はラムが好きになりそうなくらい美味しかったわ💖

 

 

 

デザートはテラスで

 

 

東京タワーって何度見ても美しいよね。

少し寒くて毛布かけながらだったけど、盛り上がりすぎてテラスで長居

 

 

盛り上がったまま東京タワーの下で写真大会

 

 

 

Christmas Illuminationの中

見知らぬ韓国人やフランス人と一緒に写真撮ったり、取り合ったりで大はしゃぎ🎶

 

 

「笑ってデトックス」という心友の言葉通り

休みのない日々だけど、今朝体調が良かったわ(笑)

 

お陰で今日は元気に朝から漢方講座の仕事へ

 

明日から今年6回目の訪韓

薬膳Salonは1週間お休みです。

 

2018年11月2日

薬膳でカゼをひかない体作り!

今日から11月の薬膳料理教室がスタート!

 

 

レッスン1『薬膳でカゼをひかない体作り』
いちばん大切なことは、
カゼをひかないようにすること

 


次は、
カゼかな?…のサインにいち早く気づいて

素早い薬膳ケアをすること。

 


カゼの原因
風邪(ふうじゃ)は展開の早い邪気
先手必勝が重要!

 

 

免疫力をアップさせる薬膳料理
風邪の引きはじめに先手を打つ薬膳茶をご用意しております。
明日も開催します!


#風邪の薬膳
#薬膳で免疫力アップ

2018年10月31日

飲む美容クリーム!ブロッコリーと百合根のポタージュ

今日は10月最後のレッスン
昨日に引き続き、
アンチ・エイジング講座『免疫力up!陰陽バランスを整えよう』を開催しました。

 


毎年、ひとくちお口に含まれると

「美味しい〜」とお声が上がる
ブロッコリーと百合根のポタージュ

 

胃腸を養い、気を補うブロッコリーと、

潤肺、滋陰作用のある百合根たっぷりのポタージュ
百合根の生薬名は「百合」と書いて「びゃくごう」

心身に栄養と潤いを与えてくれます。

 

ポタージュベースを作ることで作り置きできるので、

一度頑張ったら、三度は楽膳してください!

 

他にも、
○スーパーグレイン✨
アマランサスといろんな麦のサラダ
○生麩カツ サムジャンを乗せて
○烏賊と里芋の煮物
○桜海老のターメリックライス
○黒豆とマスカルポーネ with 干芋

気血を補い巡らせる薬膳料理をお召し上がり頂きました。

ご参加くださった皆様
おうちでも作って免疫力アップさせてくださいね!

 

明後日から11月のレッスンスタートです!

2018年10月30日

免疫力アップ!陰陽バランスを整えよう@薬膳Salon

今日は薬膳Salon10月最後のレッスンテーマ
アンチ・エイジング講座
『免疫力アップ!陰陽バランスを整えよう』を開催しました!


ターメリックは全羅南道の珍島産

クルクミンの量が他の産地より約倍だそうです!

 

 

全6品の薬膳料理は、旬のものはもちろん

それぞれ気血を補う食材で構成

ターメリックをはじめ巡り力を高める食薬、食材

デトックス力のある食薬、食材も組み合わせています。

 

 

 

6年ぶりに来てくださった生徒さんから頂いたお花
最後は大きなお腹で通ってくださっていて、

今はそのお腹にいたお子さんが6歳になったそう。

料理教室を10年していると、こんな嬉しい再会がある。

お子さんも薬膳料理喜んで食べてくれたらいいな〜。

 

明日も『免疫力アップ!陰陽バランスを整えよう』を開催します。

ご参加の皆様お待ちしております💖

2018年10月29日

速報!新開ミヤ子と行く冬のソウル&江華島・利川・驪州ツアー!

【1/20出発】新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅
冬のソウル&江華島・利川・驪州3日間
美食とお買い物パラダイスの旅✨

怒涛の仕込み中、
三進トラベルサービスから旅程表が上がってきました!

 

 

私が作ったツアープランのお店すべて手配完了とのこと。
これからパンフレット作り→募集に入りますが

速報を流しておきます。

 

日程:1/20(日)〜22(火)
羽田空港離発着
ツアー代:129,000円(2名1室)
1人部屋:143,000円
燃料サーチャージ別途
ホテル:ティーマークグランド明洞

※関空発着はアレンジ致します
※延泊などのフライトアレンジ希望は、
12/7までにお願い致します

 

💡絶品コッケタン(蟹鍋)とカンジャンケジャン
W蟹料理の共演🦀🦀
💡2日目は大人の遠足で韓国の有名米どころへ
石釜ご飯、韓定食で美味しいご飯とテーブルいっぱいに並ぶおかずをお楽しみ頂きます!
💡なかなか個人ではいけない高級食器屋巡り!
💡ミシュランの星付きレストラン
💡江華島とソウルで市場巡り!
買いたいもの全部ゲットするお買い物パラダイスツアーです✨

 

パンフレット配布は、私が全羅南道ツアーから帰国後

11月中旬頃の予定ですが、

詳細を含めたプレ案内は明日お送り致します!

どうぞよろしくお願い致します。

 

2018年10月28日

漢方養生指導士養成講座開講!

今日から薬日本堂漢方スクールの漢方養生指導士養生講座が始まりました。

 

 

秋冬期は22名のご受講生様をお迎えしての全6回
まずは今週から4週連続!
私も日曜返上で頑張ります💪

 

薬膳Salon12月先行予約 初日からたくさんのお申込みありがとうございました。
返信をいたしましたので、ご確認ください📩

 

今週は、アンチ・エイジング講座
『免疫力アップ!陰陽バランスを整えよう』

11月のレッスン1
『薬膳でカゼをひかない体作り』を開催します。

 

気がつけば、
ほとんど休みがないスケジュールになってた〜

私も黒蔘エキスで免疫力を高めよう…笑

 

2018年10月27日

薬膳Salon12月の先行予約案内をお送りしました

朝の雨が嘘のような晴天で暑いくらいの中
今日も韓流美膳クラス『自家製!焼肉のタレを作ろう』を開催しました。



デモンストレーションののち、
大韓民国 民族酒 名人の一号のマッコリで乾杯!

ワイワイと賑やかで、美味しい笑顔が今日もいっぱいのレッスンでした。
『自家製!焼肉のタレを作ろう』にご参加くださった皆さま
ありがとうございました♡♡♡


先ほど、薬膳Salonのメンバー様へ
12月の先行予約案内をお送りしました。
明日の朝10時からメンバー様のご予約を承ります。

メンバー様でメールが届いていない方がいらっしゃいましたら
恐れ入りますが、お知らせください。


レッスン1、2、アンチエイジング講座ご受講済みの方のみ
只今より12月の韓流美膳クラス『韓流餃子鍋&おもてなし料理』のご予約を承ります。


そして、一部の方へアナウンスし始めましたが、
1/20(日)出発 冬の美食&お買い物 ソウル、京畿道ツアー3日間を開催します。

ご質問をいただいた方々に
来年の1月はやらないと言い続けてきたのですが、
釜山で三進トラベルサービスの畑山さんに口説かれて開催決定となりました(笑)
ツアープランすでに完成
まもなく募集開始となります。
プレ案内ご希望の方は、お知らせくださいませ~~~

2018年10月26日

自家製!焼肉のタレの活用レシピ

今日も薬膳Salon『自家製!焼肉のタレを作ろう』を開催しました。

 

子供の頃頃から自家製だった焼肉のタレ

焼肉のもみダレにも、

つけダレにも使えるし、

我が家のハンバーグソースの定番も自家製 焼肉のタレ!

 


うちの焼肉のタレは万能✨

 

チキンの照り焼きも簡単過ぎるくらい(笑)
だけど美味しいんですよ〜

 

マリネしてオーブンまかせですから!

 

マリネ液はもちろんですが、

綺麗に美味しく仕上げるポイントもお伝えしますね。

 


生麩の照り焼きも

「生麩おいしい〜」のお声が上がって大好評❣️

 


王道の牛プルコギは、高級牛丼つゆだくに展開もできますよ(笑)

 

そしてキッチンに幸せな香りが広がる
絶品ハーブ豚キム丼で〆ます!

 


明日も開催します。
ご参加の皆さま、腹ペコでいらしてくださいね❣️

2018年10月25日

全羅南道 美食ツアー出発についてのご案内

【11/7出発】『全羅南道 美食ツアー』まで2週間を切りました!
三進トラベルサービスより郵送された種類等が届く頃かと思います。

 

 

日程表は、お留守番のご家族用を含んだ二部
Eチケット
入国書類
全羅南道ガイドブック
ネームタグ

上記のものがございますので、ご確認ください。

 

全羅南道は務安、岩霊、木浦、霊岩、長興、宝城、麗水を巡り、

最後は釜山に抜けて、お食事してから帰国です!

 

新開は11/5に全羅南道入りをしております。
当日、務安空港で皆様をお待ちしておりますので、元気にお会いできますように❣️


出発が近くなりましたら、お天気情報etcまたご案内しますね。

2018年10月24日

10月の韓流美膳クラススタート!

釜山ツアーやイベント出演を挟みましたが
今日から10月のレッスンを再開!


今週は韓流美膳クラス『自家製焼肉のタレを作ろう』
毎年、大人気のレッスンで今年も満員御礼です❣️

 

自家製 焼肉のタレで、
牛肉、豚肉、鶏肉、挽肉、生麩と5品に展開
デモンストレーションで作り方をお伝えしていきます。



お食事は野菜、古代米ご飯、エゴマのわかめスープ
薬膳デザートを加えたフルコースでお召し上がりいただきますね。

 

金、土曜日も開催します。
ご参加の皆さま、お腹を空かせていらしてください。

 

 

 

お持ち帰りのプレゼントもご用意して
お待ちしております💝

 

2018年10月23日

薬膳Salon12月のレッスンスケジュール

気がつけば、今年もあと70日
濃厚な日々だけど、過ぎれば時の速さにただ驚くだけ…


薬膳Salon12月のレッスンスケジュールをHPにアップしました。
メンバー様の先行予約は、10/28(日)朝10時から開始いたします。
前日、土曜日の夜に薬膳Salonよりメールでご案内をお送りいたします。
まずは日程をご確認ください。



アンチ・エイジング講座『頭痛の薬膳』
12/4(火)、5(水)  12時~



 

レッスン1『冬美人の薬膳』
12/7(金)、8(土) 12時スタート

 

 

 

レッスン2『薬膳的アンチエイジング』
12/11(火)、12(水) 12時スタート

 

 

韓流美膳クラス『韓流餃子鍋とおもてなし料理』
12/19(水)、21(金)、22(土) 12時スタート

 

薬膳Salonメンバー様のご予約は、日曜日の朝10時からですよ~♡
メンバー様以外の一般予約は、11/1より承ります。

 

明日より10月の韓流美膳クラス
『自家製!焼肉のタレを作ろう』が始まります。
ご参加の皆さま、お待ちしております♡


※11月の下記のレッスンにお席ができました
11/  3(土)満席になりました レッスン1『薬膳でカゼをひかない体作り』
11/27(火)レッスン2『冷え症改善の薬膳』

2018年10月22日

金井山城マッコリ@釜山 韓国旅行記を更新しました

釜山の銘酒と言われる金井山城マッコリ
釜山ツアー2日目に行ってきました。

約500年の歴史がある麹のお話
金井山城マッコリが韓国全土に広まった理由
14代目 劉 清吉代表にご案内いただいた麹部屋などなど
韓国旅行記に綴っておりますので、ご覧ください。

 

それとは別に、
金井山城マッコリで見た韓国全土の食品名人の地図



圧倒的に全羅南道に名人が多い!!!

 




恵まれた地形に育つ豊富な食材だけでなく、
食の名人がたくさんいらっしゃることも全羅南道が食の宝庫と言われる理由です。

 

韓国全土が認める美食のいっぱいの全羅南道
まだまだ日本では知られていないのが、本当惜しい!
私がご案内します~!!!

 

出発まで、あと2週間ちょっとですが、まだまだ募集中です♡
【11/7関空出発】全羅南道-美食ツアー募集のご案内
 「韓国一の食の宝庫」全羅南道ツアー3日間
どなたでもご参加いただけます!

◯木浦のメセンイ名人特別料理教室
◯霊光で塩田体験!
◯韓牛と手長ダコの絶品スープには生の高麗人蔘と棗入り!
◯韓国マッコリ名人一号醸造所でマッコリ飲み比べ!
◯韓牛&タイラギ貝&肉厚椎茸の三合!
◯ 1300年の歴史ある薬膳茶『青苔銭』体験
◯韓国三大緑茶の宝城で茶道体験!
◯麗水で鱧しゃぶ
◯麗水の高級ホテル宿泊&朝食付き
◯麗水の海上ケーブルカーで空中散歩!
◯釜山の絶品コンドゥレパッ !


ツアー2日目のランチは最高級 韓牛の三合です!

 

【お申し込み方法】
三進トラベルサービスにお電話、またはメールでお申込みください
メールの場合はこちらからお申し込みください
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2018年10月21日

釜山ツアー韓国旅行記に綴っています!

今日は秋晴れの日曜日でしたね。
朝起きたら、窓から雪化粧した富士山がクッキリと見える澄み渡った空でした。

ちょうど一週間前の日曜日も釜山で朝から快晴
日中は暑すぎて汗かいたくらい💦


まだ旅の楽しさが鮮明に思い出されるうちに韓国旅行記に綴っております!

私、約2週間後には今年6回目の訪韓が控えてるので、
それまでに全部アップが目標~笑

夕飯時に見たら蟹食べたくなるよ、きっと…
釜山で蟹三昧のフルコース

 

最後は押しつけ合うくらいの蟹の量
わざわざ釜山まで蟹を食べに行くのだから、
押しつけ合わないとね~

ツアーメンバーの皆様
店舗情報も載せていますので旅の記録に。

 

私のツアー恒例のタスキリレーで自己紹介タイム!

誕生日も祝っていただき感謝です♡



ツアーメンバー様はもちろんですが
三進トラベルサービスへ日頃の感謝も込めて
韓国旅行記にアップしました。


ちょうど一週間前に釜山の機張で食したワカメスープ



カレイの切り身がドンと入っています!
子供の頃から味噌汁よりはるかに食べた回数が多いワカメスープ
このお店のワカメスープが今のところいちばん美味しいかも♡

産後に食すワカメスープのこと
「ワカメの起源」なども韓国旅行記で熱く綴っております。
ぜひご覧ください!

 

出発まで3週間をきりましたが、まだまだ募集中です!

【11/7関空出発】全羅南道-美食ツアー募集のご案内
 「韓国一の食の宝庫」全羅南道ツアー3日間
どなたでもご参加いただけます!

◯木浦のメセンイ名人特別料理教室
◯霊光で塩田体験!
◯韓牛と手長ダコの絶品スープには生の高麗人蔘と棗入り!
◯韓国マッコリ名人一号醸造所でマッコリ飲み比べ!
◯韓牛&タイラギ貝&肉厚椎茸の三合!
◯ 1300年の歴史ある薬膳茶『青苔銭』体験
◯韓国三大緑茶の宝城で茶道体験!
◯麗水で鱧しゃぶ
◯麗水の高級ホテル宿泊&朝食付き
◯麗水の海上ケーブルカーで空中散歩!
◯釜山の絶品コンドゥレパッ !


ツアー2日目のランチは最高級 韓牛の三合です!

 

【お申し込み方法】
三進トラベルサービスにお電話、またはメールでお申込みください
メールの場合はこちらからお申し込みください
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2018年10月19日

全羅南道の食べる黒真珠!

釜山ツアー中に何度も見つけた全羅南道の食材
流石、韓国一の食の宝庫 全羅南道!


韓国のどこにいても美味しいものの中に全羅南道が存在しています。
それも、私が好きなものが多い!


亀浦市場で全羅南道の食べる黒真珠を発見!

 

黒真珠と呼ばれる黒米!
増血米ともいわれるように薬膳的な効能は血を補う働きがあります。


中国では皇帝へ献上されていたほど、
心身に栄養と潤いを与え、若々しさの源となる働きがあるとされます。


黒真珠、本当に真っ黒だからアントシアニンの含有量が多いね~♡

 

出発まで3週間をきりましたが、まだまだ募集中です!
【11/7関空出発】全羅南道-美食ツアー募集のご案内
 「韓国一の食の宝庫」全羅南道ツアー3日間
どなたでもご参加いただけます!

◯木浦のメセンイ名人特別料理教室
◯霊光で塩田体験!
◯韓牛と手長ダコの絶品スープには生の高麗人蔘と棗入り!
◯韓国マッコリ名人一号醸造所でマッコリ飲み比べ!
◯韓牛&タイラギ貝&肉厚椎茸の三合!
◯ 1300年の歴史ある薬膳茶『青苔銭』体験
◯韓国三大緑茶の宝城で茶道体験!
◯麗水で鱧しゃぶ
◯麗水の高級ホテル宿泊&朝食付き
◯麗水の海上ケーブルカーで空中散歩!
◯釜山の絶品コンドゥレパッ !


ツアー2日目のランチは最高級 韓牛の三合です!

 

【お申し込み方法】
三進トラベルサービスにお電話、またはメールでお申込みください
メールの場合はこちらからお申し込みください
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2018年10月19日

釜山ツアー韓国旅行記にアップしました!

5年前から始まった新開ミヤ子と行く韓国薬膳の旅/韓流美膳の旅
11シリーズで、2年前の全羅南道ツアーは定員超えのため2回したので通算12回

今回は初めての釜山ツアー4日間でした。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

視察は1年以上前から釜山に行くこと3回
我ながら、なかなかええツアープランやん!と思うものができていたので、満を持しての出発でした。


30名様のお申し込みをいただいたのですが、
やむを得ずキャンセルされた3名様の分まで全員で釜山を満喫してきました。

次回はぜひご一緒しましょうね。
今日から韓国旅行記で綴って参りますので、ぜひご覧になってください。

まずは、『釜山市民の台所』 と言われる亀浦市場の薬草通りでお買い物です!

 

これは私が買ってきた韓国産のクコの粉!

クコの生薬名は、枸杞子(くこし)
滋補肝腎、養血明目、潤肺の効能があります。

2018年10月17日

韓国産パプリカイベント in ニューオータニ東京

昨夜、私の釜山ツアーから帰国して
今日はニューオータニ東京にて
韓国産パプリカ輸入バイヤー招請懇談会のパプリカ料理クッキングショーに出演しました。

 

 

総勢55名のパプリカイベントは、

全羅南道の康津(カンジン)をはじめ

釜山、大田、仁川など各地からいらしたパプリカ生産者様
パプリカバイヤーの皆様
韓国農水産食品流通公社の方々がご参加されていました。

 

 

全5品でしたが、
ニューオータニの吉成料理長に打ち合わせ段階から温かいお言葉で全面バックアップで支えてくださり、無事に責任ある大役を終えました。

 

MCはオスカープロモーションからいらした

韓流芸人の ウ・キリュウさん!

 

 

打ち上げは、朝から仕込みを一緒に頑張ってくれた

アシスタントのYukiちゃんと乾杯🥂

 

 

ニューオータニ17階のSky Barで🍸

 

 

Halloweenモード!

 

 

昨夜、帰国でスーツケースそのままで朝からイベント料理の仕込み

死にそう〜〜なスケジュールだったけど

今夜はやっと安心して眠れそうです💤

2018年10月16日

薬膳Salonよりご案内

先月、TV取材の料理教室の内容は、
今夜から11月27日放映(予定)に変更になりました。

韓国出張でご案内が遅くなってすいません!
また改めてご案内します!

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧