新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2020年9月25日

栗仕事

今年も生徒さまから栗拾いのお裾分けを頂いた。

ボールにいっぱいの栗🌰

 

 

嬉しいな~
ありがたいな~
と思いながら
熱湯につけた栗の呼吸を聞く

 

 

 

熱湯から出して鬼皮を取ったら

コレの登場!

 

 

 

昨年10月の韓国ツアーで行った花開市場で買った栗むき器が優秀〜!

 

 

 

 

正式には「밤가위」=栗ハサミというもの!

それも花開市場オリジナルのものです。

類似品に騙されるな〜的なことが書いてありました(笑)

 

 

 

 

実演販売に目が奪われ買ったんだけど、

想像以上に優れものでした!

 

 

 

指きれいなまま作業終了〜

マジこれスゴイわ‼️
買っといてよかった〜

 

流石、韓国!

一年中栗を売ってる国だけあるわ!

 

すぐ使う分以外は
真空&冷凍までして栗仕事終了

 


実のキレイな栗
早速美味しくいただきました。

感謝♡

 

9/30~『自家製チャーシューと薬膳ダレ』のレッスンが始まります。
全レッスン満席ですが、キャンセル待ち受付中です。
キャンセル待ちの方は次回のレッスン募集時にご案内させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
☆薬膳Salonレッスンスケジュール

 

2020年9月23日

お気に入りの紫蘇味素麺

レッスンに使ったお気に入りの素麺
どこのものですか?の
ご質問があったのでご紹介しておきます。

 

 

大分県 植木農園さんの青紫蘇と梅紫蘇の素麺です

 

 

レッスンでは赤い薬念で色があまり分かりませんが、
食べると紫蘇と梅の味がほのかにして、ビビン麺の味わいを深めてくれます。

 

 

 

青紫蘇と梅 3:1の割合にしていました。

 

 

買えるお店をご紹介しましたが、
お取り寄せをするならこちらから

 

麺つゆで普通の素麺や
梅紫蘇味は煮麺も美味しいですよ!

 

 

9/30~『自家製チャーシューと薬膳ダレ』のレッスンが始まります。
全レッスン満席ですが、キャンセル待ち受付中です。
キャンセル待ちの方は次回のレッスン募集時にご案内させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
☆薬膳Salonレッスンスケジュール

2020年9月20日

『薬膳スープと麺料理』

先週から薬膳Salon秋のレッスンがスタートしました。

 

 

まずは7月に開催した『薬膳スープと麺料理』の追加開催から
今回もホロホロ鳥の黄金スープが大好評!

 

 

 

先週のレッスンで届いたホロホロ鳥のガラは、

なんと合計48個!笑

 

 

 

 

デモンストレーションでお教えした

丁寧な下処理で美しい黄金スープがとれました。

 

 

 

 

白木耳の薬膳スープはラーメンに…

 

 

 

 

肉味噌を作ってジャージャー麺

 

 

 

胡麻たっぷりの薬膳つけ麺

 

 

 

黄金スープは使いませんが、

私のお気に入りの調味料で作る薬念でビビン麺も大好評でした。

 

 

 

麺料理の他には、

 

 

 

ひと工夫で簡単美味しい

とうもろこしと枝豆のかき揚げ

帆立とカリフラワーのソテー こぼれイクラ

 

 

 

 

ハーブ香るグリル野菜

 

 

 

自家製のぬか漬け

 

 

 

デザートはカシスとパッションフルーツのツートンシャーベット

 

 

 

お食事中はパーティションを立ててですが、
ボリューミーな全9品で美味しい笑顔がいっぱいのレッスンでした。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました♡

 

 

9/30~『自家製チャーシューと薬膳ダレ』のレッスンが始まります。
全レッスン満席ですが、キャンセル待ち受付中です。
キャンセル待ちの方は次回のレッスン募集時にご案内させていただきますね。


☆薬膳Salonレッスンスケジュール

2020年9月11日

メディアのお仕事

今日はメディアのお仕事

 

薬膳料理ではなく
私のキャリアについての
取材撮影でした

 

 

鍼灸.按摩マッサージ指圧師から
CA、そして料理家
この職歴で取材いただいたことが何度かあります

 

 

今日は料理家になって初めて雑誌に薬膳料理を掲載する機会をいただいた方々からのご依頼

 

 

10年位前でしたが、
料理の撮影って、どーするんだろう⁉︎
…とドキドキしながら立ち向かった
初撮影だったことを思い出しました。
(それも6ページ特集!)

 

 

また薬膳Salonのレッスンにもご参加くださっているエディターさんでもあるので終始リラックスした楽しい取材撮影でした。

 

長く続くご縁に感謝です。

 

 

取材後、薬膳つけ麺で一緒にランチ
喜んで頂けてよかった♡

 

#日経aria
#日経health
#薬膳つけ麺

2020年9月7日

『薬膳スープと麺料理』ご参加の皆様へ

薬膳Salon 9/16 、18、19
『薬膳スープと麺料理』のレッスンご参加の皆様へ


 


黄金スープの鶏ガラご注文について
メールでご案内をお送りしております。

 

 

※圧力鍋を使います

 

 

レッスンでは特別な鶏ガラを使い黄金スープの作り方からお伝えします。

 

 

 

 

その後、黄金スープを使った

薬膳ジャージャー麺

 

 

薬膳つけ麺

 

 

 

白木耳の薬膳ラーメン

 

これらの麺料理レシピに展開していきます!

 

プラス+ビビン麺で麺料理は4種類!

そして野菜と魚介料理もご用意しています。

 

 

お取り寄せ鶏ガラの〆切は9/9です
本日お送りしたメールをご確認くださいね。

 

2020年9月3日

朝茶

朝のルーティン
白湯の後の朝茶

 

 

 

今朝は新昌龍井茶

届き立てのお茶の道具で

 

 

 

 

 

日本で素敵なお道具が
なかなか見つけられないけど
出逢った時はその分嬉しい

 

 

 

 

台湾や中国に行ける日まで
少しずつ揃えることを楽しもう

 

 

 

オットが読んだら…
と貸してくれた雑誌RiCE
「お茶の時間」という特集

 

素敵な茶器たちに目が奪われた
タイムリーに茶禅華のレシピも♡

 

 

いい朝だ

 

☆薬膳Salon レッスンスケジュール&空席状況

2020年9月1日

デーツ&バター

今朝のおめざ
デーツ&バター

 


カロリーが気になり
市販品のように
たっぷり挟めないけど…笑

 


合わせるバターは、
塩味がきいた発酵バターのSel de Merが最高です。

 


大好きな杉林渓烏龍茶とマリアージュさせました。

 

 

舌には甘味、鹹味(塩味)、旨味とコク
そして鼻にはダイナミックにぬける華やかな香り
良いマリアージュだ。

 

☆薬膳Salon レッスンスケジュール&空席状況

2020年8月29日

茶器のためのうつわ

茶壺に合わせる器
連れて帰れたものでコーデ

 

 

イメージ通り♡

 

あとは焼き上がり、
届くのを楽しみに待つのみ

 

40日後
待ち遠しいな…

 

 

薬膳Salon10月のレッスン
10/31(土)14 時
『養生茶とチーズ&薬膳料理のマリアージュ』のみお席がございます

2020年8月23日

薬膳Salon9〜10月ご予約ありがとうございました

薬膳Salon9〜10月の先行予約
すべてのメールに返信を致しました。
ご確認ください。

 

 

10月の『自家製チャーシューと薬膳ダレ』のレッスンが10時過ぎでほとんど満席でした。

 

ご予約を承けたまれなかった皆様
申し訳ございません。

 

10:00の秒違いで満席になった日が多数
ありがたいことですが、
人数を減らさないといけない状況が生み出す現象で私ですら正直戸惑っています。

 

10月は時間が作れないのですが

9月末で追加レッスンをできるように調整中です。

 

2020年8月22日

薬膳Salon先行予約案内をお送りしました

薬膳Salon9〜10月の先行予約案内をメールでお送りしました。

 

 

9月はご好評いただいた
『薬膳スープと麺料理』の追加開催します9/16(水)、18(金)、19(土)
すべて12時スタート(約3時間)

 

 

10月は新レッスン
『自家製チャーシューと薬膳ダレ』

10/3(土)、6(火)、7(水)、9(金)、23(金)、24(土)、27(火)、28(水)
すべて12時スタート(約3時間)

 

 

スペシャルコラボイベント
『養生茶とチーズと薬膳料理のマリアージュ』

10月30日(金)11時
10月30日(金)14時
10月31日(土)11時
※30(金)は11時14時をお選びください
2時間半を予定)

 

上記の内容で開催します。
明日朝10時より先行予約を承ります。

 

メールが届いていないメンバー様がいらしたら恐れ入りますがお知らせください。

 

2020年8月19日

薬膳Salon 9月~10月のレッスンスケジュール

猛暑続きですが、夕方には暑さの陰りと虫の音で秋を感じますね。
今週末に久しぶりに薬膳Salonの先行予約案内をお送りいたします。




9月後半に7月に開催した『薬膳スープと麺料理』の追加開催
ホロホロ鳥で作る黄金スープを麺料理に展開していきます!

 

 


『薬膳スープと麺料理』
9/16(水)、18(金)、19(土)
すべて12時スタート(約3時間)


 


そして、10月は新レッスンの『自家製チャーシューと薬膳ダレ』

 

絶品!自家製チャーシューと、そのアレンジ料理
また薬膳ダレを駆使した薬膳料理を野菜、魚介料理に展開
薬膳ご飯&スープ、デザートまでのフルコースです!


※HPの都合上、前半と後半に分かれていますが同じ内容のレッスンとなります

『自家製チャーシューと薬膳ダレ』

10/3(土)、6(火)、7(水)、9(金)、23(金)、24(土)、27(火)、28(水)

すべて12時スタート(約3時間)

 

 


10月30日(金)、31(土)には、スペシャルコラボイベント
養生茶のプロデュースをされている亀田彩子さんをお招きして
『養生茶とチーズ&薬膳料理のマリアージュ』を開催します。

 

 

漢方の理論から作られる養生茶
開発から商品化にいたるまでのストーリーをお話できる方は薬膳の専門家でもそうそういらっしゃいません。


このイベントの参加者様だけに
特別価格で購入できる養生茶特別セットもご用意いただいています。


養生茶のティスティングののち
薬膳Salonからは、ローストビーフサラダ、スペシャル薬膳カレー
ナチュラルチーズと薬膳茶&中国茶のマリアージュプレートもお楽しみいただきますね。

スペシャルコラボイベント
『養生茶とチーズ&薬膳料理のマリアージュ』

①10月30日(金)11時
②10月30日(金)14時
③10月31日(土)11時

※30(金)は11時か14時をお選びください
約2時間半を予定

まずは薬膳Salon 9月~10月のレッスンスケジュールをご覧ください。

 

先行予約は、8/23(日)朝10時より承ります。
前日の土曜日にメンバー様へはメールでご案内をお送りいたします。

 


薬膳Salonより今後のレッスンの変更点などもお伝えさせていただきますので、お目通しくださいね。
引き続きコロナの感染予防対策をしっかりしながら開催して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。

2020年8月18日

夏野菜いっぱいのおうち薬膳

お買い物に行ったとき、

元気いっぱいの夏野菜を見ると嬉しくなり連れて帰る。

 

 

トマトやとうもろこし、枝豆

そして万願寺、茄子、ズッキーニなどが冷蔵庫の常連さん

 

 

 

 

買ってきたら一気に洗って

保存容器に入れて置くと、切るところから始められて楽チン

 

 

 

 

今夜のお夕飯も40分くらいでダダ〜〜ッと。

 

 

 

万願寺のきんぴら

 

 

白菜たっぷりと豚挽肉のスープ

 



ゼブラ茄子と牛肉と分葱の炒めもの

 

 

 

冷蔵保存してた玄米とちりめん山椒で炒飯も!

 

 

いただきものの和久傳さんの山椒香油がアクセントで美味しくできました!

 

 

料理たちの味付けは常備している
京の九条の葱の油
イワシエキス
ホロホロ鳥の黄金スープ
薬膳Salonの焼肉のタレ

 

これらのお陰でパパッと味が決まるので、調味料にチカラは大きい。

 

 

薬膳Salon 10月のレッスンは
「タレを駆使したおうち薬膳」を開催します。

 

 

自家製チャーシューも美味しいタレとともに登場しますよ。
どんな時も助けになる薬膳ダレやソース駆使していきます!

 

 

明日には9月、10月のレッスン日をHPにアップします。
先行予約は日曜の朝の予定です!

 

2020年8月14日

中国茶エキスパートジュニア 聴講

昨日から聴講中の遊茶「中国茶エキスパートジュニア」集中講座

 

2日目も試飲を見てもわかるように
濃厚な講義内容でした。

 

 

1、鉄観音
2、武夷巌茶
3、鳳凰単そう蜜蘭香
4、凍頂烏龍茶
5、東方美人
6、白毫銀針
7、白牡丹
8、正山小種
9、祁門紅茶

 

水色、香り、味を確かめながら
ペンを走らせ続けた3時間

 


学ぶってエキサイティングだ

手痛いけど…

 

明日は朝から中国茶イベントもあり、

中国茶漬けの一日です!

2020年8月14日

高級中国緑茶「碧螺春」

中国の高級緑茶で西湖龍井と並び有名なのが

「碧螺春」

 

 

茶樹といろんな果樹(桃、杏、梨、梅、柿、ミカン・銀杏・ザクロなど)と交互に植える茶果間栽培で茶樹を陽射しや霜やから守りながら育てられている。

 

それにより茶樹は果樹の香りを吸収して、花の香りがするとのことですが、

 

よくわからない…

 

 

帰宅後に知識整理のとっかかりのためにも淹れてみた

 

うーん
まだよくわからん!

 

生薬などの乾物は得意だが
花の例えは難しい

 

 

うぶ毛いっぱいで茶水も唯一
やや濁って見えるのも特徴

 

 

碧螺春
高級なものは500gに7〜8万もの芽があるそう。
お高いはず〜〜

 

2020年8月13日

中国茶の勉強

このお盆は中国茶の基礎を学んだ

表参道の遊茶で
中国茶エキスパートジュニアクラスの聴講

 

マイスターコース卒業生は聴講させて頂けるとてもありがたいシステム

 

ここ数年、韓国に行き過ぎでいつも時間に追われていたから、今できた時間を有意義な学びの時間に充てたい。

 

当時、初めて聞く文言は、
なかなか記憶に留められなかったけど、今回は少し理解しながら講義を聴くことができたと思う。

 

藤井先生の講義はやはり引き込まれる。
講義力の素晴らしさも講師業をしている身として大いなる学びだった。

 

試飲は緑茶と黄茶の8種

 

 

1、龍井
2、碧螺春
3、黄山毛峰
4、六安瓜片
5、太平猴魁
6、涌渓火青
7、君山銀針
8、蒙頂黄芽

 

殴り書きのノート
今夜中にまとめよう

 

2020年8月11日

龍井茶と果椒

今朝のおめざ

 

 

 

頂きものの
京都 和久傳さんの「果椒」

 

 

 

 

高級ナッツバーというか

とにかく風格のある大人のお味

 

 

 

 

今年の新昌龍井茶とともに

 

 

 

 

西湖龍井ではないけど、

この新昌龍井茶は香り味ともに素晴らしい。

 

 

この果椒との相性も良い。

でも果椒、ワインとも合うのよね、、、笑

 

 

 

写真ではイマイチだけど

この時期に珍しくクリアに窓から見えた夏の富士山

 

丸裸(笑)
今日は暑いはずだ…

 

2020年7月31日

7月のレッスンで使ったアイテム 食器&クロス編

7月のレッスンに使ったアイテム
毎回ご質問があったので順次ご紹介していきます。

 

 

おうちで過ごす時間が楽しくなる
『食』にまつわるアイテムたちです

Instagramからご覧ください!

 

 

 

『薬膳スープと麺料理』のレッスンで使った

青いガラス食器は、
@fourgrace_tableware さんのものです。

 

 

先日のZIP出演の際にも使いました!

 

 

 

 

生徒さま随分ポチったとこでしょう(笑)
Instagramのプロフィールからサイトに飛んでご覧ください。

 

 

このテーブルセッティングのSpecial thanksは、
@pionunnal さんのテーブルクロス
韓国の伝統的な生地であるヌビをオーガニックコットンで作り上げた体にも環境にも良いテーブルクロス
ロイヤルコペンハーゲンの食器と合わそうと心に決めていました。

 

サイズはオーダーできます
@pionunnal さんにDMでお問い合わせください
※Instagramをご覧ください

 

どんな状況でも前向きに
楽しく美味しい時間になりますように♡

2020年7月30日

薬膳Salon7月のレッスンご参加ありがとうございました

薬膳Salon7月のレッスンをすべて終えました。
まだまだコロナ禍の生活ですが
レッスンを楽しみにしてくだり、ご参加くださった生徒の皆さまに御礼申し上げます。

 

 

最終の4テーマ目は『薬膳サムギョップサル』のレッスンでした!

 

 

自家製 赤紫蘇シロップのWelcome Drink

 

 

 

薬膳アミューズをお召し上がりいただいて…

 

 

 

 

 

 

日本テレビのZIPでご紹介したビビン素麺

 

 

 

 

それから薬膳サムギョップサルに突入でした!

 

 

 

 

キムチも一緒に焼いて!

 

 

 

〆は牛骨と牛テールスープがベースのスペシャル薬膳カレー

 

 

 

デザートは糖分控えめなヘルシーなシャーベット

 

 

どのレッスンも使った食材数は数えきれないくらい!

早速おうちで作りました〜のメールもいただき、喜んで頂けて良かったです♡

 

 

全レッスンを終えて少し安堵。

連日、レッスンの準備はもちろんですが、

サロンスペース、エントランス、トイレに至るまでレッスン後にすべてアルコール消毒
最後までスタッフのみんなも頑張ってくれました。
ありがとう♡

 

 

昨夜は最後にスリッパを全部洗った後、緊張感が緩んで珍しく早い時間に寝落ちました💤

 

 

今日からしばし夏休み
自粛生活とは違う時間の過ごし方を楽しみながら、秋のレッスンの準備をしていきます。

 

 

コロナの状況を注視しながら
開催できるようなら、
9月中旬から『薬膳スープと麺料理』の追加開催
※受けたい方!知らせて!
何席用意するか検討します。

 


10月は新レッスンで、

同時に先行予約を8月末にご案内予定です。

 

薬膳Salonメンバー様

blogをご覧いただいている皆さま

コロナが心配な日々だったはありますが、心も体も元気にお過ごし下さいね。

 

2020年7月28日

薬膳サムギョップサル

『薬膳サムギョップサル』のレッスン本日も開催しました。

 

 

体に良い彩り野菜のアミューズを召し上がっていただいた後
薬膳サムギョップサルに突入!

 

 

 

 

 

〆はスペシャル薬膳カレーです。

 

 

 

湿気も吹き飛ばす
テーブルいっぱいの美味しい薬膳をご用意しています!

 

 

明日ご参加の皆様♡
お腹空かせていらしてくださいね。

 

2020年7月27日

TV出演のご報告

怒涛の日々でblogをすっかり放置プレイですが、、、

今朝の日本テレビの番組
「ZIP」に出演させていただきました。
(SNSでは告知していましたが、blogは事後報告でスイマセン!)

 

 

 

 

トクトク出張版「ひんやりお得術」を大検証のコーナーで「夏バテ解消グルメ」2品のレシピ担当と監修

そしてワイプでコメントしておりました

 

 

 

 

料理は徳島アナウンサーと気象予報士の小林さんが挑戦!というコーナーだったので、私は薬膳Salonのスタジオ内でコメント収録だけ。
料理も私が作りたかった~~~

 

 

 

小林さんの衝撃的な野菜の切り方に吹き出しましたが(爆笑)
2品とも簡単にできますので、夏バテ防止に生かしてください!

 

 

レシピはZIPの番組HPをご覧くださいね。

 

ビビン素麺のタレ
味が決まらない時は
りんご、ニンニク、生姜のすりおろしを増やしてみてください。

 

 

私は胡瓜だけでなく、
茹で卵や刻み海苔をのせるのですが、簡潔なレシピということでカットだった~~
おうちではぜひ乗っけてね!

 

 

トマトクリームカレーは『スパイス薬膳』のレッスンで人気のメニューです!

 

 

私が作るとこんな感じです

 

 

美味しい薬膳で夏バテ防止を!

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧