新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2019年4月20日

五味子のスパークリングワイン!

毎回大人気のスリランカ料理WSを挟んで、
本日より4月の薬膳料理教室後半戦です!

韓流美膳クラスは、
デモンストレーションから始まり乾杯に薬膳酒をお出しします。

 

 

今回は久しぶりに、韓国の五味子の名産地である聞慶(ムンギョン)産の五味子エキス+CAVAで五味子のスパークリングワイン!


これから暑くなり汗をかく季節のにも、
夏バテ防止にも良い五味子
薬膳スイーツでも登場しますので
五味子の効能についてもレクチャーしますね。

 

アルコールNG&お車でお越しの方はノンアルでご用意します。
ご参加の皆さま、お待ちしております♡

 

💡薬膳料理教室 薬膳Salon レッスンスケジュール
5/17(金)レッスン1『気を補い巡らす薬膳』に1席のみ空席がございます。
満席の日程はキャンセル待ちを承っております。
新規枠をご用意できる日もございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

💡韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

2019年4月19日

薬膳Salon6月のレッスンスケジュール

薬膳Salon6月のレッスンスケジュールをHPにアップしました。

 

〇アンチエイジング講座『穀物薬膳』
6/4(火)12時~

 

〇レッスン1 『梅雨の薬膳』 
6/14(金)12時~

 

〇薬膳茶クラス『棗と生姜の美膳茶』
6/18(火)12時~

 

〇美容薬膳レシピクラス 『夏バテ防止レシピ』
6/21(金)、22(土)12時~

 

〇韓流美膳クラス『きゅうりキムチの会』
6/25(火)12時~

 

〇レッスン2 『便秘の薬膳』
6/28(金)、29(土)12時~

 

メンバー様の先行予約は、
4/25(木)朝10時~開始です(平日でスイマセン)

まずはレッスンスケジュールをご確認ください。

 

写真はアンチエイジング講座『穀物薬膳』より
胃腸を元気にして、デトックス力を高める薬膳Salon風 小豆の薬膳粥

 

メンバー様には4/24の夜に先行予約のご案内をお送りいたしますね。
どうぞよろしくお願い致します。

 

💡薬膳料理教室 薬膳Salon レッスンスケジュール
満席の日程はキャンセル待ちを承っております。
新規枠をご用意できる日もございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

💡韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

2019年4月19日

アーユルヴェーダに基づくスリランカ料理WS!

スリランカの老舗シッダレーパ アーユルヴェーダヘルス&リゾートから
ウシャーン・エディリシンハ氏をお招きしてのスリランカ料理WS

 

 

ウシャーン氏からアーユルヴェーダに基づくスパイスの効能のお話をたくさん聞きながら…

 

 

アーユルヴェーダに基づくスリランカ料理は、
今回もとても美味しく

お腹いっぱい食べても胃腸が重くなくて、
アーユルヴェーダとスパイスの効果を体感できる素晴らしいお料理でした。

 

 

私が大好きな食べる輸血とも言われるビーツを使ったカレー
カレーリーフもたっぷりです!



メニューはこちら↓

〇小豆のカレー
〇ビーツのカレー
〇レンズ豆のカレー
〇モルディブフィッシュと長葱のソテー
〇ケールのサラダ
〇ライス
〇ウシャーン氏のスペシャルデザート
〇スパイスティー

このメニューの中で油を使ったのは、
モルディブフィッシュと長葱のソテーにココナッツオイルを使用したのみ。

これがモルディブフィッシュと長葱のソテーの材料↑


ココナッツオイルもさほど多くなく、
長葱をはじめ、野菜とモルディブフィッシュをたっぷり!

 

スパイスの効能だけでなく、
調理法も胃腸をはじめ、体に優しいことに毎回とても感心します。



『胃腸に負担をかけない美味しい料理』
私の薬膳料理でもとても大切にしています。


美味しく食べて、満足感があり
未消化物をできるだけないようにすることは、
食事の量はもちろんですが
やはり調理法で工夫することが
体に良い料理を伝える者としての腕の見せどころなのでしょう。


スリランカ料理は、
すべてを混ぜて手で食べるので、ウシャーン氏の実食でお手本!

 

第2関節までしか使わないとのこと

 

 

ウシャーン氏にずっとスリランカに来てくださいと言って頂いているのですが、なんせ韓国に行く予定が多くて行けず…
来年こそは、私もスリランカにアーユルヴェーダ&料理修行に行こうと強く思っています。


その前に次回のスリランカ料理WSを開催できそうです!

10月半ば過ぎにウシャーン氏の来日予定とのこと。
今のところ、10/18か19あたりが有力(あくまでも予定)

 

新メニューを3人で相談し、
ウシャーン氏「また帰ってくるね~」と言いながら帰られました。

次会うときは「ただいま~」だね(笑)

 

夜の部は私の半顔ごしに(笑)


 

ご参加くださった皆さま♡
ウシャーンさん、Marikoさん
長丁場、お疲れ様&ありがとうございました!

 

薬膳料理教室 薬膳Salon レッスンスケジュール
満席の日程はキャンセル待ちを承っております。
新規枠をご用意できる日もございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

 

2019年4月17日

薬膳Salonスペシャルイベント!スリランカ料理WS

本日、薬膳Salonスペシャルイベント
スリランカ料理WSです!

 

スリランカの老舗シッダレーパ アーユルヴェーダヘルス&リゾートから
ウシャーン・エディリシンハ氏をお招きしての本場のスリランカ料理WS!

 



メニューはアーユルヴェーダに基づいたスリランカ料理の数々です。

 

ウシャーン氏はアーユルヴェーダのわかりやすいレクチャーに定評があり、日本語も堪能。
そして、何より美味しいんです!!!

 

 

ご参加の皆さま
くれぐれも開始時間お間違えのないように‼️

本日4/17(水)
昼の部 11:00開始
夜の部 18:30開始




コーディネーターのMarikoさんからもアーユルヴェーダのお話をいろいろしていただきます。

 

新開はアシスタント頑張ります!
お待ちしております♡

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

 

2019年4月15日

棗と生姜のブレンドティ

薬膳Salon4月のレッスン1『体内の気とは』でお出しした薬膳茶

 

 

棗を煮出して作る棗茶に
その時の気候や体調でカスタマイズ

 

この日は花冷えだったので生姜ブレンド


レッスンで理論をレクチャーした通り
棗と生姜のコンビは、温まるだけでなく、
互いの弱点を相殺して、相乗的に効能を高める名コンビ!

 

毎月いろんな薬膳茶をご紹介していますので
薬膳茶も日々の薬膳生活に生かしてください。

 

6月は久しぶりに生姜エキスのレッスンを開催します!

 

 

薬膳料理教室 薬膳Salon レッスンスケジュール
満席の日程はキャンセル待ちを承っております。
新規枠をご用意できる日もございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

 

2019年4月13日

自家製オイルサーデン!

自家製オイルサーデン
自分で作ると美味しすぎて、もう缶詰めは買えませんっ!

 

これから旬で美味しい真鰯を使って、食べ応えのあるオイルサーデンにします。

 

そのまま食べても、
サラダ、パスタ、グラタンへのアレンジもオススメ♡

 

気血を補い、血の巡りを良くする鰯は若返りにも良いとされる食材。

栄養価の高さでも知られるように

EPAやDHAが豊富

カルシウムも多く、その吸収を助けるビタミンDの含有量も魚の中ではトップクラスです!

 

 

レッスンではチーズをかけて焼き、ブルスケッタでお召し上がりいただきます。

熱々の薬膳フィンガーフードをお楽しみください!

 

『血を巡らす薬膳』本日も開催
自家製オイルサーデン で薬膳フィンガーフード 🎶

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

 

2019年4月12日

血を巡らす薬膳

薬膳Salon『血を巡らす薬膳』スタート!
気血を補う食材をたっぷり組み合わせながら、血を巡らす薬膳料理を組み立てます!

 

 

◯サフラン&ラッキョウの薬膳ドレッシング
◯キャロットオニオンソース
◯自家製オイルサーデン

前菜は作り置きできる薬膳料理を駆使してフィンガーフードで!

 

そして、薬膳タッカルビ

 

彩の良い薬膳Salonオリジナル タッカルビを包み野菜でお召し上がりいただきます。

 

他にも、
血を巡らす薬膳スープ
〆の絶品ポックムと続き、賑やかな食卓です!


明日も開催します
ご参加の皆様、お腹を空かせていらしてくださいね。

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

 

2019年4月11日

薬膳Salon5月レッスン空席のご案内

3月は後半に韓国出張が2回あり、春休み状態だったレッスン
やっと今週から4月の薬膳料理教室が始まっております。


今月はすべてのレッスン満席ですが、
5月の下記のレッスンに1席のみ空席がございます。
5/17(金)12時~レッスン1『気を補い巡らす薬膳』



【レッスンメニュー】
・薬膳バーニャカウダ
・帆立貝とグレープフルーツのハーブサラダ
・テンペのミニパルフェ風
・高麗人参のフリット
・空豆のリゾット
・ジンジャーグレープフルーツジュレ

 

お申し込みは薬膳Salon HPスケジュールからお願い致します♡

 

 

【雑誌掲載のお知らせ】
現在発売中のVOGUE JAPAN5月




週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」2019
※こちらはムック本なので1年間書店でお買い求めいただけます

 

新開ミヤ子の韓国旅行記で先月の
「広報大使と行く全羅南道の美食と神秘の海割れツアー」
旅のレポートを綴り始めました。
まずは、韓牛+鮑+タイラギの絶品!麗水三合
是非ご覧ください。

 

 

次の広報大使と行く全羅南道美食ツアーは、10/9~12の3泊4日
ただ今、絶賛ツアープランニング中です~

2019年4月10日

棗茶

名残の桜の時期とは思えない
寒い朝ですね…

レッスンでお飲みいただく棗茶
今日は生姜入り棗茶で準備中

 

 

棗は「一日三つ食べると老いない」
と言われるアンチ・エイジングの食薬

 

漢方では補気薬に分類され、
胃腸の機能全般を指す「脾」の働きを養うので『脾の果』の別名を持ちます。

 

補気だけでなく、
美容と健康維持に不可欠な『血』を補うチカラも与える棗

 

老いを緩やかにする理由
今日も講義でお伝えしていきますね!

寒い雨ですが、お気をつけていらしてください♡

 

2019年4月9日

4月薬膳料理教室スタート!

今日から薬膳Salon4月のレッスンが始まりました。
トップバッターは「体内の気とは」

 

今年もこのお料理で歓声が上がっています!

 

 

気・血・水(津液)の中医学的な概念は、

生命を維持するために不可欠な

体を構成する基本的な物質

 

その中でも「気」のはたらきは中心的存在であり、「血」「水」に与える影響も大きい

 

この理論を食材のチカラで料理として組み立てる

 見た目も美しく、美味しい薬膳に…

 

 

「体内の気とは」明日も開催します!

 

薬膳料理教室薬膳Salon
4月のレッスンはすべて満席
5/17(金)に1席のみ空席がございます

薬膳SalonのHPスケジュールをご覧ください

2019年4月7日

漢方養生指導士養成講座 開講!

本日開講!

漢方養生指導士養成講座 初級クラス
@薬日本堂漢方スクール品川校

26名のご受講生をお迎えして日曜クラスが始まりました。

 

「漢方とは」から始まる第1回目

私も初心に戻り、
整体観念と弁証論治の基本理念に向き合い講義を進めていく時、身が引き締まります。

 

「上工治未病」という大昔の教え

「腕の良い医者は未病のうちに治す」という意味ですが

今、漢方を学ぶ方々の大きな価値となっています。

 

覚えることも多いですが、初日の意欲を持ち続けて活用できる漢方理論を学んで行ってください!

私も6月末まで全力で講義をしていきます!

2019年4月6日

春のホームパーティー

2週連続の韓国出張を終えて、束の間のお休み

素敵な心友宅で春のホームパーティー

 

 

圧巻のWedge  wood のテーブルコーディネート!

 

乾杯は…

 

 

ローランペリエのロゼ🥂

 

 

オードブル食べて、フルーツ摘んで…

 

 

〆は京都からお取り寄せしてくれた新筍のお鍋

 

 

 

新筍もいっぱいだったけど

車海老、穴子、ハマグリと野菜、山菜、生麩など具沢山!

 

 

 

湯葉とお麩にお出しがしゅんで美味しかった〜〜

〆には、おうどん!

 

デザートで心友たちから…

 

サプライズで薬膳Salon10周年のお祝いケーキが🎂

 

 

感動〜✨

 

 

感謝の気持ちでローソクをフゥ〜して

ケーキカット!

 

 

 

いつもいつも、心優しく、おもしろく、
一緒にいると爆笑の連打
幸せな時間を今日もありがとう💖

 

念願のイックンにも会えて♡

 

HATAさんの絶品コンビーフまでおみやに持たせてくれて♡

楽しい楽しい春のホームパーティーでした🌸

ほんとうにありがとう♡♡♡

 

韓国ツアーが落ち着いたから

頓挫中の十周年パーティー企画やろう〜〜

2019年4月6日

リアル感ハンパない苺ジュース!

本日のお目覚めは…

ソウルで買ってきた
I’m Real Strawberry 🍓

 

イチゴ70%なのにリアル感が高い!
種の食感が好き〜

 

結構甘いけど、190ccで100kcal
お値段 2980ウォン=約300円 (コンビニ価格)


ビールより高いけど(笑)
ジュース飲まない私もコレは美味しいと思った。

 

他のフルーツ🥝🍑🥭もあるけど、
イチゴのクオリティがいちばんらしいです!

 

아임리일 스트로베리

新開ミヤ子と行く韓流美膳の旅 ソウルで宿泊するホテル内のコンビニにもありました。

うちの生徒さんで買い占めるから、次のツアーはオーダーしようかな(笑)

マートなら大きなサイズもあるそうです!

2019年3月31日

5月の薬膳料理教室 先行予約が始まりました

昨日より薬膳Salon5月の先行予約を開始しました。
初日からたくさんのお申込みありがとうございます。

お申し込み頂いたすべてのメールに返信を致しました。
ご確認ください📩

 

 

すでに満席の日程が多数出ています。
以降のお申込みは、
薬膳SalonのHPスケジュールをご確認いただけると助かります。

薬膳料理教室 薬膳Salon レッスンスケジュール
満席の日程はキャンセル待ちを承っております。
新規枠をご用意できる日もございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

2019年3月29日

薬膳Salon5月のレッスンスケジュール

薬膳Salon5月の先行予約を明日の朝10時より開始します!

 

5月は韓流美膳クラスが2テーマあり、
5/29、31は新レッスンの「韓流おかずマニア2」です。
レッスン1、2、アンチ、韓流1
全てご受講済みで他に受けるものがな~い…
というメンバー様は、今からご予約メールを承ります。

薬膳Salon5月のスケジュール

今から先行予約のご案内メールをお送りします!

 

4月のレッスンはすべてキャンセル待ち受付中です。
いつもありがとうございます💗

2019年3月29日

漢方MOOK本 薬膳鍋掲載のお知らせ

昨日のVOGUE JAPANに続き、今日も雑誌掲載のお知らせです!


週刊朝日MOOK「家庭ではじめる漢方」
2019年版で薬膳鍋を担当しております。

 

 

今回も目次のトップ
(2016年版はスープレシピを担当しました)
冒頭から6ページに渡り「おいしく食べて、家族で食養生! 」がテーマの薬膳鍋です。

 

◯簡単サムゲタン風鍋
◯薬膳トマトしゃぶしゃぶ
◯韓流餃子鍋
◯ごま味噌鍋

薬膳Salonの人気レシピも登場
美味しい薬膳鍋の〆レシピも載せました。
レッスンより、さらに簡単に作れるようにアレンジしております!

 

 

毎年8万部の発行部数を誇る大人気の漢方MOOK本です。
ぜひ書店でご覧ください。

 

※薬膳Salonの生徒様はレッスンご参加時にお買い求めできるようにしますね。

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

2019年3月21日

広報大使と行く全羅南道美食ツアー&神秘の海割れ祭り

全羅南道広報大使 新開ミヤ子と行く美食ツアー
昨日28名のツアーメンバー様とスタートしました!

 

 

記念すべき1食目は、

 

活アワビ、韓牛、タイラギの麗水三合‼️

 

 

韓国一の食の宝庫にふさわしい美食でした✨
詳しくは後日 韓国旅行記のブログで!

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

2019年3月18日

牛肉のジョン(チヂミ)

薬膳Salon3月のレッスンをすべて終えました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

3/20〜全羅南道ツアーと韓国出張のため、レッスン数が少なく韓流パーティメニューはたくさんキャンセル待ちを頂きました。
来年また開催しますので、ぜひご参加ください♡

 

牛肉のジョン(チヂミ)の육전は、
光州の名物料理ですが、
ソウルの新羅ホテル内にあるミシュラン三つ星の羅宴で食べたときの感動的な味が忘れられず、再現しました。

 

牛肉の部位、厚さ、下処理&下味、温度、焼き時間などのコツで、最高に柔らか〜く美味しい牛肉のジョンに仕上がります。

 

写真の色を記憶に留めて、おうちで牛肉のジョンを焼いてみてください!

 

そして、山菜があるうちにこれ!

もち粉を自分で作り、天ぷらの衣にするとサクサクとツブツブ感が絶妙な食感を味わえます!

 

チーズタッカルビは…

 

キャベツは時間差で入れて色良く仕上げます。

シュレッドチーズはセルロースの入っていないものがオススメ

モッツァレラを刻んで加えるとさらに美味しいですよ!

最後は蓋を閉めて、チーズをとろりんとさせましょう。

 

 

〆のポックムパッは薬念で味を整えてから火にかけると間違いなく美味しいです!

 

 

おうちで美味し~い、楽し~い
韓流パーティを開いてくださいね❣️

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

2019年3月15日

韓流パーティメニュー!

今日、明日と『韓流パーティーメニュー』のレッスンを開催します!

パーティーメニューは3部構成
1、韓流お刺身パーティー
2、牛肉のジョン(チヂミ)
3、チーズタッカルビ

 

 

韓国のお刺身の食べ方は、
チョコチュジャン(コチュジャンの酢味噌)につけて、野菜に包んで食べます。

チョコチュジャンで美味しいだけでなく
冷たいお刺身がお腹に入ってきても、冷えからお腹を守ります。

 

野菜を一緒に食べられるところも嬉しいパーティーメニューです。

 

シャンパンマッコリも冷やしてスタンバイしています。
Let’s have  Korean food party!

 

薬膳料理教室 薬膳Salon
4/10(水)『体内の気とは』1席のみ空席がございます
※満席になりました

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

2019年3月13日

薬膳デトックス!

薬膳Salon3月のアンチ・エイジング講座
『薬膳的デトックス』を開催します。

 

旬の山菜の苦味は体内の余剰な熱を冷まし、解毒の働きがあります。
日々の食卓に山菜を簡単に取り入れられる薬膳料理を前菜とメインでご紹介します。

 

うどの牛肉巻き コリアンソース

 


もち麦と蕪のデトックスリゾット

胃腸のコンディションを整えることが、栄養の吸収力もデトックス力も高めます。

 

美味しく食べて、
薬膳的デトックスできるメニュー満載でお待ちしております♡


薬膳料理教室 薬膳Salonレッスンのお申し込みはこちら
4/10『体内の気とは』に1席のみ空席がございます。

 

韓国一の食の宝庫 全羅南道の名誉広報大使に就任しました
新開ミヤ子の韓国旅行記は⇒こちら

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧