新開ミヤ子 オフィシャルサイト

ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 薬膳Salon

2019年12月20日

『温活薬膳レシピ』スタート

〇薬膳Salon2月の先行予約を12/21(土)朝10時から開始します
薬膳Salon2月のレッスンスケジュール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年最後のレッスンテーマ
『温活薬膳レシピ』が始まりました。

 

 

薬膳ダレまで含めて全9品
食べる潤いケアもしながら、ポッカポカに温まって頂きました。

 


明日も開催します!

先ほど薬膳Salon 2月の先行予約案内をお送りいたしました。
明日の朝10時からメンバー様のご予約を承ります。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

💡5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
GWの旅行で特別な体験をしてみませんか?
関空、福岡、名古屋、成田など
どこからのご参加でも大歓迎!

 

✈️5/2 午後2時 釜山金海空港集合
エアーチケットが値上がりする前に手配ください。
全羅南道・全羅北道・光州の全8ヶ所で伝統酒について学び、味わう日本初のツアーです!

どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です☆

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年12月19日

薬膳甘酒

〇薬膳Salon2月の先行予約を12/21(土)朝10時から開始します
薬膳Salon2月のレッスンスケジュール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日から新レッスンの『温活薬膳レシピ」がスタートします。
今年最後のレッスンテーマでクリスマスまで開催します!

 

寒い日でも薬膳のチカラで食べてポカポカを実感して頂きますね。

 

 

薬膳スイーツには大好きな小豆とビーツのお茶で淡いピンクに色付けた甘酒に薬膳団子をぽとりと。

 

 

久しぶりの福順都家ソンマッコリことシャンパンマッコリもダースで届いています!

 

原酒のプレゼントが♡
私、原酒好きだから嬉しい~

 

『温活薬膳レシピ』 ご参加の皆さま
温まりにいらしてくださ~い!

 

💡5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
GWの旅行で特別な体験をしてみませんか?
関空、福岡、名古屋、成田など
どこからのご参加でも大歓迎!

 

✈️5/2 午後2時 釜山金海空港集合
エアーチケットが値上がりする前に手配ください。
全羅南道・全羅北道・光州の全8ヶ所で伝統酒について学び、味わう日本初のツアーです!

どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です☆

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年12月19日

小豆とビーツのお茶

〇薬膳Salon2月の先行予約を12/21(土)朝10時から開始します
薬膳Salon2月のレッスンスケジュール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほぼ毎日の日課 …

 

『小豆とビーツのお茶』 
このチャトルで飲んでいます。

 

ナイトキャップでワインを飲んでも、
お顔が浮腫まなくなり利尿作用を実感(笑)

 

 

 

これは、全羅南道の潭陽にいらっしゃる花茶の第一人者 송희자先生のお茶です。
ツアーを含めて、今年は7回송희자先生のところへ伺いました。

 

 

その度、いろんなお茶を飲ませて頂き毎回大きな感動を得たことは、とてもとても幸せな時間でした。
それで毎月先生に会いに行きたくなります。

 

 

この感動を薬膳Salonの皆さまに少しでもおすそ分けできるように、レッスンでも先生のお茶をご紹介しています。

 

 

小豆とビーツのお茶を飲まれた生徒さんにも大人気♡

先日のキムジャンツアーでたくさん買ってきたティーパックタイプはなくなり、小豆ビーツご飯にしようと思ってた袋詰めも開封~
レッスンにご参加の方にはお分けできますので、お声がけください。

 

 

食べる輸血と言われるビーツ
「血」を補うことで肌、髪、爪など、潤うことできれいになるところの美容ケアにもなります!


むくみ解消の食薬「小豆」で体内の余分な水の排出を助けます。
発酵茶なので体に優しく
美と健康にとても良い組み合わせ。

 

そして何より美味しい♡
팥비트차♡

 

💡5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
GWの旅行で特別な体験をしてみませんか?
関空、福岡、名古屋、成田など
どこからのご参加でも大歓迎!

 

✈️5/2 午後2時 釜山金海空港集合
エアーチケットが値上がりする前に手配ください。
全羅南道・全羅北道・光州の全8ヶ所で伝統酒について学び、味わう日本初のツアーです!

どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です☆

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年12月18日

薬膳Salon2月のレッスンスケジュール

2019年も残り2週間を切りました。
12月は漢方講座、韓国キムジャンツアーと薬膳Salonのレッスンで大忙しですが、年の瀬の実感がまだなし~

ですが、来年のレッスンの準備が始まります。

 

まずは、薬膳Salon2月のレッスンスケジュールのご案内からです。
メンバー様の先行予約は12/21(土)朝10時より承ります。

 


写真はレッスン2『使える生薬』



1月は薬膳Salonのメンテナンス等でお休みをいただきますので、毎年1月に開催のレッスンを一部2月にスライドさせています。
薬膳Salon HPスケジュールでレッスンの内容と日程をご確認くださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。

💡5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
GWの旅行で特別な体験をしてみませんか?
関空、福岡、名古屋、成田など
どこからのご参加でも大歓迎!

 

✈️5/2 午後2時 釜山金海空港集合
エアーチケットが値上がりする前に手配ください。
全羅南道・全羅北道・光州の全8ヶ所で伝統酒について学び、味わう日本初のツアーです!

どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です☆

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年12月13日

生姜エキスと牛すじ料理のレッスン!

今年3回目の開催となった『生姜エキス牛すじ料理』のレッスン

 

生姜エキスは、
キッチンの食べる薬箱に常備しておいてほしい超優れものです。

 

これからの寒い季節に大活躍する生姜エキス
身体を温めることはもちろん
胃のムカムカにも良い!

 

自家製棗チップスで棗茶も作り…

 

棗と生姜を合わせることで、さらに相乗効果!
生姜エキスの作り方
漢方的な効能
活用法をお伝えしました。

 

おみやの生姜エキスたち♡

 

牛すじは下処理さえキチンとすれば、
スープはいろんな料理に活用できます。

 

 

韓国風牛すじ煮にして…

 

キムチと一緒にポテト包みのグラタンに展開

 

 

キムチと牛すじ煮のグラタンは毎回大好評♡
そしてスープは牛すじカレーに展開!

 

 

牛すじのスープがとても美味しいので
あっという間にヘルシーで、とっても美味しいカレーができます!
是非おうち薬膳に生かしてくださいね。

 

💡5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
GWの旅行で特別な体験をしてみませんか?
関空、福岡、名古屋、成田など
どこからのご参加でも大歓迎!

 

✈️5/2 午後2時 釜山金海空港集合
エアーチケットが値上がりする前に手配ください。
全羅南道・全羅北道・光州の全8ヶ所で伝統酒について学び、味わう日本初のツアーです!

どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です☆

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年12月12日

食べるマッコリ造り体験!

発酵食品の達人오민하先生から
素敵なお知らせが届きました✉


5/2発『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアー
梨の花が咲く時期なので、
食べるマッコリで知られる「梨花酒」造り体験をさせてくださいます!

 

これが梨花酒を造る麹ちゃんたち♡

 

松の葉のベットで眠る綿のような麹が可愛い~♡
マッコリもテンジャン(韓国味噌)も麹あっての発酵食品
オ先生の麹は見た目も美しく、造られる発酵食品の味も素晴らしく美味だ!

 

 

 

この麹で造られる甕出し絞り立てマッコリは一度飲むと忘れられない美酒✨

 

これが本当のマッコリいちばん絞り!

 

甕出し絞り立てマッコリの原酒をたっぷり味わう幸せ

 

 

これだけでも素晴らしい体験ですが、
食べるマッコリ体験もできるなんて素敵すぎます♡

 

 

伝統製法で造られる工程も見ものです!



 

GWの旅行で特別な体験をしてみませんか?

💡5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
関空、福岡、名古屋、成田など
どこからのご参加でも大歓迎!

 

✈️5/2 午後2時 釜山金海空港集合
エアーチケットが値上がりする前に手配ください。
全羅南道・全羅北道・光州の全8ヶ所で伝統酒について学び、味わう日本初のツアーです!

どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です☆

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年12月12日

12月の薬膳料理教室スタート!

濃厚だった韓国キムジャンツアーから帰国して翌朝から漢方講座~

 

薬日本堂漢方スクール品川校
漢方養生指導士養成講座初級クラスも後半戦に突入しました。

 

キムジャンツアーがあまりに素晴らしい体験プログラムだったので、余韻から抜け出せなかったのですが…

朝から3時間みっちり「気血水の生成と運行」
「気血水の養生」について講義をして、すっかり現実に戻りました。

 

残り2回は1月に入ってから。
すでに学んだ気血水と五臓六腑のはたらきを復習しておいてくださいね。

 

そして昨日より薬膳Salon 12月の薬膳料理教室
賑やかにスタートしました!

 

 

作り置きできる「ひじきの煮物」は砂糖を入れずにお出汁と醤油だけで仕上げます。

 

 

ナッツ類いっぱいのひじきのショートパスタにアレンジすると、子供から大人まで喜んでもらえる薬膳料理になります!

 

この他には、
◯牡蠣の薬膳かぶら蒸し
◯蒸し野菜と薬膳胡麻ダレ
◯薬膳肉まん
◯イカと大根の煮物
◯海老と帆立のチゲ
◯炒り黒豆と黒米ご飯
◯ヨモギと豆の薬膳かるかん

 

 

身近な食薬の山芋、小豆、ヨモギ、黒豆などを使った薬膳スイーツ
かるかんはお家で作ったものがいちばん美味しいです!

 

11年目の「冬美人の薬膳」
体の中からキレイと元気を作る美味しい薬膳料理満載で開催。
身体を温め、腎を養う食材を使った美味しい薬膳全8品と薬膳茶2種類で美味しい薬膳のお勉強をしていただきました。

 

冬の薬膳のコンセプトは“防寒養腎”
そして、「養陰=陰を養う季節」
潤い食材も忘れてはいけません。


この冬、おうち薬膳に生かしてくださいね。


12月のレッスンはすべてキャンセル待ち
1月はお休み
まもなく2月のご案内を致します。

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です!

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

2019年12月4日

キムジャンツアーへ!

釜山に無事着き、順調に光州に向かって走行中!

 

 

キムジャンのこと

韓国一の食の宝庫である全羅南道のこと

光州のことを知って頂きながら

旅をしてほしいと思い、今回も心を込めて旅の栞を作成しました♡

 

私が心から好きなことを詰め込んだ今回のキムジャンツアー

 

 

○美味しい〜と感動した송희자先生のキムチと特別な薬膳料理、そして花茶体験🌸

 

先生から送られてきた素敵な写真

紅花や高麗人蔘の花で色づけした蓮根たちだそうです!

キムジャンだけでなく、薬膳料理でも素晴らしい学びがあります!

 

○心底美味しいと思った美酒✨

오민하先生の手造りマッコリの試飲と発酵麹味噌体験

 

 

○南道儀礼飲食の匠 無形文化財 민 경숙先生の研究所で学ぶ韓国薬膳料理

 

韓国薬膳料理だけでなく、棗茶や伝統菓子も教わります。

 

 

キムジャンでは南道郷土料理博物館でチョンガクキムチ体験もあります!

体験だけでもこれだけ‼️
ただのキムジャンツアーではありません!

まずは光州で美味しい夕食にご案内してきます〜

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です

2019年12月2日

5/2『韓国伝統酒を楽しむ4日間』詳細をアップしました

来年のGWのご旅行にいかがでしょうか?
5/2(土)~5(火)韓国伝統酒を楽しむ旅では
全8ケ所の伝統酒醸造場、伝統酒工房、酒博物館、焼酎工場へご案内します!

 



日本初の韓国伝統酒を楽しむツアーです。
詳細を韓国旅行記にアップしましたのでご覧ください。

【5/2~5】韓国伝統酒を楽しむ旅4日間


 

どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です!

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24(火)1席のみ空席がございます

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年12月1日

キムジャンツアーまであと3日!

師走に突入。

薬膳Salonのレッスンは小休止で、今日は薬日本堂漢方スクールで漢方講座を担当してきました。

 


講師控え室の本棚には、
984年丹波康頼によって書かれた日本最古の医学書「医心方」がズラリ~

それも棚二段分、スゴイ!

 

10月開講の漢方養生指導士養成講座初級クラスも折り返し
漢方の生理学の山場である『五臓のはたらき』

難しいけど、面白い蔵象学説
受講生の皆様には、読み込んで、読み込んで、理解してほしいとことです!

 

来週の漢方講座までの間にキムジャンツアーで訪韓します。
「キムジャン」とは、初冬から春までに食す大量のキムチを漬ける行事

2013年にユネスコ世界無形文化遺産に登録された韓国の誇るべき食文化です。

 

今回のツアーはキムチ作りの名人が多い光州と全羅南道で、白菜キムチとチョンガクキムチを各3kgずつ漬けます。

 

そして花茶、韓方茶体験、発酵麹味噌造り体験
韓国薬膳料理体験と学びがいっぱいの旅

 

 

光州での食事は、お肉あり!
ズラ~っと並ぶ野菜あり!
薬膳キノコ鍋あり!

ヴァラエティーに富んだ韓国料理もお楽しみいただきます。

 

お天気は良さそうだけど☀️
気温が低い。

観光ゼロプランなので、外はほとんど歩きませんが(笑)
しっかり防寒してくださいね~

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です!

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

2019年11月30日

プレミアムマッコリと薬膳のマリアージュ!

今日で11月のすべてのレッスンが終わりました。

 

最終日も大盛り上がりの食卓!

 

 

今月は韓国帰りでレッスンだったので
冷蔵庫には常にプレミアムマッコリがスタンバイ!

 

 

 

 

 

 

レッスンはほぼ毎回がプレミアムマッコリと薬膳のマリアージュ状態でした(笑)

 

 

生徒の皆さまプレミアムマッコリに興味津々!

 

 

どれも造り手さんの思いを感じる美酒ばかり♡

 

 

韓国にマッコリだけでもどれだけあることか…

 

 

韓国伝統酒の奥の深さ、幅の広さをも感じます。

 

それぞれのレッスンで薬膳料理とのマリアージュをお楽しみ頂きました♡

 

GW5/2〜5に韓国伝統酒を楽しむツアーをします。
全羅南道、全羅北道、光州 6カ所の醸造所を巡り、釜山を含む全9都市の周遊
そして旅のクライマックスでスペシャルな飲み比べをしようと計画中です‼️

 

これは薬膳Salonのマッコリ飲み比べの会ですが、 
ツアーでもマッコリ飲み比べパーティーしようと思っています🥂
遥かにこれを超えるラインナップで‼️

 

5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
どなたでもご参加いただけます
友人やご家族とご一緒も大歓迎です!

【お申し込み先】三進トラベルサービス
電話:月曜〜金曜10時〜18時
0120-988-134

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

2019年11月29日

薬膳点心

今日は久しぶりの快晴
くっきり美しい富士山を見ながら薬膳茶を沸かすことから朝の仕事が始まりました。

肉眼でキッチンから見る富士山はこれの100倍美しいから幸せな気持ちになります♡

 

 

今週のレッスンでは『青苔銭茶(청태전차)』というお茶をお出ししています。

全羅南道 長興郡に伝わるお茶で、
その健康効果、お味ともにとても素晴らしく私も大好きな薬膳茶です。

 

 

いろんなタイプがありますが、このケースがお気に入り。

 

 

レッスンでは薬膳ダレ4種類を作り、
いろんなお料理に活用していくのですが今日も餃子と焼売で大盛り上がり🎶

 

 

餃子の包み方は難しかったようですが、
海老の薬膳しゅうまい は皆さん、お上手でした❣️
来年2月に『餃子特訓レッスン』しますね(笑)

 

薬膳ダレをかけて食べる熱々の点心は美味しさも格別!
もう焼売も餃子も家がいちばん美味しいと思うはずです✨

 

 

明日も『薬膳ダレ』のレッスンを開催します!

薬膳ダレと全10品
そして青苔銭茶も味わってください♡

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆GWに韓国伝統酒醸造所巡りの旅をします!
5/2~5『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
どなたでもご参加いただけます!

2019年11月28日

薬膳料理教室『薬膳ダレ』

昨日から薬膳Salon新レッスン『薬膳ダレ』がスタートしました。

 

作り置きできる薬膳ダレ4種類

 

 

それを使った簡単おかずへの展開法

 

 

そして、
海老の薬膳しゅうまい
豚の薬味餃子の包み方の実習

 

 

 

皆さんワイワイ🎶
餃子のヒダとカーブが難しいらしい
来年、餃子特訓レッスンしますね〜笑

 

 

フライパン2つで焼き上げます!

 

 

餃子の具も薬膳Salonの力作
「美味しい~」のお声がいっぱいでした♡

 

明日、明後日も開催します。
ご参加の皆さま、お待ちしております。

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆GWに韓国伝統酒醸造所巡りの旅をします!
5/2~4『韓国伝統酒を楽しむ4日間』ツアーのご案内
どなたでもご参加いただけます!

 

2019年11月25日

【5/2出発】韓国伝統酒を楽しむ旅4日間のご案内

GW5/2(土)~5(火)
韓国伝統酒を楽しむ4日間
ツアー募集開始です!


全羅南道~全羅北道~光州を周遊しながら、全6カ所の伝統酒醸造所を巡ります。
もちろん試飲付きです!

 

マッコリ、清酒、焼酎の醸造家から韓国伝統酒について直接お話を聞きながら味わうお酒は格別✨

 

全羅道周遊は個人旅行ではなかなか難しい地域。
美酒だけでなく、韓国一美味しいものがたくさんあるところなので、韓国料理と伝統酒のマリアージュを楽しむ旅へご案内いたします!

 

GWのトップハイシーズンにとてもお得で充実のツアーです!
愛酒家の皆さま、ぜひご参加ください♡

 

※このツアーには航空券が付いておりません
各自でご準備ください

エアーチケットをご自分での手配が難しい方は、
手配料がかかりますが
三進トラベルサービスで手配を承りますのでご気軽にお問い合わせください。
電話:0120-988-134

 

5/2(土)成田発→金海空港着(釜山 )の場合
JAL957便
成田発10:50→金海空港着13:05
この便をご予約いただくと、集合時間の14時に最適です。
私もこの便に搭乗します。

帰りは、5/5(火)
JAL 958便
金海空港着(釜山 )14:10発→成田着16:15着

JALのHPからご予約ください。
今日11/26現在は、エコノミークラスの最安値
往復(税金、サーチャージ含む)57,380円でした。
※残席が少なくなると航空運賃は上がっていきます。
お早目のご手配をなさってください。

※関空、名古屋、福岡空港からのご参加も大歓迎です。
5/2(土)14時に金海空港に集合できる便をご手配下さい。

 

集合:釜山 金海空港
5/2(土)14時に到着ロビーに集合

解散:釜山 金海空港
5/5(火)12時30 分頃 出発ロビーで解散


ツアー専用バスで
光陽、順天、求礼、南原、全州、完州、長城、光州の9都市を周遊する
韓国伝統酒を楽しむ4日間

ツアー代金:85,000円 2名1室
1人部屋は21,000円追加(3泊分)
食事:朝3回 昼3回 夕食2回付き

どなたでもご参加いただけます。
友人やご家族とご一緒も大歓迎です!

 

【お申し込み先】三進トラベルサービス
webでのお申し込みは、ここをクリックしてください

電話:0120-988-134
月~金曜10時~18時
「5/2出発の韓国伝統酒を楽しむ4日間 とお伝えください

 

ツアー最終日の4日目はアクセスが便利な光州にいます。
すでにツアーお申し込みの方でソウルに延泊を計画されている方は、最終日の朝食後ホテルをチェックアウトで解散されます。
(この際、ツアー代金から1,000円引き)
光州からソウルへはKTX、高速バス、国内線の移動手段があります。
※こちらも各自でご手配、または三進トラベルサービスにお問い合わせください。

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

2019年11月24日

美肌の薬膳スイーツ

乾燥する季節にオススメの美肌の薬膳スイーツ

 

落花生の薬膳汁粉

補血力をアップさせたい時は、なつめ茶で作ります。

 

胃腸を養い
気血を補い
肺、肌に潤いを与え
お通じも良くする
美容薬膳スイーツ

 

薬膳Salonで、この約11年ずっと人気の薬膳スイーツです✨
美味しく作るコツは『薬膳とは』のレッスンでお伝えしています!

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

 

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆12/4〜7 「キムチ作りと韓国薬膳の旅」
光州&全羅南道キムジャンツアー募集開始です

〇キムチ作り体験合計6kgのお持ち帰り付き
〇花茶体験、伝統的な製造法で造るマッコリ体験
〇名人に教わる韓国薬膳料理
〇光州で美いしいもんの食べ歩きなど盛りだくさんなツアーです!

どなたでもご参加いただけます!
一人参加でもご心配なく!
みーんな仲良くなります。

【日程】12/4(水)~7(土)
【出発地】成田、関西空港→釜山の金海空港
※その他の空港発は三進トラベルサービスが個別対応します。
お気軽にお問い合わせください。
【ツアー代金】2名様1室利用
150,000~155,000円
1人部屋 21,000円追加(3泊分)
※燃料サーチャージ、空港税等 別途要
【募集定員】25名様(最少催行人数 10名)

【お申し込み先】
三進トラベルサービスで承ります
メールはこちらからお申し込みください

お電話でのお申し込みは、
「12/4出発 新開先生のキムジャンツアー」とお知らせください。
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2019年11月23日

季節のフルーツキムチ

この季節の出会いもので作るキムチ

 

消化促進に良し!

風邪予防にも良し!

お口直しに良し!

 

来週のレッスンでお召し上がりいただきます。
名残の梨を柚子風味のキムチにします。

季節のフルーツキムチ、どうぞお楽しみに♡

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

 

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆12/4〜7 「キムチ作りと韓国薬膳の旅」
光州&全羅南道キムジャンツアー募集開始です

〇キムチ作り体験合計6kgのお持ち帰り付き
〇花茶体験、伝統的な製造法で造るマッコリ体験
〇名人に教わる韓国薬膳料理
〇光州で美いしいもんの食べ歩きなど盛りだくさんなツアーです!

どなたでもご参加いただけます!
一人参加でもご心配なく!
みーんな仲良くなります。

【日程】12/4(水)~7(土)
【出発地】成田、関西空港→釜山の金海空港
※その他の空港発は三進トラベルサービスが個別対応します。
お気軽にお問い合わせください。
【ツアー代金】2名様1室利用
150,000~155,000円
1人部屋 21,000円追加(3泊分)
※燃料サーチャージ、空港税等 別途要
【募集定員】25名様(最少催行人数 10名)

【お申し込み先】
三進トラベルサービスで承ります
メールはこちらからお申し込みください

お電話でのお申し込みは、
「12/4出発 新開先生のキムジャンツアー」とお知らせください。
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2019年11月22日

牛すじとキムチのグラタン

今日は『生姜エキスと牛すじ料理』を開催

 

牛すじは生肉の下処理からすべてデモンストレーションでご覧いただきました。

 

皆さん、絶賛くださったのが韓国風牛すじ煮のお味!
これ母の味で、
子どもの頃あまりご飯を食べなかった私が、この韓国風の牛すじ煮を作ると、よく食べたそうです。

 

この話を母から300回くらい聞かされたのも母との思い出(笑)


昔から韓国では田んぼに水が入ることと
我が子の口に食べ物が入ることほど幸せな事はない…と言ったそうです。

 

国、時代が違っても普遍的な親の愛ですね。

 

 

そんな母の味の韓国風牛すじ煮を私はキムチと野菜でグラタンにしたり…

 


これホワイトソースではなく、
ポテトクリームで絶品牛すじとキムチのグラタン‼️

毎回「美味しい~」と大絶賛されます♡

 

 

牛すじのスープでカレー屋開けるくらい美味しいカレーを作ったり、
今の時代に喜んでもらえる料理に展開!

 

 

天国の母もビックリなくらい
生徒さんたちがおうちで再現してくれる人気レシピになっています。


今日ご受講くださった生徒さんもおうちでぜひ作ってくださいね。

 

 

キャンセル待ち多数だったので、来月も『生姜エキスと牛すじ料理』のレッスンを開催します!

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

 

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆12/4〜7 「キムチ作りと韓国薬膳の旅」
光州&全羅南道キムジャンツアー募集開始です

〇キムチ作り体験合計6kgのお持ち帰り付き
〇花茶体験、伝統的な製造法で造るマッコリ体験
〇名人に教わる韓国薬膳料理
〇光州で美いしいもんの食べ歩きなど盛りだくさんなツアーです!

どなたでもご参加いただけます!
一人参加でもご心配なく!
みーんな仲良くなります。

【日程】12/4(水)~7(土)
【出発地】成田、関西空港→釜山の金海空港
※その他の空港発は三進トラベルサービスが個別対応します。
お気軽にお問い合わせください。
【ツアー代金】2名様1室利用
150,000~155,000円
1人部屋 21,000円追加(3泊分)
※燃料サーチャージ、空港税等 別途要
【募集定員】25名様(最少催行人数 10名)

【お申し込み先】
三進トラベルサービスで承ります
メールはこちらからお申し込みください

お電話でのお申し込みは、
「12/4出発 新開先生のキムジャンツアー」とお知らせください。
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2019年11月21日

冷え症改善の薬膳

『冷え症改善の薬膳』で人気の薬膳レシピ

 

毎年「美味しい~」のお声が上がるサーモンのポテト包み

サーモンが主役ではありますが、
長葱のソテー
ほうれん草
ガーリックバター
香草パン粉
ポテトクリームと
総合的に冷え体質にアプローチする薬膳レシピです。

 

香草パン粉のかかったポテトクリームをすくうと中に美味しくソテーしたサーモンが↓

 

体を温めて血の巡りも良くする鮭
いろんな食べ方があると思いますが、
おもてなし料理にもなるのでこれからのシーズンも大活躍ですよ!

 

 

 

他にも、

海老団子のかぶら蒸し
木耳と山芋の黒酢ソース
牡蠣のオイル漬けの青菜胡椒炒め
薬膳おこわ
葱とニラのチゲ
温活薬膳茶

間違いなく、体ポカポカになる冷え症改善の薬膳料理たち
食べて薬膳のチカラを体感していただきました。


明日は生姜エキスと牛すじのレッスン
キャンセル待ち多数で12月にも開催しますが、こちらもキャンセル待ち多数です…

 

 

このレッスンも温活レシピ満載なので温まりますよ!
寒くなってきましたが、
ヒートテック&タートルネック厳禁(笑)

ご参加の皆様、アウターを温かくしていらしてください!
お待ちしております。

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

 

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆12/4〜7 「キムチ作りと韓国薬膳の旅」
光州&全羅南道キムジャンツアー募集開始です

〇キムチ作り体験合計6kgのお持ち帰り付き
〇花茶体験、伝統的な製造法で造るマッコリ体験
〇名人に教わる韓国薬膳料理
〇光州で美いしいもんの食べ歩きなど盛りだくさんなツアーです!

どなたでもご参加いただけます!
一人参加でもご心配なく!
みーんな仲良くなります。

【日程】12/4(水)~7(土)
【出発地】成田、関西空港→釜山の金海空港
※その他の空港発は三進トラベルサービスが個別対応します。
お気軽にお問い合わせください。
【ツアー代金】2名様1室利用
150,000~155,000円
1人部屋 21,000円追加(3泊分)
※燃料サーチャージ、空港税等 別途要
【募集定員】25名様(最少催行人数 10名)

【お申し込み先】
三進トラベルサービスで承ります
メールはこちらからお申し込みください

お電話でのお申し込みは、
「12/4出発 新開先生のキムジャンツアー」とお知らせください。
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2019年11月20日

温活レシピ雑誌掲載のお知らせ

現在発売中のLARME043号(徳間書店)
真冬の温活ビューティ特集で新開ミヤ子の薬膳料理3品が掲載されています。

 

表紙でおわかりの通り
この雑誌は SWEET GIRLY ART BOOKで、
お若〜いお嬢さんの雑誌

 

 

いろんな雑誌のお仕事をさせて頂いてきましたが、この世代の雑誌はこの11年弱で初めて(笑)

 

 

でも、いい事です!
若い時から温活に意識が向くことは‼️

 

エディターさんから簡単な料理と言うお題を頂きましたので、もう、娘を思うお母さんの気持ちで作りましたよ〜

 

 

 

◯熱々チーズタッカルビ
フライパン一つでできる!
◯薬味たっぷり温活ドレッシング
サラダ食べたい時もお腹冷えないように!
◯鶏肉とねぎの玉子スープ
出汁取らなくても美味しいスープ!

 

 

お若い方に新大久保も大人気やしね。
自分で作ったら安心安全で美味しいから、薬膳温活レシピご活用ください♡

 

今年はMOOKの漢方2019以外は
VOGUE JAPAN、美ST、LARMEとファッション雑誌から薬膳レシピのご依頼。
薬膳もこんな時代が来たか〜と嬉しかったです。
すべての雑誌で韓国薬膳料理をご紹介しています。
おうち薬膳に役立ちますように❣️

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

 

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆12/4〜7 「キムチ作りと韓国薬膳の旅」
光州&全羅南道キムジャンツアー募集開始です

〇キムチ作り体験合計6kgのお持ち帰り付き
〇花茶体験、伝統的な製造法で造るマッコリ体験
〇名人に教わる韓国薬膳料理
〇光州で美いしいもんの食べ歩きなど盛りだくさんなツアーです!

どなたでもご参加いただけます!
一人参加でもご心配なく!
みーんな仲良くなります。

【日程】12/4(水)~7(土)
【出発地】成田、関西空港→釜山の金海空港
※その他の空港発は三進トラベルサービスが個別対応します。
お気軽にお問い合わせください。
【ツアー代金】2名様1室利用
150,000~155,000円
1人部屋 21,000円追加(3泊分)
※燃料サーチャージ、空港税等 別途要
【募集定員】25名様(最少催行人数 10名)

【お申し込み先】
三進トラベルサービスで承ります
メールはこちらからお申し込みください

お電話でのお申し込みは、
「12/4出発 新開先生のキムジャンツアー」とお知らせください。
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

2019年11月15日

京都と全羅南道ツアーのご縁

昨日から京都へ来ています。
今日、人生お初の発酵料理を食すことを主とする旅ですが、嬉しい再会から始まった京都

 

 

今年3月の全羅南道の美食と神秘の海割れツアーにご参加くださった聖護院門跡のご住職夫妻と再会♡

 

全羅南道 順天の茶室で撮った素敵なお写真

 

 

全羅南道ツアーの旅の思い出話に花が咲き
「また全羅南道へ行きたいわ」と言っていただいてご縁に感謝

 

奥様のご友人でスイスから来日された学者さんともご一緒して楽しいおしゃべりをさせて頂きました♡

 

天皇、皇族、摂関家が住職を務めてきた聖護院門跡
現在、特別公開で貴重な重要文化財などを拝観できます。

 

 

解説士の方の素晴らしい語り口調を聞きながら拝観

 

 

ここ聖護院門跡は光格天皇が天明の大火で御所が焼け落ちたため、三年仮住まいをされたことでも有名です。

 

聖護院の歴史について耳を傾けながら見る美しい石庭

昨夜降った大粒の雨のため
石庭を今朝整えたばかりですよ~と。

 

 

 

ドラマや映画、CMのロケ地としても使われているので、見覚えがあるかも!
(大奥とかね)

 

 

光格天皇が彫られた阿弥如来
無形文化財の仏像などを公開されています。

 

 

拝観中、曇っていた京の空がみるみる晴天に

 

 

 

 

特別公開は12/8までです↓

 

天皇家とゆかりのある品々や歴史的な建造物など見どころが満載でした。
この機会にぜひ!

 

薬膳料理教室 
☆薬膳Salon レッスンスケジュール
12/24のみ空席がございます

 

☆新開ミヤ子の韓国旅行記

 

☆12/4〜7 「キムチ作りと韓国薬膳の旅」
光州&全羅南道キムジャンツアー募集開始です

〇キムチ作り体験合計6kgのお持ち帰り付き
〇花茶体験、伝統的な製造法で造るマッコリ体験
〇名人に教わる韓国薬膳料理
〇光州で美いしいもんの食べ歩きなど盛りだくさんなツアーです!

どなたでもご参加いただけます!
一人参加でもご心配なく!
みーんな仲良くなります。

【日程】12/4(水)~7(土)
【出発地】成田、関西空港→釜山の金海空港
※その他の空港発は三進トラベルサービスが個別対応します。
お気軽にお問い合わせください。
【ツアー代金】2名様1室利用
150,000~155,000円
1人部屋 21,000円追加(3泊分)
※燃料サーチャージ、空港税等 別途要
【募集定員】25名様(最少催行人数 10名)

【お申し込み先】
三進トラベルサービスで承ります
メールはこちらからお申し込みください

お電話でのお申し込みは、
「12/4出発 新開先生のキムジャンツアー」とお知らせください。
電話:0120-988-134
平日10~18時  ※土日祝は休みです

カテゴリー
  • レッスンメニュー
  • 花茶講座
  • 日本茶
  • ティーペアリング
  • シンガポール旅行
  • 韓国伝統酒
  • 韓国・光州
  • 韓流美膳の旅2019年
  • 韓流美膳の旅2019
  • 薬膳Salon
  • 全羅南道広報活動
  • Weblog
  • お料理教室
  • 食べ歩き
  • 中医学
  • 韓国料理
  • ワイン&チーズ
  • おうちごはん
  • おうち大改装
  • おうち薬膳
  • 中国茶
  • 京都
  • 企業様とお仕事
  • 医学気功
  • 旅行
  • 日韓酒文化交流会
  • 漢方講座
  • 著書・雑誌掲載・メディアのお知らせ
  • 薬日本堂漢方スクール
  • 薬膳
  • 薬膳セミナー
  • 韓国
  • 韓国・ソウル
  • 韓国・京畿道
  • 韓国・全羅南道
  • 韓国・江原道
  • 韓国・済州島
  • 韓国・釜山
  • 韓国料理教室
  • 韓国薬膳
  • 韓国薬膳の旅
  • 韓国薬膳の旅2013
  • 韓国薬膳の旅2014
  • 韓流美膳の旅 2017年1月
  • 韓流美膳の旅 2017春のソウル編
  • 韓流美膳の旅 2017秋
  • 韓流美膳の旅10月2016
  • 韓流美膳の旅11月2016
  • 韓流美膳の旅2015
  • 韓流美膳の旅2016.6月
  • 韓流美膳の旅2016冬
  • 韓流美膳の旅2017 錦山・潭陽・光州
  • 韓流美膳の旅2018年
  • 最新記事
    アーカイブ
    月別一覧
    年別一覧