新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2019年3月12日

4/10(水)薬膳料理教室「体内の気とは」空席のご案内

薬膳Salon4月の薬膳料理教室に1席のみ空席がございます。
レッスン1『体内の気とは』


『気』は温かくて、活動的な生命エネルギーです。
「元気」「活気」「やる気」

 



「気」の概念、「気」のはたらきを美味しく食べながら学びましょう。

 

 

レッスンメニューは脾胃を機能を高めながら『気』を補う薬膳料理が満載です。

 

 

健脾、健胃の食材で体内の気が養う薬膳が効果的
薬膳料理を作るときのコツもレクチャーしていきます。

 

 

4/10(水)12時『体内の気とは』
お申し込みは、薬膳Salon HPスケジュールからお願いします。


韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

2019年3月9日

赤身の牛肉で薬膳ローストビーフ

今日も『血を補う薬膳』を開催します。

 

和牛の赤身肉で薬膳ローストビーフ

 


牛肉は体を温め、血を補い、筋骨を丈夫にします。

簡単に、とても美味しい薬膳ローストビーフができますよ!

 

毎年大好評の薬膳ローストビーフ

作り方のコツ、しっかりお伝えしますね。

 

 

薬膳ローストビーフ以外にも
『血』を補う食材オンパレードの薬膳の食卓をです。

ご参加の皆さま、お待ちしております💗

 

新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら
韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました

2019年3月8日

『血を補う薬膳』

今日、明日と薬膳Salonでは『血を補う薬膳』を開催します。

気・血・水は、
生命を維持するために不可欠な身体を構成する基本的な物質


そのうち『血』は、
心身を滋養し、美容面にも影響の大きな役割を持っています。

『血』のはたらき
『血虚』の時にあらわれる不調
『気』と『血』また、『水』と『血』の関係性を中医学の理論で学び、薬膳料理に生かしていきます。



薬膳Salon『血を補う薬膳』レッスンメニュー
まぐろの薬膳ステーキ


美味しく食べて、体の中からキレイと元気を作る『血を補う薬膳』をお伝えしていきます。

 

新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら
韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました

2019年3月5日

薬膳Salon『春の薬膳』

今日から薬膳Salon3月の薬膳料理教室スタート!
トップバッターは『春の薬膳』

 

 

旬の食材はもちろんですが、
季節の薬膳は気候変化が心身に与える影響を中医学の理論からみて、
食材の力でバランスを整えられるようにすることが軸となります。


血を補い巡らす食材をたっぷり
野菜の自然な甘味が美味しいキャロットオニオンソース
春陽上昇のエナジーをアシストする食材の力も添えて
美味しい春の薬膳をいただきながら学んでいただきますね。


薬膳Salon4月の薬膳料理教室募集中

新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら
韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました

2019年3月4日

薬膳Salon4月の一般予約を開始しました

明日から薬膳Salon3月の薬膳料理教室が始まります。
春の食材で冷蔵庫が満タン!

 

 

テーブルいっぱいに広がる
『春の薬膳』を目と口で感じ頂きますね。

 

3月のレッスンはすべて満席ですが、
本日より4月の一般予約を開始しました。

 

 

残席わずかですが、
気血をテーマとしたレッスンに日韓コラボメニューを散りばめております。
体験レッスンも大歓迎です。
ぜひご参加ください♡

お申し込みは薬膳Salon HPスケジュールをご覧ください。

新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら
韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました

2019年3月2日

薬膳Salon4月の先行予約

4月の先行予約すべてに返信をさせていただきました。
初日よりたくさんのお申し込みありがとうございます。

 

レッスン1『体内の気とは』
レッスン2『血を巡らす薬膳』以外はすべて満席となりました。

以降のお申し込みは薬膳Salon HPスケジュールで空席状況をご確認いただければ幸いです。

レッスン1『体内の気とは』レッスンメニュー

 

薬膳を学ぶ上で欠かせない「気」の概念
生命を維持するために必要な体内の基本物質と考えます。
レッスン1の『体内の気とは』では、美味しい薬膳料理で食べるお勉強をしながら、薬膳理論を学んでいただけます。

 

今月から春の薬膳メニュー満載で薬膳料理教室を開催していきます!

3月のレッスン1 『春の薬膳』

3/5(火)12時~『春の薬膳』に1席のみ空席がございます。
体験レッスンも大歓迎ですので、ぜひご参加ください。

 

2019年2月28日

3/5『春の薬膳』空席のご案内

薬膳Salon3月のレッスン空席のご案内
3/5(火)12時『春の薬膳』
1席のみお席がございます。

※満席になりました

 

レッスンメニューは、
毎年大人気の食べる薬膳ソース
キャロットオニオンソースと春野菜

ホタルイカと菜の花のチョコチュジャン

 

はまぐりのターメリックライス

 

山菜の薬膳カルトッチョ(紙包み焼き)


血をキレイにするサラダ

 

そして薬膳スイーツの苺のお汁粉です🍓


お申込みは薬膳SalonのHPスケジュールより承ります。


2019年2月27日

薬膳Salon4月のレッスンスケジュール

薬膳Salon4月の先行予約を3/1(金)朝10時より開始します。
HPにレッスンスケジュールをアップしました。

 

今回は金曜日の朝になります。
お間違えなく~

 

4/17(水)には二部制で
スペシャルコラボスのスリランカWSもございます!

 

 

薬膳Salonのメンバー様には2/28の夜にメールでご案内をお送り致します。
メンバー様以外の一般予約は、2/4から承ります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

3/20~23 全羅南道広報大使と行く
「全羅南道の美食と神秘の海割れツアー」募集中
関空、成田空港から出発 どなたでも参加いただけます!

韓国一の食の宝庫を巡る旅へご案内いたします

2019年2月26日

焼きキムチ!

今日も薬膳サムギョプサルの会を開催しました!

 

 

本日も薬膳Salonのガゲナウグリル大活躍で溶岩石でジューシーなサムギョプサルが焼きあがりました。

 

 

卓上では、staubのグリルパンがカワイイと大人気〜〜

 

 

途中から自家製キムチを投入して焼きキムチ!

キムチ焼いて
カットしたら
サムギョプサルの下敷きにして旨い脂を滴らせること!
そして混ぜ合わす〜〜

 

 

熟成させて少し酸味が出てきたくらいが美味しい!
キムチマジックで、また食欲がアップします(笑)

 

明日も薬膳サムギョプサル開催します‼️
ご参加の皆さま、くれぐれも腹ペコでいらしてね♡


3/20~23 全羅南道広報大使と行く
「全羅南道の美食と神秘の海割れツアー」募集中
関空、成田空港から出発 どなたでも参加いただけます!

韓国一の食の宝庫を巡る旅へご案内いたします

2019年2月25日

薬膳サムギョプサル!

先週末より薬膳Salonの韓国薬膳料理教室が始まっています。

今月は薬膳サムギョプサルがメイン
仕込みで6kg以上のサムギョプサルをマリネ中~

 


薬膳サムギョプサルには基本調味料にハーブ、柑橘、ガーリックなどを加えてマリネ
それぞれの香りがする相まって、これだけでも食欲が出そうです。

 

三段肉なのに、ドンドン食べれてしまう美味しさです!

 

 

途中からキムチも一緒に焼いていきます!

明日、明後日ご参加の皆さま
お腹を空かせていらしてください。
お待ちしておりますね♡

 

3/20~23 全羅南道広報大使と行く
「全羅南道の美食と神秘の海割れツアー」募集中
関空、成田空港から出発 どなたでも参加いただけます!

韓国一の食の宝庫を巡る旅へご案内いたします

2019年2月25日

玄米味噌いなり

今朝のお目覚めはオットが好きな
「玄米味噌いなり」

 


玄米ご飯に薬膳Salonのサムジャン
すり胡麻、ちょっぴり香り高い胡麻油をたらり

 

 

焼肉、プルコギ、茹で豚のポッサム、サムギョプサル、タッカルビなどなど、野菜で包んで食べる肉料理に欠かせないサムジャン

 

サムは、包むという意味で、
包んで食べる料理の時に使う舐め味噌のような食べやすい味噌です。


味噌は体を温め、五臓を養う健康食材。
味噌汁だけでなく、美味しい食べ方を知っておくといいでしょう。

 

薬膳Salonでも不動の人気のサムジャン
私のレシピ本「家庭で楽しむ韓国薬膳料理」に作り方を載せています。
材料を混ぜるだけなので、ぜひ作り置きして活用してください!

 

 

味噌いなりは、玄米でなくてももちろんOK
黒米入り雑穀ご飯を胡麻油でちょっと炒めて、サムジャンで味付け
上げにすり胡麻をたっぷりも美味しいです!

 

ネギ味噌ヴァージョンもめちゃ美味しいので、またご紹介しますね。

お揚げは手抜きで自然の味の市販品ですが、
朝の忙しい時間でも美味しいお目覚めになりますよ!

 

3/20~23 全羅南道広報大使と行く
「全羅南道の美食と神秘の海割れツアー」募集中
関空、成田空港から出発 どなたでも参加いただけます!

韓国一の食の宝庫を巡る旅へご案内いたします

2019年2月24日

4/17スリランカ料理WS 開催決定!

【速報〜!】
ウシャーン氏の来日が決まり、
4/17(水)にスリランカ料理WSを薬膳Salonで昼夜の二部制で開催します!

 

詳細はまもなく薬膳Salon4月のレッスンスケジュールでご案内致します。

 

 

今回もアーユルヴェーダに基づいた野菜たっぷりのヘルシーなスリランカ料理が満載です!
(写真は前回のもので、4/17のメニューではありません)

 

 

 

 

スリランカに詳しいMarikoさんがコーディネート

 

 

私は精一杯アシスタントに励みます!

 

 

お申込みは薬膳Salon4月の先行予約から承ります。
ご参加希望の方は、4/17 スケジュールを空けておいてくださいね‼️
昼の部11時~、夜の部18:30~の予定です。

 

 

ウシャーン氏のスリランカ料理は何度食べても本当に美味しいです♡
どうぞお楽しみに!!!

 

3/20~23 全羅南道広報大使と行く
「全羅南道の美食と神秘の海割れツアー」募集中
関空、成田空港から出発 どなたでも参加いただけます!

韓国一の食の宝庫を巡る旅へご案内いたします

2019年2月24日

薬膳サムギョプサルのレッスンスタート!

昨日から薬膳Salon3月の韓流美膳クラス
『薬膳サムギョプサル』のレッスンが始まりました!

 

 

前菜と宮廷トッポッキを召し上がっていただいた後
ハーブマリネetcをした薬膳サムギョプサルへ!

 

薬膳Salonのキッチンに装備しているガゲナウのグリルで焼いてから、卓上のグリルパンへ

 

 

 

グリルパンでも美味しいのですが、
ガゲナウの溶岩石で焼くと、サムギョプサルがさらにジューシーに焼き上がります。

 

 

 

途中から自家製キムチも一緒に焼いて行きますよ~

 

 

マリネしたサムギョプサルの旨味ある脂がキムチと合体すると、さらに食欲が増します。

 

薬膳サムギョプサルの会、来週も開催も開催します!
ご参加の皆様、お腹を空かせていらしてくださいね。

 

3/20~23 全羅南道広報大使と行く
「全羅南道の美食と神秘の海割れツアー」募集中
関空、成田空港から出発 どなたでも参加いただけます!

韓国一の食の宝庫を巡る旅へご案内いたします

2019年2月17日

「漢方 毒出しスープ」7刷 重版となりました!

私の拙著「漢方 毒出しスープ」7刷が発刊となりました。

 

 

昨日の撮影中に届いた献本
料理家になって2年半の駆け出しの頃に出した1冊目
ハードスケジュールの中、
全82レシピを短期間で作り上げて必死だった撮影を思い出した。


 

台湾でも「排毒湯」というタイトルで出版されました。
生徒さんが台湾旅行の時に「ミヤ子先生の本を本屋で見つけましたよ~」など、思わぬ嬉しいお知らせもいただきました。

 

10年が過ぎた今
歳はとったけど、料理家としての撮影も成長したと思った昨日(笑)

たくさんの方々に愛読、ご活用いただけて、
海も渡り手にしていただけていること
ありがたく幸せです。

 

2019年2月16日

撮影Week〜!

今日はムック本の撮影

おとといから怒涛の仕入れ&仕込み

 

 

車のトランクいっぱいの食材

写真は一部、まだクーラーボックスにたんまり…

 

私の人生の半分は食べ物を買ってると思う(笑)

 

 

今回、6ページの薬膳料理特集

 

総勢8名の撮影スタッフで5時間強の撮影

Good team workでした!

 

アシスタントのYukiちゃんが朝の9時から準備を一緒に頑張ってくれたので順調に終えた撮影。

撮影は事前準備が大事ですから。

 

そして、撮影後も来週の滋養鍋の仕込みまでやり遂げてくれました。

若い力って、助かる〜〜(笑)

 

帰宅した夫の晩ご飯を作って、12時間ぶりにやっと座れた。

腰痛いけど、

カメラマンさんの美しい写真と

撮影スタッフの皆様に「本当、美味しかったです」と言って頂いて、心地良い疲労感と達成感。

 

来月末に発刊

薬膳Salonの人気レシピも登場します。

発売日に改めて案内いたします!

2019年2月13日

韓方茶の撮影!

今日は某有名雑誌の撮影

 

インナービューティのコーナーで韓方と薬膳の特集

カメラマンさんの写真が息を飲む美しさ✨


全羅南道 珍島産の枸杞子が雑誌デビュー

日本で紹介されるの初めてかな⁇

 

近年、ゴジベリーで急にもてはやされましたが、

薬膳の世界では、二千年以上前からスーパーフード的存在です。

それは中国も韓国も同じ!

 

来月末に発刊

発売日にまたご案内しますね。

私の韓国薬膳料理とオススメの韓国料理店も掲載されます!

 

2019年2月8日

チェジュエアーまもなく成田–務安就航!

今夜、開かれた国際ジャーナリスト太刀川正樹氏の「全羅南道パスポート」発刊記念パーティに三進トラベルサービスの立木社長がご縁を結んでくださり参加してきました。

 

 

全羅南道ご出身の金大中元大統領と親交の深かった太刀川氏
長年に渡り日韓の友好にご尽力されながら出版された全羅南道のガイドブック「全羅南道パスポート」
後日じっくりblogで紹介させて頂きます❣️

 

 

今日はまもなく就航する成田ー務安の定期路線をお知らせを致します!
現在、3/31(日)に初就航予定です✈️

ついに、ついに念願だった成田から全羅南道への直行便が就航します‼️
タイムスケジュールはまだ発表されていませんが、チェジュエアー東京支店李支店長のご挨拶でもお話がございました。

3/20の全羅南道美食ツアー直後ですが、
できる限りスケジュールを調整して初就航便に乗りたいと思っています💖

正式発表後に改めて広報させて頂きます。
頑張れ愛しの全羅南道❣️
화이팅 전라남도❣️

 

【3/20(水)~23(土)】広報大使新開ミヤ子と行く
『全羅南道の美食と神秘の海割れツアー』募集中です

2019年2月8日

食べるお薬で美味しい薬膳!

今日も薬膳Salon『使える生薬』のレッスン

 

身近にある食べるお薬
黒豆、黒胡麻、陳皮、小茴香、大茴香、葱白、生姜、大蒜、胡椒、枸杞子、艾などなど

 

 

ご飯は上級編で
萊菔子(大根の種)
郁李仁(ニワウメの種)
黄精、紅蔘、黒白胡麻、黒豆などの漢方ごはん

 

 

旬の鰤には自家製オイスターソースと発酵バターで旨味をコクを!

 

 

 

食後は血を補い巡らす美容薬膳茶を飲みながらレクチャーを受けて頂いています。

 

食べるお薬で美味しい薬膳
薬膳Salonが得意とする薬膳料理です!
「使える食薬」で美味しい薬膳をご家庭でもぜひ💖

 

【3/20(水)~23(土)】広報大使新開ミヤ子と行く
『全羅南道の美食と神秘の海割れツアー』募集中です

2019年2月7日

薬膳料理教室「使える生薬」

今週は薬膳Salon2月のレッスン2『使える生薬』を開催中

 

 

薬膳Salonオリジナルの薬膳味噌を使い
春節にふさわしい春餅から食べるお勉強

 

 

高麗人蔘のポタージュ
紅蔘ご飯も美味しいと大好評♡

 

 

使える生薬の薬膳料理も美味しくて、続けられること
家族にも喜んで食べてもらえることが大事!

明日も開催します。

 

【3/20(水)~23(土)】広報大使新開ミヤ子と行く
『全羅南道の美食と神秘の海割れツアー』募集中です

2019年2月4日

薬膳スイーツ「棗のお汁粉」

薬膳Salon3月の先行予約すべてのメールに返信をしました。

ご確認ください。

 

薬膳Salon『薬膳とは』のレッスンメニュー
「落花生と棗のお汁粉」

 

毎年『美味しい〜!』のお声が上がります。

 

韓国の棗の名産地 報恩産の棗で棗茶をとり、お汁粉にしています。

棗は補気薬に分類される生薬

胃腸の機能を高め、血を補う働きもあります。

 

落花生も胃腸を養い、血を補い、
潤肺にも働くので、乾燥する季節にはオススメ!
また落花生の薄皮には止血作用があるとされます。

 

補機血と潤いケアできる落花生と棗のお汁粉
美と健康のためにぜひ✨

 

韓国一の食宝庫 全羅南道の美食と
韓国版モーゼの奇跡と言われる珍島の海割れ祭りにご案内します!
成田、関空発で、どなたでもご参加いただけます。

【3/20(水)~23(土)】広報大使新開ミヤ子と行く
『全羅南道の美食と神秘の海割れツアー』募集中です

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧