新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2022年4月4日

イケてるお盆!

なかなか気にいるお盆がなかったのですが…

 

 

コレに一目惚れ♡

 

 

 

Londonのブランド KAYMET

素材はアルミ
色はシルバーもあります。

 

 

Instagramだと、もっといろんなカラー展開があるようですが、日本では限られているようです。

 

 

 

 

軽いし、丈夫そうだし
食事、ティータイム
おうちバータイム
どれにも使えてお気に入り!

 

 

 

 

お盆じゃなくて、
トレーって言った方がいい?笑
Amazonでも「KAYMET トレイ」で検索すると出てきますよ!

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon
お申し込み→薬膳Salon HPスケジュール

 

2022年4月2日

4/9『春の薬膳とティーペアリング』空席案内

来週から始まる薬膳Salon4月のレッスン
『春の薬膳とティーペアリング』

下記の日程に1席のみお席ができました。

 
4/9(土)12時
参加ご希望の方は、
薬膳Salon HPスケジュールよりお申し込みください。
 
 
 
 
 
レッスンメニューは全8品
🍽アスパラガスのパンナコッタ
オレンジビネガーソース
🍽トマトとアボカドのファルシ
🍽桜海老と新玉葱の春のかき揚げ
🍽抹茶のお汁粉
 
 
メインはお肉
〆は春の炊き込みご飯&汁物
その他、全8品となります。
 
2022年3月31日

抹茶と苺

せっせと作っているドライ苺

 

 

 

4月のレッスンで抹茶のお汁粉のToppingにするので、ちょうどよい乾燥具合を模索

またイチゴの種類を変えて実験中。
紅ほっぺは乾燥後もちょっと大きかった~

 

 

 

 

ソンヒジャ先生が送ってくださったチェジュ島の抹茶が、と~っても美味しくて♡

 

 

 

韓国の緑茶の三大産地は、
済州島、全羅南道の宝城(ポソン)、慶尚南道の河東(ハドン)
チェジュ島はソウルでも人気のO’Sulloc(オソルロッ)の茶農園があることでも有名です。

 

 

抹茶のお汁粉、甘いもの得意でない私も美味しい!と思う出来栄え!

 

 

 

 

砂糖を直接使わず作る抹茶のお汁粉
簡単ながら、なかなか美味しく、ドライ苺の甘酸っぱさがアクセントになっています。
ご参加の皆さま、お楽しみに!

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon
下記のレッスンのみ空席がございます。
5/24(火)12時『丸鶏のスープと薬膳レパートリー』
お申し込み→薬膳Salon HPスケジュール

2022年3月30日

雑誌「GINGER」掲載のお知らせ

現在、発売中の幻冬舎の雑誌
GINGER特別増刊5月号に薬膳Salonを掲載していただきました。

 

 

表紙はKinɡ & Princeよ!
たのきんトリオ、シブガキ隊 世代のワタシは誰一人と顔と名前がわかりませんっ!笑

 

 

ここ数年、毎年ティーンの雑誌に掲載していただいているのですが、
そのうち表紙が誰かもわからなくなりそうだわ〜
今回「キンプリ」の名前だけは知ってて良かった🤣

 

 

 

 

 

掲載箇所は、

「今すぐできるQOLアップ」で薬膳Salonを掲載していただきました。

 

 

 

 

若い皆さんも薬膳にご興味を持って頂けたら嬉しいです♡
今回レシピは載っておりません…

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon
下記のレッスンのみ空席がございます。
5/24(火)12時『丸鶏のスープと薬膳レパートリー』
お申し込み→薬膳Salon HPスケジュール

2022年3月30日

鶏チャーシュー

昨年の春のレッスンメニューだった鶏チャーシュー

 

 

ちょっと長めの4日漬け込んで鶏チャーシューが美味しいタレしみしみで美味~!
かなりモリモリですが、野菜ブッラータ、茹で卵、ナッツを散らしたワンプレート

 

この鶏チャーシューダレ
他の料理にもいろいろアレンジできるので、常備しておくと便利ですよ!
ご受講された皆さん、ご活用くださいね。


【薬膳料理教室 薬膳Salon
下記のレッスンのみ空席がございます。
5/24(火)12時『丸鶏のスープと薬膳レパートリー』
お申し込み→薬膳Salon HPスケジュール

2022年3月24日

梅の花茶

今朝の朝茶はソンヒジャ先生のメファ茶(梅花茶)

 

 

 

 

 

ほんのり香る梅の香りに癒されるコッチャ(花茶)です。

薬膳的には、
心を落ち着かせる安神作用があり、気の巡りも良くして喉にあたりの詰まり感「梅核気」の改善にも良いとされます。

 

 

また胃腸の調子を整えるので、ソンヒジャ先生は旅に出る時に持参するコッチャのひとつだとオンライン講座で話されていました。
日本人が梅干しを旅行に持参するのと同じですね。

 

 

 

 

春のコッチャは花びらが薄く繊細です。
ご受講の皆さま、
難しく考えずに香りと色が鮮やかなうちに「梅のお白湯」のような感覚で毎日飲んでみてください!

 

 

 

オンライン講座ではドリップコーヒーに梅の花茶を活用して天然のフレーバーコーヒーも紹介されました。

ゆらぎの春

心身のケアにとてもオススメです^^

 

 

今週の日曜日は「清らな春のコッチャクラス」の第2回目

「木蓮の花茶」をオンライン講座で開催します。

ご受講の皆様、zoomでお会いしましょう!

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon
薬膳Salon HPスケジュール

 

2022年3月23日

薬膳の「体内の気とは」

今月最後のレッスンは、
『体内の気とは』でした。

 

 

 

気血水の働きは、薬膳の基本中の基本

特に「気」は「血」「水(津液)」への働きかけ、影響が大きいので。

 

 

 

 

 

 

 


補った「気」は巡らすこと!

 

 

 

寒の戻りで真冬の寒さの昨日

あまりの寒さにWelcome Drinkは亀田利三郎薬舗さんの養生茶irodoriの中から温まる「唐紅」にしました。

 

 

薬膳スイーツは補血もバッチリの黒米のお汁粉でした。

プチッ、モチッとした黒米に食感がいつも好評。

ノンシュガーなのも喜ばれています。

 

 

 

 

一日中寒い日ですが、飲むお勉強、食べるお勉強でお帰りの頃は温まったかと。

 

 

 

 

5月には『気を補い巡らす薬膳』を開催します。
レッスンスケジュールは
薬膳Salon HPスケジュールをご覧ください。

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon
薬膳Salon HPスケジュール

2022年3月19日

薬膳料理教室5~6月先行予約開始

本日朝10時より
薬膳Salon5~6月の先行予約を開始します。

昨夜、メンバー様へはメールで案内をお送りしております。
届いていない方は、恐れ入りますがお知らせください。
長期ご予約のない方は先行予約案内を控えさせていただいておりますので、ご了承ください。

 

今回のレッスンテーマは下記の4つ
・気を補い巡らす薬膳
・胃腸力アップ
・丸鶏のスープと薬膳レパートリー
・初夏のヘルシーおもてなし薬膳
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真はすべて『丸鶏のスープと薬膳レパートリー』です。
昨年9月に3回しか開催できなかった新レッスンだったので、今年も開催します。
 
 
滋味あふれる美味しいスープの取り方
自家製丸鶏のスープを使った薬膳料理
野菜、お肉、ナチュラルチーズを使った薬膳レシピもお伝えします。
 
 
メンバ様以外の一般予約は、3/21より承ります。
詳細は薬膳Salon HPスケジュールをご覧ください。

【薬膳料理教室 薬膳Salon
薬膳Salon HPスケジュール

2022年3月16日

薬膳Salon5〜6月先行予約について

薬膳Salon5〜6月の先行予約を3/19(土)朝10時より開始します。
メンバー様以外の一般予約は、3/21より承ります。
レッスンスケジュールは下記となります。

 

 

レッスン1『気を補い巡らす薬膳』
日時:5/13(金)、14(土)12時~

 

アンチエイジング講座『胃腸力アップ』
日時:5/20(金)、21(土)12時~

 

 

 

 

 

美容薬膳レシピクラス『丸鶏のスープと薬膳レパートリー』
※昨年は9月に開催したレッスンです

日時:5/24(火)、25(水)、28(土)12時~

 

 

 

 

※新レッスン
美容薬膳レシピクラス『初夏のヘルシーおもてなし薬膳』
日時:6/11(土)、17(金)、18(土)、21(火)、22(水)、25(土)、28(火)、29(水)

 

 

詳細は薬膳Salon HPスケジュールをご覧ください。

【薬膳料理教室 薬膳Salon
薬膳Salon HPスケジュール

2022年3月11日

薬膳料理教室『春の薬膳』

レッスン数が多くなり、数年ぶりの開催となったレッスン1の『春の薬膳』

 

 

 

友人が薬膳Salonの生徒様へと送っていただいた気血を補う「棗ジュース」もこの季節の養生にぴったりです!

 

 

 

 

とても好評で棗ジュースを購入される方が続出だそうです!

購入されたい方はこちらから

 

 

 

今回の薬膳茶は、
亀田利三郎薬舗の「萌葱」

菊花、薄荷もブレンドされた養生茶で、
味良し!体に良し!春にも良し!です。

 

明日も『春の薬膳』を開催します。

 

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon
薬膳Salon HPスケジュール

 

2022年3月8日

ピンクマッコリ!

日本から無くなると聞いたのに、また出現!

 

 

 

福順都家✖️한율 ((コスメブランド)の赤米マッコリ

 

 

もちろんダース買い何度もしています!

 

 

 

 

 

『温活薬膳レシピレパートリー』のレッスンにも彩りを添えてくれました。

 

 

 

 

ピンクはテンション上がるから、

昨年から公私ともにピンクマッコリを振る舞っています。

 

 

 

韓国でいろんなマッコリを飲める日はいつだろうか…

これコロナ前の我が家のマッコリ保管冷蔵庫(笑)

 

 

 

 

金曜日からは「春の薬膳』を開催します。
※満席になりました
3/11(金)12時のみ空席がございます。
参加ご希望の方は、
薬膳Salon HPスケジュールからお申し込みください👇

【薬膳料理教室 薬膳Salon

薬膳Salon HPスケ ジュール

2022年3月6日

棗ジュース!

『温活薬膳レシピレパートリー』4週目を終えて終盤。
今週から配布し始めたのが、こちら!
 
 
 
 
 
 
仙台にいる私の大切な友人が販売している

韓国一の棗の産地 報恩(ポウン)産100%の棗ジュース

 

 
 
 
無添加、無果糖、保存料一切なしの貴重な棗ジュースなんです!
 
 
 
 
 
 
「薬膳Salonの生徒様へどうぞ」と、
た~くさん送ってくださったので、今月のレッスンご参加の皆さま全員に配布中です。
 
 
購入されたい方は👇
HPに飛んでください!
 
 
 
 

【薬膳料理教室 薬膳Salon

お申し込みは薬膳Salon HPスケ ジュール

※満席になりました
下記のレッスンのみ空席があります
3/11(金)12 『春の薬膳』

2022年3月4日

3/7『温活薬膳レシピレパートリー』空席案内

『温活薬膳レシピレパートリー』も終盤戦!

 

 

 

最終日の3/7(月)12時に空席が1席できました。 ←満席になりました

 

 

 

 

全8品の温活薬膳料理
ご参加の皆様に体感していただいています。

 

 

 

 

ただ温めるだけでなく、
潤う、補う、巡らすの薬膳レシピです!

 

 

 

 

参加ご希望の方は、
薬膳Salon HPレッスンスケジュールからお申し込みください。

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon

お申し込みは薬膳Salon HPスケ ジュール

2022年3月3日

韓国テイストの「がまぐち」

薬膳Salonの仲良しメンバー様の素敵な作品!

 

 

 

韓国テイストの生地で作ったチャーミングな「がまぐち」です。

これ手作りだなんて素敵すぎ!

 

 

 

 

 

それもポジャギに包んでくれていて、開ける前からキュンキュンしました♡

 

 

 

 

超ちっちゃいがまぐち
どう使うの⁇と思っていたら、
ピヤスや指輪💍を入れるのに便利とのこと!

 

 

今日、鍼とワクチンだったので大活躍
美容院の時にもいいね。

 

 

オーダーでいろんな柄をお願いできるそうです。
薬膳Salonのメンバー様でご注文されたい方はご紹介しますので、レッスン時にお声がけください。

 

#がまぐち財布
#アクセサリー入れ
#名刺入れ
#ありがとう
#センス良すぎ

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon

お申し込みは薬膳Salon HPスケ ジュール

下記のレッスンのみ空席があります

3/11(金)12 『春の薬膳』

2022年3月2日

温活薬膳レシピ!

3月に入りましたが、

レッスンは引き続き『温活薬膳レシピレパートリー』

 

 

 

食べるお勉強、飲むお勉強

食べる楽しみ、飲む楽しみを詰め込んだレッスン構成になっています。

 

 

 

 

高麗人蔘の花茶は初めての方も多い薬膳茶

この他にも、お茶は4種類で飲むお勉強です!

 

 

 

 

美味しいチヂミも焼くので

赤米のピンクマッコリもご用意していますよ。

 

 

 

 

マスク会食ですが、
オススメ食材、良き調味料もたくさんお伝えしていきます。

 

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon

お申し込みは薬膳Salon HPスケ ジュール

下記のレッスンのみ空席があります

3/11(金)12 『春の薬膳』

2022年2月28日

食べる薬膳ソース!

走りの新玉葱で
キャロットオニオンソースの仕込み

 

 

 

薬膳Salonで長年いろんな料理に展開しながら教え続けている
食べる薬膳ソースです。

 

ソースやドレッシングで栄養補給を期待してないことが多いと思うのですが、このキャロットオニオンソースはガッツリ栄養豊富!

 

 

春に補いたい「血」
養いたい肝、胃腸の働きをサポートする薬膳ソースです。
日持ちするので保存食にも◎

 

 

 

 

今回もとても美味しく仕上がりました!

来週末の「春の薬膳」でお伝えします。

 

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】

3/11(金)12時『春の薬膳』に空席がございます

お申し込みは→薬膳Salon HPスケ ジュール

2022年2月23日

葱たっぷりの薬味ダレ

牡蠣ごはんを韓国海苔に巻いて、
葱た~っぷりの韓国の薬味ダレ「パジャン」をたらり。

 

 

 

全羅南道のからし菜のカッキムチも挟んだら、
もう他におかずはいらん!

 

 

 

 

いろんな料理に使えるパジャン



 

 

現在開催中の『温活薬膳レシピレパートリー』のレッスンでお味見してもらいますね。

 

 

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みは→薬膳Salon HPスケ ジュール
下記のレッスンに空席があります
3/2(水)12時『温活薬膳レシピレパートリー』満席
3/11(金)12時 『春の薬膳』
4/20(水)12時『春の薬膳とティーペアリング』
※空席状況は変わりますので薬膳Salon HPスケ ジュールでご確認ください。

2022年2月20日

海老とキムチのチヂミ

薬膳Salon『温活薬膳レシピレパートリー』のレッスンメニュー

〝海老とキムチのふんわりジョン

 

 

 

 

私のオリジナルのジョンで粉に具材ではなく、贅沢に海老と帆立たっぷりに粉類をちょっぴり

うま味たっぷりで、まるでパンケーキのような海老とキムチのチヂミです!

 

 

※日本では「チヂミ」で知られていますが総称はジョン
正式には「전ジョン」または부침개ブチンゲ」

生徒さん、ひと口召し上がって「美味しい!」のお声毎回上がっています。

 

 

 

 

海老は薬膳では温性で、身体の命の種火である「腎陽」のエナジーを補う食材
そこにキムチと葱で温活強化!
美味しさと温活を実感していただける薬膳Salon‘s Recipeです。

 

 

お好みでかけていただく「パジャン」葱のたれも味わって、温まってください。

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みは→薬膳Salon HPスケ ジュール
下記のレッスンに空席があります
3/2(水)12時『温活薬膳レシピレパートリー』満席
3/11(金)12時 『春の薬膳』
4/20(水)12時『春の薬膳とティーペアリング』
※空席状況は変わりますので薬膳Salon HPスケ ジュールでご確認ください。

 

2022年2月20日

春の花茶講座について

コッチャ文化振興協会日本支部主催
ソンヒジャ先生の「清らかな春のコッチャクラス」お申し込みの皆様へ

コッチャ(꽃차)=花茶

 

 

 

コッチャ(花茶)のキットを昨日郵送いたしました。
東京の方は早ければ今日、明日中にご自宅に届くと思います。
東北、九州の方々も2〜3日中にはお手元に着くはずです。

 

 

 

 

来週の日曜日が第1回です。
※レジュメに日程ミスがあります。正しくは2/27です

 

清らかな春のコッチャクラス・全3回
①2月27日(日)14:00〜15:30
「メファチャ(梅花茶)講座」

 

②3月27日(日)14:00〜15:30
「モクリョンコッチャ(木蓮茶)講座」

 

③4月24日(日)14:00〜15:30
「サルグコッチャ(アンズの花茶)講座」

 

 

 

 

春が詰まったコッチャキット
まだ寒い日が続いていますが、飲むと春を感じますよ。
私はスティック木蓮を見てテンション上がっています!

ご受講の皆様、来週の日曜日にオンラインでお会いしましょう。

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みは→薬膳Salon HPスケ ジュール
下記のレッスンに空席があります
2/25(金)12時『温活薬膳レシピレパートリー』
3/11(金)12時 『春の薬膳』

2022年2月19日

素敵な韓国海苔

今月のレッスンでご紹介している韓国海苔

 

 

 

とても素敵なパッケージで海苔の風味が活きた韓国海苔です。

 

 

 

 

同郷の京都のPEGOPAさんのもの

お味見くださいと送ってくださいました。

 

 

 

 

白と黒のパッケージがありますが、中身は同じだそう。
食べ比べしてしまい大笑い^^

 

 

 

 

牡蠣と実山椒のご飯に添えてお味見していただいております。

 

 

 

 

 

1パック9枚入りなので、

レッスンでは2つ開け『温活薬膳レシピレパートリー』すべてのレッスンにお出しできませんが、韓国海苔好きの方はぜひお取り寄せしてみてくださいね。

 

美味しい韓国海苔PEGOPA
http://pegopa.com/

 

【薬膳料理教室 薬膳Salon】
お申し込みは→薬膳Salon HPスケ ジュール
下記のレッスンに空席があります
2/25(金)12時『温活薬膳レシピレパートリー』
3/11(金)12時 『春の薬膳』

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧