新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2021年6月9日

新茶の朝茶

レッスンの準備前にゆっくり朝茶

 

 

 

今朝はオットが買ってきた静岡の新茶
なかなか美味しい♡

 

 

 

 

今日も暑そうなので、冷茶を多めに準備してます。

 

 

 

 

デザートにも抹茶を使ったもの
最後は温かい緑茶もお淹れしますね。

 

 

#朝茶は福が増す
#朝茶はその日の難逃れ
#ティーペアリング

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺
<募集中>  こちらをクリック↓
コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!

8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在7月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年6月9日

6月の薬膳料理教室スタート

薬膳Salon6月のレッスンが始まりました。

 

 

 

今月のレッスンテーマはひと月通して
『初夏のおもてなし薬膳』です。

 

 

 

 

 

梅雨入りする前から30℃近い夏日

一皿目の冷製薬膳テリーヌ
爽やか、かつ風味とうま味があってとても好評です♡

 

 

 

 

薬膳スイーツを入れたら
全9皿の初夏のおもてなし薬膳
おうちごはんが楽しくなる薬膳レシピを紹介していきますね!

 


※食事中はパティションを設置します
マスク会食のご協力よろしくお願い致します🤲

 

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺
<募集中>  こちらをクリック↓
コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!

8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在7月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

 

2021年5月27日

花茶の固形茶

ソンヒジャ先生が送ってくださったコッチャの可愛い餅(固形茶)

今年の新茶で作っていらっしゃる様子をSNSで見て、すごく気になっていました。

 

 

 

 

ビジュアルにも癒される〜♡

 

 

 

 

みかんの花
マリーゴールド
緑茶

 

 

 

 

今日はPCとにらめっこなので、目のケアをできるこれ!
何煎も飲めるのも嬉しい。

 

 

 

 

昨夜はスーパームーンの皆既月食がぼんやり過ぎて残念だったので、

 

 

 

 

 

満月に見立てたコッチャスーパームーン

美しい!

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺
<募集中>  こちらをクリック↓
コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!

8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在7月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

 

2021年5月26日

夏の韓国風水餃子

『きゅうりキムチの会』のレッスンで好評だった夏の韓国風水餃子「ピョンス」

 

 

 

豆腐、胡瓜が入っていて、
本来は冷たく冷やして食べるのですが、
クーラーのお部屋で食べれる現代は温かい水餃子もオススメです。

 

 

 

 

体の余分な熱を冷ます豆腐や胡瓜
夏バテ防止の豚肉
気を補う干し椎茸
食欲増進の白菜キムチ

 

そして、韓国では入れませんが
胃腸の働きをケアする紫蘇を入れているところが薬膳Salon‘s Styleです。

 

 

紫蘇の風味がお味のアクセントになっていて爽やか!
胡瓜のパリパリの食感とともに
噛むたびにお口の中が楽しいので、
毎回召しあがった生徒さんたちが美味しい~と喜んでくれます。

 

 

タレは薬味たっぷりチョカンジャンがベストマッチ♡
水餃子を茹でる前に湯にくぐらせた貝割れ大根のトッピングもオススメです。

 

 

 

とっても美味しく、お腹に優しいピョンス
氷水で冷やしたヴァージョンは、
私のレシピ本 “家庭で楽しむ韓国薬膳料理” にレシピを載せています。

 

 

夏の韓国風水餃子の「ピョンス」
温・冷どちらでも!

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺
<募集中>  こちらをクリック↓
コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!

8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在7月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月24日

バラの花茶

昨日は薬膳Salon7月の先行予約
初日からたくさんのお申し込みありがとうございました。
追加開催日の7/30も含めて、全レッスン満席となりました。

 

 

予約開始時間10時Justのお申し込みが多く
秒違いでキャンセル待ちになってしまう状況が続いていて心苦しいのですが、席数を減らしての開催のためご理解いただけたら幸いです。

 

 

 

 

今月の薬膳料理教室も残り1レッスン
朝からひと仕事終えて、ソンヒジャ先生のバラのコッチャでティータイム🌹

 

 

 

 

週末休みなしで仕事なのでリラックスするために
一輪まるまるでちょっと贅沢な飲み方

 


蓋をして蒸らして香りも閉じ込めます。
香り高い~♡

 

 

 

そして湯をさしておいした二煎目が甘~い
ビタミンCがあり、美と健康によいバラ茶は女性にケアにオススメです。

 

 

6月末からの「楽しむコッチャクラス」3回コースのバラ茶が数種類登場します。
詳しくはソンヒジャ先生のオンライン講座で🌹

ご受講生の皆様にお届けするコッチャ
日本に続々と届いていて事務局が準備中です。
お手元に届くのをお楽しみ!

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺
<募集中>  こちらをクリック↓
コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!

8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

 

2021年5月23日

薬膳Salon7月のレッスンスケジュール

今日の朝10時より7月の薬膳料理教室
メンバー様の先行予約を開始します。
昨夜メールでご案内をお送りしております。
もし届いていない方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますがお知らせください。




【レッスンスケジュール】

薬膳Salon HPスケ ジュールからもご確認頂けます。


※すべて12時開始(約3時間)



〇『スパイス薬膳』
7/6(火)、7(水)、10(土)
食べるお薬のスパイス
薬膳的効能を美味しいスパイス薬膳のレッスンです。

 

 

【レッスンメニュー】
・薬膳トルティーヤ
チリコンカン、ワカモレ、サルサソースの組み合わせをお楽しみください!
・チキン&カシューナッツのトマトクリームカレー
・サフランライス
・茄子の肉巻き オリエンタルソース
・薬膳コンポート with アイス
・スパイスティー




〇『おうちで楽しむ韓国料理の会』
7/14(水)、16(金)、17(土)、23(金)、24(土)、27(火)、28(水)、30(金)
デモンストレーションで美味しい韓国料理を作るコツをお伝えします。
巣ごもりでも美味しい食卓になること間違いなし!
デモの後はテーブルいっぱいの韓流ランチです。

 

 

【レッスンメニュー】
ズッキーニのチヂミ
茹で豚のサンチュロール
豆乳麵(コングクス)
ヤンニョムチキン
タッケジャン(鶏のピリ辛スープ)
夏の薬膳サラダ他数品
マッコリ&ティーペアリング付き


以上2テーマです。
予約開始時間の10時Justに予約が集中することが多いです。
早めにお申し込みください。
第2、3希望日があればお知らせくださいね。

8月はレッスンお休みとなります。

 

引き続き感染症予防対策をしながら開催して参ります。
マスク会食のご協力よろしくお願いいたします。



メンバーの皆様いつもありがとうございます♡

2021年5月21日

絶品コンビーフ!

今日から『きゅうりキムチの会』スタート!

 

 

キムチ薬念を挟むオイソバギ
美味しくできました!

 

 

オイソバギの他にも、

韓国の水餃子ピョンス
韓流スペアリブ
えごまたっぷりのスープ
トゥルケタンなど

薬膳Salon‘s Styleの韓国薬膳料理の数々もお楽しみいただきます。

 

 

 

〆はコンビーフの炊き込みご飯です!

 

 

コンビーフは日本一美しいお肉屋さん
Haus Metzger Hata(ハウスメッツガーハタ)のものしか使いません!
 
 
 
 
 
 
 
本場ドイツ製法で作られる自家製ソーセージやハムのショーケースは宝石箱のよう
中でもコンビーフは次元が違う!!!
ビーフジャーキーはステーキレベルやし、
生肉も見惚れる美しさ♡
 
 
レバーペーストも美味しいのでアミューズでお召し上がりいただきますね。
ご参加の皆さま、お腹を空かせていらしてくださいね~
 
 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月18日

きゅうりのキムチ


胡瓜にキムチ薬念を挟んでつくるキムチを「オイソバギ」と言います。

 

オイソバギを作ると母を思い出す
私のおふくろの味のひとつです。

 

 

 

陰陽のバランスで胡瓜のキムチにはニラを使うことが多いのですが、

 

母は「紫玉葱の方が美味しいよ」と教えてくれた

 

 

私のレシピ本にも載せたし、
毎年夏になると作ってくれる生徒さんもいらっしゃる

 

 

母が天国に行っても、
母の料理はこうして生きていくと思えるレシピでもある

 

 

今年は無事開催できそうで嬉しい。
今週末のレッスンご参加の皆様
ご試食用のオイソバギは今完成したところです!

お待ちしております♡

美味しくな〜れ!

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月18日

薬膳ローストビーフ

薬膳Salonの人気メニュー「薬膳ローストビーフ」

薬膳料理教室を始めて13年目

 

 

今までで何十kg作ってきただろう…

いや100kg超えてるかも~笑

 

 

 

 

作り方はコツさえつかめば簡単なので、

「おうちの定番レシピになりました」と生徒さんからよく言っていただいています。

 

 

薬膳調味液で牛肉に旨みをしっかり付けていきます。

ソースにもなるので、お皿に盛り付けたらローストビーフにかけていただきます。

 

 

ローストビーフの付け添えには、
「気」「血」「水」を補い、消化を助ける食材で構成

「血」を補う漢方の理論をすべて反映させています。

 

 

・山芋の素揚げ
・きのこマリネ
・パセリのナムル
・大根&きゅうりの糠漬け
・トマト

 

 

「食べるお勉強」は頭だけでなく、

目でもお口でも楽しみながらが薬膳Salon‘s Styleの薬膳料理教室です。

 

 

薬膳ローストビーフをお口に頬張ると
皆さま、とてもいい笑顔!
美味しいって人を笑顔にします。

 

 

薬膳なので体に良いことは大前提
「薬膳料理で美味しい笑顔のある食卓を作りたい」
私が薬膳料理教室を始めた時の目標でした。

 

どんな時もこうして生徒さんの笑顔を見ながら
薬膳料理教室を続けられていることは幸せなことです。
『血を補う薬膳』ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月17日

まぐろの薬膳ステーキ

先週開催した「血を補う薬膳」

昨年はレッスンを中止にしたので

今年は薬膳料理を作れることが

さらに嬉しかった。

 

 

魚料理は漬けにした鮪で
まぐろの薬膳ステーキ

 

 

 

 

マリネ液にひと工夫(でも2アイテムだけ!)

 

 

あっという間に完成して

とても美味しいんです。
バターのきいたソースもまた良し!

 

 

添えものにも「血」を補って巡らすための工夫を。

「美味しい」のお声が今年は聞けました♡

 

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月17日

朝鮮人蔘の花

朝鮮人蔘のお花
見たことありますか⁇

 

こちらは花茶になった朝鮮人蔘の花

 

 

 

私は朝鮮人蔘の畑に何度か行っているので
見たことも、食べたこともあるのですが、
ソンヒジャ先生のこの朝鮮人蔘の花茶を見た時はテンション上がりまくり!

 


漢方好きの私にはドストライクのツボでした♡

 

 

可愛くて、
香りもいっぱしに朝鮮人蔘の風格(笑)

 

 

 

 

菊花とブレンドする
韓方茶 も素晴らしいのですが、

 

 

송희자(ソンヒジャ)先生はこれで
マッコリと合わせた花モヒートを作られます!
もちろん、
ただ混ぜるだけではありません。

 

8/7のオンラインイベントでご紹介します。
詳細、お申込みは下記をご覧下さい👇

 

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
8月7日(土)14〜16時
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!

 

【ご紹介するコッチャ】
🌼菊花、チョウセンンニンジンの花で作る花モヒート&菊花人蔘茶
🌼白と紫の木蓮で作る初恋木蓮茶
🌼アカシアとケイトウの花で作る花涙茶

 

【参加費】7,700円税込
花茶キット、郵送料すべて込み

【詳細、お申込み先】
三進トラベルサービス 


【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月16日

5/16「楽しむコッチャクラス」ご参加ありがとうございました

本日の송희자ソンヒジャ先生の「楽しむコッチャクラス」
ご参加くださった皆様ありがとうございました。



 

 

女性の味方!キレイと元気を作るバラの花茶

 

 

 

 

 

 

現代人はいちばん酷使するであろう
目のケアに良いマリーゴールド茶

 

 





利尿作用を高めてケアできるカーネーションの花茶

 

 

 

 

今回はこの3つをご紹介いたしました。

 

 

来月末からは実際にコッチャを飲みながらのオンライン講座が始まります。
満員御礼のお申込みありがとうございます♡

 

 

韓国 全羅南道潭陽にいらっしゃるソンヒジャ先生、通訳のMIYOさん
日本支部の新開&栗山和代さんで力を合わせて絶賛準備中です!

 

 

 

8/7にも花茶キットをお届けするオンライン講座を開催します。
韓国酒の代表マッコリを使った花茶モヒートの作り方もご紹介するスペシャルな内容です。

 

どなたでもご参加いただけます!
ぜひお申込みください。
詳細は👇をご覧下さい

🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺

8月7日(土)14時~16時
コッチャ(花茶)でWell−being & Healing!
송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光案内をオンラインで開催します!
詳細、お申込みは三進トラベルサービスのサイトをご覧ください 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月15日

8/7全羅南道観光情報✖️花茶オンライン講座

コッチャ(花茶)で
Well−being & Healingを!

 

 

8月7日(土)14~16時

송희자(ソンヒジャ )先生✖️新開ミヤ子のコラボイベント
花茶講座と全羅南道観光情報をオンラインで開催します!

 

韓国一の食の宝庫
全羅南道の美味しいお話と(新開担当)
花茶の第一人者ソンヒジャ先生の唯一無二のコッチャワールドをお楽しみいただきます。

 

 

【ご紹介するコッチャ】
🌼菊花、チョウセンンニンジンの花で作る花モヒート
🌼白と紫の木蓮で作る初恋木蓮茶
🌼アカシアとケイトウの花で作る花涙茶

 

 

 

全羅南道観光財団の協賛でとても充実かつお得な参加費です。
【参加費】 7,700円税込
コッチャ(花茶)キット、送料すべて込み
※詳細は三進トラベルサービスのサイトをご覧ください

 

🌺どなたでもご参加いただけます

 

【お申し込み方法】
三進トラベルサービスのサイト

または電話でお申し込みください
0120-988-134

 

お申し込みお待ちしております♡

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月13日

髪の薬膳的エイジングケア

身近にある薬膳的食べるお薬の代表格

「黒胡麻」

 

滋陰薬に分類され、
肝血腎精を補い
目や髪のケアによい食薬です。

 

今週のレッスンで

お召し上がり頂いているのはこちら

 

 

髪は中医学では「血余(けつよ)」と言われています。

生命活動に使った血の余りが

体の末端にある髪に潤いを与えると考えるからです。

 

 

「血」に不足=血虚があれば、

髪は早く老います。

 


昔は「髪は女の命」とか言いましたが、

白髪ケアに体の内側からも薬膳的エイジングケアしましょう!

 


黒胡麻の効能
#滋養肝腎
#補血 #滋腎精
#潤燥滑腸


※引き続き感染防止対策をしっかりしながら開催して参ります。
随時窓は二方向解放で換気、ウイルスカット空気清浄機
食事中はアクリル板設置、マスク会食
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

 

2021年5月13日

5月の薬膳料理教室

今週は『血を補う薬膳』を開催中です。

昨年は中止になったこのレッスン

今年は2ヶ月延期でやっと開催できました。

 

 

 

野菜、豆類、お魚、お肉、食薬のあらゆるアイテムで血を補う薬膳のレシピを構築しています。

 

 

今年もやっぱり
薬膳ローストビーフで歓声が上がりました。

 

 

 

絶妙な火入れのノウハウと旨味を増すテクニックをお伝えしますね!

 

 

私のレシピ本
「冷えとり薬膳レシピ」にも薬膳ローストビーフ載せています!

 

 

食べるお勉強の後は、

血を補い巡らす薬膳茶で飲むお勉強もしますよ。

これからご参加の皆様どうぞお楽しみに!

 

 

※引き続き感染防止対策をしっかりしながら開催して参ります。
随時窓は二方向解放で換気、ウイルスカット空気清浄機
食事中はアクリル板設置、マスク会食
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月11日

薬膳ラーメン

怒涛の仕入れ仕込みもひと段落した後
遅いまかないは牛蒡麺

 

 

丸鶏のスープに
鶏チャーシューの焼き汁
自家製ご馳走ラー油など

薬膳Salonのレッスンレシピの組み合わせで旨味たっぷりの薬膳ラーメン

 

牛蒡の風味が良い麺は何度食べても飽きません。

きゅうりの糠漬けもええ漬かり具合でお口さっぱり!

 

外食しづらい日々だけど、
おうち薬膳で十分に美味しい時間です♡

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

 

2021年5月11日

薬膳ローストビーフ

薬膳ローストビーフの仕込み

 

このまま作りたいけど、

大きすぎて盛り付けが難しいのでカット

 

 

厚みで火入れの時間を調節

 

 

漬け込みまでして
断面の拝見とお味見

 

ううう~~~ん
美味しい‼︎‼︎‼︎

 

牛肉だけでなく、
ソースにもなる漬け込みダレにも「補血」のアイテムを入れています。

 

明日からのレッスン
『血を補う薬膳』でお召し上がりいただきますね。

 

※引き続き感染防止対策をしっかりしながら開催して参ります。
随時窓は二方向解放で換気、ウイルスカット空気清浄機、手指消毒アルコールは4か所設置、食事中はアクリル板設置
マスク会食のご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月8日

おもてなし薬膳料理とティーペアリング

4月から開催して来た
『おもてなし薬膳料理とティーペアリング』
昨日の追加開催ですべてにレッスンを終えました。

 

 

ご参加くださった皆様ありがとうございました。
マスク会食のご協力にも感謝いたします。

 

 

日本茶を中心にペアリングした全10皿をお召し上がりいただきました。

 

 

 

スターターは、
自家製の豆板醤とご馳走ラー油をかけた大根餅!


旨味と形の良さにのこだわった配合にしました。
これは型に入れて蒸す作り方で、日持ちするのもメリット

 


もっと簡単に作りたい方は、
私のレシピ本「冷えとり薬膳レシピ」P28に
混ぜて焼くだけの美味しい大根餅レシピを掲載していますので、こちらもお試しあれ!

 

 

 

自家製のもち粉で揚げる山菜の天ぷら

 

揚げ衣の食感、甘みと山菜の風味が最高!
この季節だけのご馳走です。

 

 

鶏チャーシュー


簡単美味のレシピに仕上げました。
すぐ復習しました~のご報告も多かったレシピです!

 

 


いろんな大根や蕪でグリル!
消化を助けるお口直しにしました。

 

 

アジアン薬膳揚げ春巻き

 

今回いちばん人気だったかも♡
空豆や韓国食材なども鋳込みました。
ネットライスペーパーの入手先もお知らせしたので、ぜひ作ってください!

 

 

チーズinポテトガレット


チーズ以外にも旨味と味付けになるアイテムを入れることがコツ!
フライパンのサイズや合わせた分量も焼き上がりの食感に反映されることをお伝えしました。

 

 

 

メインにもスープにもなる牛肉とトマトのシチュー
小麦粉は一切使わないレシピですが、
旨味と食べた後のお腹の軽さが薬膳的なポイントです!

 

 

 

丸鶏でとったスープに…

 

自家製の葱油&ジャバン海苔(韓国ふりかけ)のお味を足した牛蒡麺でした!

 

 

チーズプレート&自家製ぬか漬け


お茶にも日本酒にも合うハード系チーズを中心に!

 

 



薬膳Salonの鉄板レシピ
簡単で買ってくるより絶対美味しい杏仁豆腐です。
春は生イチゴのソースがピッタリ♡

 


以上、全10皿のおうちでも再現できるおもてなし薬膳料理
ご参加くださった皆様に「お茶って美味しいね~」とともに楽しんでいただきました。

 

 

こんなにたくさんのお茶をペアリングする機会はなかなかないのではと思います。

 

 

これからのレッスンでも日本茶お淹れしていきますので楽しみにしていてください。

 

※引き続き感染防止対策をしっかりしながら開催して参ります。
随時窓は二方向解放で換気、ウイルスカット空気清浄機
食事中はアクリル板設置、マスク会食
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
☆現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。
☆hotmailの方への返信はエラーで戻ってきますので他のメルアドでお申し込みください

2021年5月4日

花茶とマッコリ

GWも終盤
どうお過ごしですか?

 

コロナ前は韓国周遊をすることが多かったGW
今年も旅に出ることが叶わない連休でしたが、

 

全羅南道の自然が美しい潭陽(タミャン )にいらっしゃる
송희자先生と花茶講座の打ち合わせ

 

先に募集となった「楽しむコッチャクラス」は定員を大きく超えるお申し込みをいただき現在準備中です。

 

 

 

 

それとは別に、
私が広報大使をしている全羅南道からの依頼によりコラボオンライン講座も開催が決定しました!

 

開催日時だけお知らせしておきます
8月7日(土)14時〜

 

 

ソンヒジャ先生が素敵な提案をしてくださっています!

 

心身のケアに良い花茶はもちろんですが、
韓国の伝統酒には欠かせない
マッコリを使った花茶モヒートへの展開もレクチャーする予定です。

 

 

 

 

打ち合わせで高揚して
家にあるマッコリに花びらを浮かべて飲んでいますが、

 

ソンヒジャ先生の花茶モヒートはこんな単純なもんじゃないんですよ!

 

真夏にピッタリな花茶
プラス花モヒート🌼
こんなオンライン講座は他では受けれません!

 

 

 

 

8/7ぜひお時間空けておいてください‼️
予定がある方は録画でもご覧いただけますけど〜

 

 

新開が韓国一の食の宝庫である全羅南道のご紹介
そして簡単に作れる美味しい夏の韓国料理レシピ提供もします。

詳細はまもなく
三進トラベルサービスを通してお知らせ致します。

 

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
※現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。

2021年5月2日

野菜をいっぱい食べたいなら!グリルで!

冷蔵庫にある野菜大集合!

 

ハーブソルトをガリガリして、

(なかったら塩でOK!)
#京の九条の葱の油 をタラリして混ぜ混ぜ
EXヴァージンオリーブオイルでもOK!

 

 

 

予熱からオーブンに入れるだけ!

200度10〜15分で設定を。

時間の調整は野菜をどれくらいの厚みに切るかによります。

また、生で食べれるかどうかでも調節を!

 


フレッシュハーブや
ドライのハーブがあれば、
オーブンから出す2分前に入れてみてね!

 

香りが断然生きてますから〜‼️

 

 

 

お肉料理の時は
カラフルな大根や蕪が消化を助けてくれるのでオススメ!

 

 

 

 

これからの季節は、
ズッキーニやパプリカも美味しいです。

 

 

一年中の定番は、

血を補う人参

気を補うじゃが芋

 

 

秋からは蓮根や牛蒡などの根菜もgood!

 

 

野菜いっぱい食べたい時
残りもの野菜いっぱいある時
これ定番お助けレシピです。
一年中いろんな野菜をグリルで!

 

【薬膳Salon 薬膳料理教室レッスンスケジュール】
こちらから⇒☆薬膳Salonレッスンスケジュール
※現在6月のレッスンまですべて満席となっております
キャンセル待ちの方には次回募集時に優先案内をさせていただきます
お気軽にお問い合わせください。

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧